ELLEGARDENのカラオケ人気曲ランキング【2025】
ELLEGARDENはさまざまな年齢層に人気のバンドの一つだと思います。
ELLEGARDENの楽曲を聴いて青春時代を過ごしたという方も大勢おられるのではないでしょうか。
今回は人気のELLEGARDENの楽曲をカラオケで人気順にランキングにして見ました。
ELLEGARDENのカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)
ジターバグELLEGARDEN1位

日本のロックバンド、ELLEGARDENの3rdシングルで2003年11月リリース。
これはもうノリ一発で最後まで走り抜けられるロックソングの典型ですね!
歌が得意とか不得意とか、そんなこと気にせずに楽しんで歌いましょう。
キーは少し高めではありますが、できればキーを落としておとなしい歌にしてしまわない方がいいでしょう。
こういう曲を歌う時は冷静になったら負けですよ(笑)!
The Autumn SongELLEGARDEN2位

2000年代の邦楽ロックの秋ソングと言えば、この名曲を思い浮かべる方も多いかもしれませんね。
00年代のロックシーンを牽引したELLEGARDENの一曲です。
この楽曲は、2007年7月に発売されたコンピレーション・アルバム『Figureheads Compilation』に収録され、その後オリコン2位を記録したベスト盤『Ellegarden Best (1999–2008)』にも収められました。
エネルギッシュなパンクサウンドが印象的ですが、その疾走感の中にはどこか秋風のような物悲しいメロディーが織り込まれています。
理由もなく人恋しくなる季節に、若かった頃を懐かしみながらセンチメンタルな気分に浸りたい時にぴったりな、哀愁と爽快感が同居したロックナンバーではないでしょうか。
風の日ELLEGARDEN3位

日常の感情や出来事を繊細に描いた楽曲で、ELLEGARDENの代表曲の一つとして知られています。
アルバム『DON’T TRUST ANYONE BUT US』に収録されたこの曲は、人生の喜怒哀楽を受け入れながら前向きに生きることの大切さを伝えています。
細美武士さんの透き通ったボーカルと力強いメロディが特徴的で、ライブでも頻繁に演奏される人気曲です。
音程の跳躍が少なく、キーも低めなので、歌が得意でない方でも挑戦しやすいでしょう。
友人との気軽な場はもちろん、女性と行くカラオケでも印象的な一曲になること間違いなしです。
カーマインELLEGARDEN4位

2025年8月10日より放送スタートしたTVアニメ『ONE PIECE』エッグヘッド編の新オープニング曲です。
平均的な音域はそこまで高くないですが、サビ出だしでD4からB4に音が飛ぶところがあります。
ここさえクリアしちゃえば他のメロディの音域は落ち着いているので比較的歌いやすい曲だと思います。
ロックサウンドなので先ほどのサビの高い部分は地声で歌いたいですね。
音が飛ぶところを歌うときのコツは、ピッチの安定です。
低音と高音に分けたときに声を出す場所が変わってしまったら喉をつぶしたり歌いづらくなったりします。
音程は眉間でとっていきたいので、常に表情筋を上げて前に声を出すイメージで歌ってみてください!
そうすると脱力も少しできるので声帯も鳴って自然に声が出るようになりますよ!
BBQ Riot SongELLEGARDEN5位

2018年の活動再開以降も多くのミュージシャンに影響を与え続け、シーンの最前線を走り続けている4人組ロックバンド、ELLEGARDEN。
バンドの名を広く知らしめた4thアルバム『RIOT ON THE GRILL』のラストを飾る『BBQ Riot Song』は、オープニングからいきなりトップスピードに入るアレンジがテンションを上げてくれますよね。
タイトルどおりBBQをテーマにしたリリックは、まさに夏のバカンスのBGMとしてもピッタリなのではないでしょうか。
疾走感のあるアンサンブルとともに夏を駆け抜けたくなる、熱いサマーソングです。
FunnyBunnyELLEGARDEN6位

トリビュートアルバム『SYNCHRONIZED ROCKERS』に収録された、the pillowsの名曲のカバーである『Funny Bunny』。
オリジナルの空気感を残しながらもELLEGARDENらしいアレンジやサウンドで彩られたアンサンブルは、それぞれのファンが歓喜したのではないでしょうか。
全体的にキーが低い上に音域も狭く、メロディーもゆったりしているためカラオケでも歌いやすいですよ。
オリジナルバージョンと歌い比べてみても楽しい、キャッチーなロックチューンです。
Make a WishELLEGARDEN7位

ELLEGARDENの『Make a Wish』はスローな弾き語りから一転して盛り上がりを見せる楽曲で、ファンの間ではライブのラストを飾る曲、というイメージが強い1曲ですよね。
冒頭のアコギの音色が心に響き、そこから一気にテンションもマックスになる、カラオケソングでもそこは変わらないはず。
英語の歌詞は歌いにくい、と敬遠されがちですがこの曲はとても短くてシンプルな歌詞なので英詞が苦手な方でも歌いやすいですよ。
カラオケの締めの1曲としていかがでしょうか?