RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

emonの人気曲ランキング【2025】

emonの人気曲ランキング【2025】
最終更新:

emonの人気曲ランキング【2025】

2010年にボカロPとしてデビューし、活動当初は3人組テクノポップユニット、Tes.のメンバーとしても活動していたボカロP、emonさん。

コンスタントにヒット曲を世に送り出しており、ミリオン達成曲も持っていることから人気を博しています。

また、ボカロ曲だけでなく、アニメやゲーム作品などへの楽曲提供を多数おこなっていることからも、その実力の底が見えないですよね。

今回は、そんなemonさんの人気曲ランキングをご紹介しますので、ファンの方もまだあまり知らないという方も、ぜひチェックしてみてくださいね!

emonの人気曲ランキング【2025】

どりーみんチュチュemon1

【巡音ルカ】 ” どりーみんチュチュ / Dreamin Chuchu ” by emon 【MEGURINE LUKA】
どりーみんチュチュemon

キュートな曲が聴きたい人必聴な、超ポップエレクトリックチューンです。

『shake it!』『Heart Beats』などの作者としても知られているボカロP、emonさんの楽曲で、2014年に公開。

ボカロ情報誌であるMIKU-Pack music&artworks feat.初音ミクのために書き下ろされました。

大人な声質が魅力の巡音ルカですが、この曲ではめちゃくちゃかわいい歌声が聴けます。

跳ねるようなリズム、キャッチーなメロディーともぴたりハマっていますね。

shake it!emon2

華やかなホーンセクションの音色が印象的な、エレクトリックポップチューンです。

『Heart Beats』などの作者としても知られているボカロP、emonさんの代表曲で、2012年に公開されました。

そのダンサンブルな曲調から踊ってみた動画などでよく使用されているので、ご存じの方は多いでしょう。

キラキラとしたサウンドに初音ミクのかわいいケロケロボイスが乗っかって、キュートな世界観が作り上げられています。

あの子182emon3

ボカロP、emonさんの楽曲で2024年4月に公開されました。

音楽への情熱を持ち続ける少女の姿が歌詞に描かれていて、その世界観とさわやかな曲調とが調和し、聴き心地のいいサウンドスケープを生み出しています。

ドラムは基本的に8ビートなので、ほかの曲を演奏するときにも活かせる、基礎練習的な要素を持っています。

ギターはコーラスなど空間系のエフェクターをかませるのがオススメ。

普通のクリーントーンより清涼感が出ますよ。

HeartBeatsemon4

【Karaoke】 Heart Beats ★on vocal★ emon(Tes.)
HeartBeatsemon

ボカロPのemon(Tes.)さんが手がけた本作は、片想いの切なさを描いた楽曲。

心を刺すような歌詞と、繊細な音の重なりが印象的です。

2024年7月にリリースされた本作は、アルバム『MUTEKI POP』や『dreamin chuchu』など、数々の名盤を世に送り出してきたemon(Tes.)さんならではの魅力が詰まっています。

「踊ってみた」動画やMMD動画での使用も多く、振り付け課題曲としても絶大な人気を誇るんですよ。

恋に悩む人はもちろん、恋愛をしたくなる気持ちを抱きたい人にもぴったり。

夜空を見上げながら聴けば、きっと心が震えるはずです。

7daysemon5

【巡音ルカ】 7days 【オリジナル】【VOCALOID】中文字幕
7daysemon

4つ打ちのリズムが気持ちいいですね。

大阪発のテクノユニット、Tes.のメンバーとしても活動するemonさんの楽曲です。

2010年にニコニコ動画で公開されました。

大切な人へのあふれ出す思いを歌っています。

巡音ルカ2周年記念企画で配信された曲のひとつです。

静電気。emon6

【鏡音リン・レン】 静電気。【初音ミク】
静電気。emon

テクノらしいメロディラインがかわいらしく、元気が出る1曲です。

行動力とエネルギーにあふれた歌詞とピコピコ、ポコポコとしたサウンドがマッチしており、聴いていると楽しい気持ちになります。

跳びはねるような競技に合うかも。

むてきPOPemon7

【初音ミク】むてきPOP【鏡音リン・レン】/ 【hatsune miku】muteki pop【kagamine rin・ren】
むてきPOPemon

タイトル通り、無敵なポップ!

聴いているとテンションが上がるエレクトリックナンバーです。

テクノな音楽性が支持されているボカロP、emon(Tes.)さんの楽曲で、2018年の初音ミク誕生祭で公開。

ミドルテンポのとても聴きやすいエレクトリックミュージックです。

サウンドだけでも楽しいのに、歌詞もメロディーもめちゃくちゃキュートで、自然と笑顔になってしまいます。

自分でも歌いたくなってきますね。

晴れた日、外を散歩しながら聴くと気持ちいいかも。

続きを読む
続きを読む