EVEの人気曲ランキング【2025】
ニコニコ動画などで2009年から活動している、気だるげな少年のような声で絶大な人気を誇っている歌い手のひとりです。
ボカロPとしてコンポーザーの活動もしている彼の色彩豊かな曲は聴きごたえがあります。
「はらぺこ商店」という自身のユニセックスブランドも展開している多彩な彼の音楽に触れてみてください。
EVEの人気曲ランキング【2025】(31〜40)
冒険録EVE36位

メジャーデビュー前から歌い手やボカロPとして人気を博し、そのセンスに注目が集まっていたシンガーソングライター、Eveさん。
15作目の配信限定シングル曲『冒険録』は、スマートフォン向けゲームアプリ『アスタータタリクス』のオープニングテーマとして書き下ろされました。
浮遊感のあるサウンドとやわらかさと強さを兼ね備えた歌声のコントラストは、まさにこれから始まる冒険への期待感をふくらませてくれますよね。
ゲーム作品の世界観とリンクする、清涼感のあるポップチューンです。
言の葉EVE37位

Eveさんの『言の葉』は、卒業シーズンの切なさと希望が詰まった楽曲です。
青春の輝きを振り返りながらも新たな一歩を踏み出す勇気をくれるメロディが心に響くでしょう。
教室の片隅で秘めた思いを抱えたまま時が過ぎる様子や、大切な人への告白を決意する瞬間を描いた歌詞は、多くの人の心の琴線に触れるに違いありません。
純粋であるがゆえの緊張感が流れる中、Eveさんのやわらかな声質がさらに楽曲の世界観を際立たせています。
さまざまな思いを包み込むような『言の葉』は、卒業式に聴きたいオススメのラブソングです。
宇宙の季節Lanndo feat.Eve,suis (from ヨルシカ)38位

Lanndoことぬゆりさん、ヨルシカのsuisさん、そしてEveさんという豪華メンバーが集まったコラボ曲です。
中学生と言わず、10代20代辺りの若い世代から支持が熱いアーティストたちの合作ということで話題になりました。
軽快さとノスタルジーな雰囲気が入り混じるサウンドにストーリー性の強い歌詞が乗る、非常にエモーショナルな作品です。
このセンチメンタルな感じ、夕暮れの景色を眺めながら聴きたくなりますね。
会心劇EVE39位

通算4作目のアルバム『文化』に収録されている楽曲『会心劇』。
ディレイを使った奥行きのあるギターサウンドとタイトなロックアンサンブルが耳に残りますよね。
音程の激しい動きや早口のフレーズがなく、Eveさんの楽曲としてはキーが低く音域も広くないため歌いやすいですが、サビで一瞬登場するファルセットによる跳躍が難しいため注意しましょう。
歌があまり得意でない方にもおすすめですが、どうしてもキーが合わない場合にはカラオケでご自身に合った設定で歌ってみてくださいね。
白雪 (White Snow)EVE40位

雪が舞う銀世界を音楽で表現した楽曲で、冬のゲレンデを彩る絶景にぴったりの一曲です。
優しさに溢れた世界観と、切なさや焦燥感が入り混じった感情表現が印象的で、リスナーの心に深く響きます。
Eveさんの優しくも力強い歌声とオーケストラの壮大なサウンドが見事に調和し、冬の情景を鮮やかに描き出しています。
本作は2022年12月に映画『ブラックナイトパレード』の主題歌として書き下ろされ、2023年3月にリリースされました。
ゲレンデで滑走する際のBGMとしてはもちろん、スキーロッジでくつろぐ時間や、リフトに乗っている間の BGM としても最適です。
冬のアクティビティを楽しむ皆さんに、ぜひ聴いていただきたい一曲ですね。
EVEの人気曲ランキング【2025】(41〜50)
花嵐EVE41位

歌い手、ボカロPとしても人気を博し、2019年にシンガーソングライターとしてメジャーデビューを果たしたEveさん。
ブルボン「アルフォート」のCMソングとして書き下ろされたメジャー16作目の配信限定シングル曲『花嵐』は、音楽活動の開始から14周年記念日となる2023年10月1日にリリースされました。
背中を力強く押してくれるような叙情的でありながらもポジティブなリリックは、夢を追う人にとって困難を乗り越えるパワーになるのではないでしょうか。
爽やかなストリングスの音色をフィーチャーしたアンサンブルが印象的な、清涼感にあふれるナンバーです。
Got What You NeedEVE42位

アメリカで2枚のアルバムで200万枚以上のすさまじいセールスを記録したヒップホップ集団、ラフ・ライダーズの紅一点、イヴの2004年リリースのアルバム「スコーピオン」に収録されているのが、この曲「ゴット・ワット・ユー・ニード」です。