思いっきり泣きたい時、みなさんはどんな曲を聴いていますか?
秦基博の魅力といえば、やさしく暖かい歌声です。
悲しくてつらい時、まるで隣に寄りそってくれているような声が、心にじんわり染みこんできます。
今回は秦基博の泣ける楽曲をランキングでご紹介します。
- 秦基博のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- 秦基博のCMソング・人気曲ランキング【2025】
- 秦基博の感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 秦基博の人気曲ランキング【2025】
- 秦基博の失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【歌詞だけで涙】心に染みる泣ける歌
- 人気の泣ける歌ランキング【2025】
- 秦基博の応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲
- 1人で音楽に浸りたい時に!令和にリリースされた号泣ソング
- コブクロのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- 秦基博のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 秦基博のカラオケ人気曲ランキング【2025】
秦基博の泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】(1〜10)
ひまわりの約束秦基博1位

3DCGアニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌で、秦基博さんの代表曲のひとつです。
離れても心はつながっているという、登場人物たちの強く温かい絆が歌われており、そのやさしさに思わず涙がこぼれてしまいそうになりますね。
本作は、映画の感動的な物語と見事に調和し、多くの人の心を捉えました。
2014年8月に発売され、Billboard JAPANのHot Animationチャートで通算7週にわたり1位を記録するなど大ヒット。
アルバム「青の光景」にも収められています。
大切な人との絆を改めて感じたい時、心にそっと寄り添ってくれるすてきな1曲ではないでしょうか。
アイ秦基博2位

涙を誘う繊細な声で秦基博さんが歌うこの楽曲は、それまで信じることのできなかった感情が、かけがえのない人との出会いをへて心のなかに温かく芽生えていく様子を描いた感動的なナンバーです。
美しいギターのアルペジオと澄んだ歌声が、その切ないまでの愛情をストレートに心へ届けてくれます。
2010年1月に9枚目のシングルとして公開された本作は、オリコン週間チャートで5位を記録し、テレビ宮崎の番組エンディングテーマにも起用されました。
恋人や家族など、あなたにとって大切な人の存在を改めて感じたいときにピッタリの1曲です。
仰げば青空秦基博3位

2019年に配信リリースされた秦基博さんの卒業ソング『仰げば青空』。
卒業ソング、そして秦基博さんの楽曲と言えば泣けることまちがいなし、感動ソングに決まってる!という1曲。
秦基博さんのやさしくて甘い歌声とせつなさが盛り上がる歌詞に胸がキュッとなってしまいます。
卒業して友達と離れてしまうという不安やさみしさという心の葛藤がきっとリアルで泣けてくる、という方も多いはずです。
さわやかな中にも泣かせるポイントがたくさんある楽曲です。
鱗秦基博4位

『鱗』は2007年にリリースされた、秦基博さんの2枚目のシングルです。
2021年には大人気のYouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』に秦さんが出演し、この楽曲を披露したことで話題になりましたよね。
『鱗』は好きな人に思いを伝える決意が歌われていて、楽曲が進むにつれて固まっていく決意から相手への思いの強さが伝わってきます。
片思い中の人には心強い味方になる楽曲なので、決心がつかない人にぜひ聴いてほしい1曲です!
ずっと作りかけのラブソング秦基博5位

映画『35年目のラブレター』の世界観に寄り添うように、秦基博さんは温かみのある心の機微を丁寧に描き出しています。
長年連れ添った夫婦の愛情や日々深まっていく思いを、優しく力強いメロディとともに紡ぎ出した本作は、時を重ねるごとに色彩を増していく愛の形を美しく表現しています。
2025年2月から3月にかけて配信・発売され、生産限定盤には映画のビジュアルを使用したジャケットカードや手書きの歌詞カードが封入されているほか、ライブ映像を収録したBlu-rayも付属しています。
大切な人への思いを心に秘めている方、言葉にできない気持ちを抱えている方に、深く響く1曲となっています。
Halation秦基博6位

シンガーソングライターの秦基博さん。
彼が2009年の全国高等学校野球選手権大会のテーマソングとして書き下ろしたのが『Halation』です。
こちらは夏のまぶしさや、過ぎさる速さを歌った作品で、その歌詞は多くの人の胸を締め付けています。
青春を思い出すきっかけとしてもオススメな1曲ですよ。
また歌詞のところどころにさりげなく野球を思わせるフレーズがちりばめられているのもすてきです。
探しながら聴いてみてくださいね。
エンドロール秦基博7位

彼女との別れを選んだけれど、やっぱり好きだった。
どうして引き止めなかったのか、自分の気持ちを伝えればよかった、という男性の後悔が歌われています。
彼女の変化や気持ちにもっと早く気づいていれば……という歌詞にドキッとしてしまいますね。
2012年リリースの『エンドロールEP』に収録されています。