幼少期からピアノや打楽器などさまざまな楽器に触れ、2018年にボカロPとしての活動を開始したソングライター、きさらさん。
2023年に発表した楽曲『スターダストメドレー』がYouTubeで100万回再生を突破するなど、その人気を拡大しています。
作詞、作曲、イラストを一人でこなせるマルチクリエイターとしての顔を持ち、今後のさらなる作品に期待が高まっています。
今回は、そんなきさらさんの人気曲ランキングをご紹介します!
マルチクリエイターとして活躍!きさらの人気曲ランキングとは(1〜10)
スターダストメドレーきさら1位

ボカロPのきさらさんが手がた本作は、初音ミクのかわいらしい歌声がたまらないポップな1曲。
2023年3月にリリース、ボカコレ2023春でランキング3位を獲得し、話題になりました。
永遠に続く愛の炎を描いた、勇気と希望に満ちた歌詞がとてもステキなんです。
キャッチーなメロディーと明るい曲調が、文化祭や学園祭を大いに盛り上げてくれそう。
みんなで作り上げたイベントのエンディングを飾るのにもぴったりのナンバーですよ。
クグツアソビきさら2位

ゴシックな空気感のある曲を好きな人、多いはず。
『LIMITED QUEEN』などの作者としても知られているボカロP、きさらさんによる作品で、2020年に発表されました。
怪しげなイントロから転がるように展開していくこの曲。
ミコトの歌声が感情的で、歌詞の持つストーリー性をより深いものにしています。
怖さもあるんですが「このあとどうなってしまうんだろう」なんて好奇心をあおられる仕上がり。
音量を大きくして聴くのがオススメです!
ばずりた散歌きさら3位

ネット上で話題になること、つまり「バズる」をテーマにした共感性の高いアップチューンです!
イラストも自身で手がけるマルチな才能の持ち主、きさらさんによる作品で2021年に公開されました。
ボカロP、ひいては創作をしている方なら「わかる」が連発する歌詞かもしれませんね。
「とにかく、自分の作品をみんなに知ってもらいたい!」この気持ちが、ものづくりのモチベーションの一つ。
曲調が明るいので歌えば楽しい雰囲気になりますよ!
フルブレイヴ!きさら4位

「何度壁にぶつかっても、また立ち上がって前へ進んでいこう!」と歌う、パワーポップなボカロ曲です!
『LIMITED QUEEN』『ばずりた散歌』のヒットでも有名なボカロP、きさらさんの楽曲で、2022年にリリースされました。
さまざまな音色が聞こえてくるにぎやかで明るいサウンド、それだけでも元気になれますね!
初音ミクの晴れやかな歌声ともマッチしています。
ポジティブな歌詞も背中を押してくれる、気分の上がるキャッチーソングです!
Boo!Boo!エトランゼきさら5位

人との距離を縮める物語が、軽快なリズムで耳に飛び込んできます。
きさらさんによる『Boo!Boo!エトランゼ』は、相手のことを少しずつ理解し合っていく過程をコミカルに描き出しているんです。
v4 flowerとCi flowerの個性的な歌声が絶妙に絡み合っており、まるで2人が会話しているような臨場感!
とくに、新しい出会いに恐れを感じている時に特別な響きを持つと思います。
冬晴れステップきさら6位

冬の晴れ空をテーマにした、心躍るポップチューンです!
ボカロP、きさらさんの作品で、2023年6月にリリースされました。
アルバム『KARENT presents 幽天のファンタジア feat. 初音ミク』に収録。
ダンサブルな曲調と初音ミクの明るい歌声が相まって、聴く人を元気にしてくれます。
晴れやかな気分になりたい時や、寒い季節に温かさを感じたい時にオススメ。
キュートなボカロ曲を探している方は必聴です!
ひみつのよるのうたきさら7位

動画タイトルにある通り、寝る前に聴くのが1番良いと思います。
ボカロP、きさらさんによる作品で、2020年に発表されました。
アコギやグロッケン、ウッドベースなど、アコースティックな楽器の音色が取り入れられた優しいサウンドに癒やされます。
鳴花ヒメのささやくような歌声もステキですね。
こういう曲調なので、まだ言葉のわからない小さなお子さんでも喜んで聴いてくれそう。
1日の終わりをこの曲で締めくくってみてはどうでしょうか。