槇原敬之の応援ソング・人気曲ランキング【2025】
デビュー以来ヒット曲を連発し、今や日本中にその名を知られることとなったシンガー、槇原敬之さん。
彼の楽曲の中でも応援ソングは、老若男女を問わず支持されています。
今回はそんな槇原敬之さんの人気応援ソングをランキングでまとめました。
槇原敬之の応援ソング・人気曲ランキング【2025】
どんなときも。槇原敬之1位

どんな壁にぶつかったとしても、この曲があれば乗り越えられます!
槇原敬之さんの代表曲の一つで、1991年6月に3枚目のシングルとしてリリースされました。
映画『就職戦線異状なし』の主題歌やケンタッキーフライドチキンのCMソングに起用されたり、春の選抜高校野球の入場行進曲にも選ばれた人気曲です。
自分らしくあることの大切さを歌った歌詞が魅力ですよね。
聴いているうちに自然とやる気、元気が湧いてきます。
お子さんに聴かせる元気ソングとしては鉄板ですよ。
遠く遠く槇原敬之2位

槇原敬之さんの代表曲の一つであるこの曲は、応援ソングとしてはもちろん、卒業ソングや送別ソングとしても人気のある曲なんですよね。
歌詞をじっくりと読めばわかるのですが、この歌詞の主人公は地元を離れて東京で夢に向かって頑張っている途中のようです。
きっと社会人として奮闘されている方の中には同じような境遇の方も多いのではないでしょうか?
そういった方にとって、仕事が大変なときにこの曲を聴けば、地元に居る友人や家族など、大切な人たちの顔を思い出し、「もうひと踏ん張りするぞ!!」と気を取り直して頑張れるオススメの1曲です。
僕が一番欲しかったもの槇原敬之3位

槇原敬之さんの『僕が一番欲しかったもの』は、何が自分にとって大切なのか、生きる意味になるのかを考えさせられる曲です。
2004年にリリースされ、天海祐希さん主演のドラマ『ラストプレゼント 娘と生きる最後の夏』の主題歌に起用されました。
常に取捨選択しながら生きてきたけれど、結局何も手に入らなかった。
けれど振り返ってみれば、自分のやってきたことで誰かが喜ぶ顔がたくさん見られた。
生きる意味について、改めて考えさせられる1曲です。
もう恋なんてしない槇原敬之4位

失恋の切なさと強がりを包み込む心温まるメロディが印象的な槇原敬之さんの代表作。
別れた恋人との思い出と懐かしい日常を優しく描き、前向きに進もうとする主人公の姿が、聴く人の心に響きかけます。
1992年5月に発売され、日本テレビ系ドラマ『子供が寝たあとで』の主題歌として採用。
アルバム『君は僕の宝物』に収録され、オリコン年間ランキング7位を記録する大ヒットとなりました。
本作は、人生の岐路に立つ世代の方々に寄り添う1曲。
仲間と集まってカラオケを楽しむ時、誰もが共感できる歌詞とメロディで、きっと心が温かくなるはずです。
Sakura Melody槇原敬之5位

旅立ちの別れを目前に控えて、そこまで積み重ねてきた思い出を振り返り、絆を確かめ合うような楽曲です。
槇原敬之さんが加藤ミリヤさんと清水翔太さんによるユニットへと提供した楽曲のセルフカバーです。
目の前の景色が広がっていくような、心に響く壮大なサウンドが、未来に向かうポジティブな気持ちを高めてくれますね。
それぞれの場所へと旅立つ仲間へのエールをイメージさせるとともに、離れてしまうことへの切なさも描かれているようなが曲です。
Happy Birthday Song槇原敬之6位

槇原敬之さんによる、バースデーソングです。
ブラックミュージック的なグルーヴ感があるかっこいい曲に、マッキーらしい優しくやわらかい歌詞が印象的ですね!
夜に誕生日パーティーをおこなうときにはぜひ使いたくなるようなクールな雰囲気の楽曲です。
歌詞もよく読んでみると考えさせられるようなことが書かれていて胸を打たれます。
冬がはじまるよ槇原敬之7位

普段人前で歌わない方は突然カラオケに誘われた時の選曲に困りますよね。
どんなシーンでも盛り上がれる『冬がはじまるよ』は幅広い世代に支持されている曲です。
槇原敬之さんが1991年にリリースしており、サッポロビール『冬物語』のCMソングに起用されています。
明るくてポップなメロディーが光るこの曲は、音程をあまり意識せずにカラオケを楽しめますよ!
ミドルテンポのリズムに合わせて大きな声で歌ってみてください。
周りの人も手拍子をしやすくて盛り上がれる楽曲です。