男子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
男子高校生の方は、音楽に興味がある方も多くおられると思います。
友人たちとカラオケに行く機会も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな音楽に敏感な男子高校生たちに人気の邦楽をランキングにまとめて見ました。
- 高校生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 男子高校生に人気の曲特集!話題の曲まとめ
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 高校生に人気のバンドランキング【2025】
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 男子中学生におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】
- 男子高校生にオススメ!女子ウケ間違いなしのモテるカラオケソング
- 女子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 10代に人気のバンドランキング【2025】
- 高校生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 高校生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【高校生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
男子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】(1〜10)
真赤My Hair is Bad8位

片思いや、恋愛の曲を書かせたらピカイチのマイヘア。
10代や20代の気持ちの代弁がすごくうまいです。
少し極端な恋愛観にも感じますが、10代に人気なバンドなので、片思いソングとしてはおすすめです。
女々しさが癖になりそうです。
インフェルノMrs. GREEN APPLE9位

アニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングテーマのこちらの楽曲。
しかしそういうトピックを抜きにしても最高のロックナンバーです。
この疾走感のあるビートも、セクシーな色気のあるボーカルも、どれを取ってもロックバンドにはまり込むのに申し分のない、文句なしの名曲です。
高嶺の花子さんback number10位

誰もが経験したことのある切ない片思いを描いたback numberのこの名曲。
気になる人の前では、「友達の友達」くらいの関係しかない。
それでも「おはよう」と笑う彼女を見たいと願う主人公の気持ちに、きっと共感できるはず。
2013年6月にリリースされた本作は、2019年には麒麟麦酒のCMにも起用され、2022年には第73回NHK紅白歌合戦で披露されるなど、長く愛され続けています。
好きな人を前にすると緊張してしまう、そんな男子高校生にぴったり。
カラオケで歌えば、あなたの素直な気持ちがきっと相手に伝わるはずです。
男子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】(11〜20)
前前前世RADWIMPS11位

時空を超えた恋を歌ったRADWIMPSのこの楽曲。
アニメ映画『君の名は。』の主題歌として大ヒットしました。
2016年8月に発売されたこの曲は、疾走感あるメロディーと心に響く歌詞が魅力です。
サビの部分は特に覚えやすく、力強く歌い上げれば心を揺さぶること間違いありません。
本作は、映画の劇伴用に制作された「movie ver.」や、RADWIMPSのアルバム『人間開花』に収録された「original ver.」など、複数のバージョンがあります。
カラオケで盛り上がりたい男子高校生にピッタリな一曲。
お気に入りの女の子とのカラオケデートにオススメです。
君はロックを聴かないあいみょん12位

男性目線で描かれた青春ラブソング。
あいみょんさんが紡ぐ歌詞には、好きな人に少しでも近づきたいという男の子の純粋な想いが詰まっています。
ロック好きな「僕」が、ロックを聴かない「君」に自分の世界を知ってもらいたいという気持ちが胸に刺さりますね。
2017年9月にリリースされ、ラジオで大ヒット。
ストリーミング再生回数も1億回を突破した人気曲です。
片思い中の高校生男子に聴いてほしい1曲。
好きな人のことを考えながら聴くと、より心に響くはずです。
Lemon米津玄師13位

切ない恋心を切々と歌い上げるこの曲。
TBSの金曜ドラマ『アンナチュラル』の主題歌として2018年2月にリリースされ、日本レコード協会から史上最速100万ダウンロード認定を受けました。
失った人への深い愛情と、その人が自分の人生に与えた光を讃える歌詞が心に響きます。
米津玄師さんの哀愁を誘うメロディーが、聴く人の感情を揺さぶります。
カラオケで魅力をアピールしようとする男子高校生には、ぜひレパートリーに加えてほしい1曲。
切なくも美しいフレーズが織りなす物語性豊かな本作は、あなたをよりクールに、そして感受性豊かな男性として印象づけるでしょう。
マリーゴールドあいみょん14位

こちらの楽曲をまだ聴いていないという方がいましたらぜひ聴いて欲しい楽曲です。
令和時代を代表しそうなミュージシャン、あいみょんのヒットナンバーです。
また、しっかり聴いたことがないという方もあらためて歌詞やメロディに注目して聴いてみるのもいいと思います。