RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

MUCCの人気曲ランキング【2025】

ニューメタルからメタルコア、そしてディスコへの変遷を見せてきた日本のバンドMUCC。

いわゆる「ヴィジュアル系」と一括りにできない多様なサウンドです。

今回は彼らの人気曲ランキングを発表します。

みなさんはどの曲がお気に入りでしょうか?

MUCCの人気曲ランキング【2025】(1〜10)

ガーベラMUCC8

2006年に発売されたシングル。

テレビ東京系「LIVE BANG!」2月度オープニングテーマになった曲です。

歌詞の一文一文が美しいラブソングで、ムックの世界観が詰まった曲です。

セキ★リュウジ監督のクールなMVにも注目です。

ファズMUCC9

2007年に発売された17thシングルです。

電子的な音と4つ打ちビートが特徴的な1曲です。

MVでは何度も緑色の照明が照らし、電子音と相まって近未来感を醸し出しています。

歌詞は分かれるカップルの様を歌っております。

リブラMUCC10

2007年に発売された15thシングルです。

緩急がしっかりと効いた展開でダークな部分が引き立てられ凶悪さがにじみ出ています。

反面、サビは非常に開放感があり、まさに天使と悪魔という言葉がぴったりなのではないでしょうか。

MUCCの人気曲ランキング【2025】(11〜20)

流星MUCC11

2006年に発売された12枚目のシングル。

他の曲と少し違い、ラップのパートがあったりとても個性的な1曲です。

しかしメロディラインなどは非常に聴きやすく、おもしろい1曲なのではないでしょうか。

わたしたちの心を鷲掴みしてくれそうなです。

空と糸MUCC12

2009年に発売された19thシングルです。

雨という単語が何度も登場し暗く負の感情が詰まった歌です。

テンポよく進む曲にギターフレーズが何度も登場し毎日同じことばかりの退屈な日常というメッセージが込められているのかもしれません。

誰も居ない家MUCC13

ムック – 誰も居ない家 [朽木の灯]
誰も居ない家MUCC

90年代後半から活動されている、ビジュアル系ロックバンドの楽曲から。

暗い曲が多く、陰鬱な内容のメロディと歌詞が続きます。

ビジュアル系ロックバンドは比較的、病んだ作詞作曲をされることが多いのは気のせいでしょうか。

追憶のマーメイドMUCC14

MUCC (ムック) – Tsuioku no Mermaid (追憶のマーメイド) THE YELLOW MONKEY TRIBUTE
追憶のマーメイドMUCC

THE YELLOW MONKEYの「追憶のマーメイド」をムックがカバーしています。

まだTHE YELLOW MONKEYが再結成する前に、トリビュートアルバムが出たんですが、その中でムックがこの曲をカバーしています。

基本的に彼らの曲の中で演奏したい曲をチョイスして決めたそうです。