RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

のぼる↑Pの人気曲ランキング【2025】

のぼる↑Pの人気曲ランキング【2025】
最終更新:

2015年6月に突如引退宣言をしたのぼる↑Pですが、2017年9月に復活し、多くのファンから喜ばれました。

「白い雪のプリンセスは」や「モノクロ∞ブルースカイ」などでニコニコ動画内の再生数ミリオンを達成した、のぼる↑Pの人気曲をランキングにまとめてみましたのでご紹介します。

のぼる↑Pの人気曲ランキング【2025】(1〜10)

白い雪のプリンセスはのぼる↑P1

白い雪のプリンセスは – のぼる↑ feat. 初音ミク
白い雪のプリンセスはのぼる↑P

世界の名作『白雪姫』を題材にした、壮大かつ疾走感のあるロックナンバーです。

『恋はきっと急上昇☆』『モノクロ∞ブルースカイ』の作者としても知られているボカロP、のぼる↑さんによる楽曲で、2010年2月に発表されました。

ダイナミックな音像とミクの芯ある歌声がぴたりと合致。

かわいさ、かっこよさ、ドラマ性などさまざまな魅力を持っています。

ただ、歌詞の意味合いを考察するとちょっとした怖さも。

多角的に楽しめるボカロ曲だと思います。

鎖の少女のぼる↑P2

鎖の少女 / のぼる↑ feat. 初音ミク
鎖の少女のぼる↑P

『ツバサ』『初音ミクの憂鬱』でも知られるボカロP、のぼる↑さんによる楽曲で、2009年に発表されました。

「自分らしく生きたい」という思いが込められた歌詞は、切なさの中に力強さを感じる仕上がり。

そのメッセージ性が曲の終わりに向かって盛り上がっていく展開と合わさり、胸が熱くなります。

2019年に発表されたリアレンジバージョンもぜひ聴いてみてくださいね。

恋はきっと急上昇☆のぼる↑P3

【メグッポイド】恋はきっと急上昇☆【オリジナル】中文字幕
恋はきっと急上昇☆のぼる↑P

制作者が言うには「デスメタルを作っていたら、何故かアイドルポップが出来上がった」らしい1曲。

確かに、デスメタルが出来上がるはずだったとは思えないほどにかわいらしい雰囲気に仕上がっており、聴くだけで元気になれます。

アップテンポでキラキラしていてテンションを上げてくれる、「アイドルによるポップミュージック」そのものとご紹介できます。

ありのままのストーリーをのぼる↑P4

ありのままのストーリーを – のぼる↑ feat. 初音ミク・夏色花梨・音街ウナ・GUMI
ありのままのストーリーをのぼる↑P

美しいハーモニーが心に響く、さわやかなポップロックです。

作者は『白い雪のプリンセスは』や『鎖の少女』で知られるのぼる↑さん。

2025年7月に公開された楽曲で『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』に収録されました。

自分を偽らず、ありのままの姿で物語を紡いでいくことの大切さを歌っています。

「本当の自分ってなんだろう?」と悩んだときに、そっと背中を押してくれるような優しいメッセージが込められているんですよね。

新しい挑戦を前に少し勇気がほしいときにぜひ!

ショットガン・ラヴァーズのぼる↑P5

ショットガン・ラヴァーズ / のぼる↑ feat. 初音ミク – Shotgun Lovers
ショットガン・ラヴァーズのぼる↑P

パワフルで熱いボカロック『ショットガン・ラヴァーズ』はいかがでしょうか!

8ビートでシンプルなバンドサウンドですので、初心者の方にぴったりです。

Aメロのギターのブリッジミュートをうまく刻むためのポイントは、右手の位置をブリッジ寄りに、弦に手を当てる力加減を強くしすぎないことです。

それらを意識してダウンピッキングで弾くと「ズン!!ズン!!」と固い音が鳴りますよ。

バンド全体で8ビートの縦ノリを感じながら演奏できれば自然にグルーヴが出てくるはずです!

モノクロ∞ブルースカイのぼる↑P6

【初音ミク】 モノクロ∞ブルースカイ 【オリジナル・のぼる↑】
モノクロ∞ブルースカイのぼる↑P

悲観的な少女の思いがつづられています。

Aメロはスローテンポバラードなイメージですが、サビに向かうにつれてポップになっていきます。

元気がないときは青空を見ようというメッセージが込められた感動ソングです。

ぜひともじっくりと。

サヨナラ・グッバイのぼる↑P7

【初音ミク】サヨナラ・グッバイ【Project DIVA Future Tone】
サヨナラ・グッバイのぼる↑P

軽快なメロディーから始まる失恋ソング。

関係が終わりそうな様子を、電話を題材に歌い上げています。

初音ミクのかわいいボイスが、余計に寂しさを感じさせます。

失恋ソングとしてはノリのいい曲で、盛り上げるためにも使えます。