ORANGE RANGEの人気曲ランキング【2025】
ロックやヒップホップなど幅広い音楽性を持つ人気のバンド、ORANGE RANGE。
彼らの楽曲はキャッチーで非常に高い人気を誇ります。
そんな彼らの楽曲のなかでも特に人気のものを今回はランキング形式でお届けします。
ORANGE RANGEの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
以心電信ORANGE RANGE8位

離れていても心が通じ合う恋愛を描いた甘くて爽やかなラブソング。
アルバム『musiQ』に収録されたORANGE RANGEの人気楽曲は、au by KDDIのCMソングとしても使用され、多くの人々の共感を集めました。
遠距離恋愛をしている恋人同士の強い絆をテーマに、物理的な距離を心の近さで埋めていく様子が丁寧に描かれています。
2004年12月に公開された本作は、映画『チェケラッチョ!!』の挿入歌としても起用され、名実ともに恋人たちのラブソングとして定着。
遠距離恋愛中の方はもちろん、大切な人との絆を再確認したい方にオススメの1曲です。
チャンピオーネORANGE RANGE9位

2006年のドイツW杯NHK中継テーマソングとして話題を集めた応援ソングです。
ORANGE RANGEの楽曲で、勝利への情熱と試合の高揚感を表現した力強いメッセージが印象的。
プレーヤーの感情や、仲間と共に戦う姿勢を描いた歌詞は、スポーツの本質を捉えています。
2006年5月発売のシングルで、オリコン週間ランキング1位を獲得。
アルバム『ORANGE RANGE』にも収録され、日本レコード協会からプラチナ認定を受けました。
気分を盛り上げたいときにオススメ!
ミチシルベ~a road home~ORANGE RANGE10位

自分の目の前に広がる道をこれから歩こうとするあなたの背中を押してくれるのは、ORANGE RANGEの『ミチシルベ〜a road home〜』です。
山田孝之さん主演のドラマ『FIRE BOYS 〜め組の大吾〜』の主題歌に起用されたこの曲は、インディーズ時代からあった曲をリメイクしたもの。
これから歩む道には山や谷だけではなく、いろんな悪い誘惑も待っているかもしれない。
でもどんなに時間がかかったとしても自分が描いた夢ヘと続く道を、それることなくひたすらに進むことが大切だと教えてくれています。
夢を抱く新成人の方は、ぜひこの曲にならって自分の道を見失わないようにしてくださいね!
ORANGE RANGEの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
おしゃれ番長feat.ソイソースORANGE RANGE11位

沖縄出身のミクスチャーロックバンド、ORANGE RANGEによるエネルギッシュな1曲です。
ユニークな言葉遊びが光る歌詞と、思わず体が動き出すようなダンスポップサウンドが特徴で、聴いているだけで気分が上がりますよね。
自分らしさを全開にして楽しむことの大切さが、コミカルながらも力強く伝わってくるようです。
本作は2008年11月に発売されたシングルで、当時放送された江崎グリコ「ポッキーチョコレート」のCMソングに起用され、そのキャッチーさでお茶の間をにぎわせました。
TikTokでも再びブームになっていますので、友達と一緒にダンスをマスターしてみてはいかがでしょうか?
O2ORANGE RANGE12位

アニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』の前期オープニングテーマとして、J-POPを基盤にミクスチャーロックを織り交ぜた力強い楽曲が生まれました。
ORANGE RANGEの中でも、YAMATOの高音域が印象的な歌唱が際立ち、RYOの低音ボーカルとのコントラストが新境地を感じさせる作品です。
酸素の化学式に重ね合わせたメッセージ性と、主人公の反逆や自由を求める姿がシンクロする本作は、2008年5月のリリース後、オリコン週間チャート3位を記録しました。
アルバム『PANIC FANCY』や『ALL the SINGLES』に収録され、その後『アイドルマスター』や『ワールドダイスター』のゲームでもカバーされるなど、多彩なアレンジで愛され続けています。
カラオケでは、エネルギッシュな展開と印象的なサビが歌い手の気持ちを大きく盛り上げてくれる1曲です。
SUSHI食べたい feat. ソイソースORANGE RANGE13位

2015年リリースされたORANGE RANGEのシングル曲。
「頑張れ!」も「大丈夫」も言わないけど、なんか元気が出てくる。
ワンピースに出てくるルフィの「うるせぇ、行こう!」ぐらい力技のポジティブナンバー。
大好きです。
なんかとにかく弾ける歌詞の薄い曲と思われる方もいるかもしれませんが、大音量で歌とトラックのかっこよさに身を任せてみてください。
音楽の渦に巻き込まれていくような魅力が、この曲の本当のすごさなのです。
祭男爵ORANGE RANGE14位

和太鼓のリズムと「ワッショイ」の掛け声が印象的な楽曲は、夏祭りの熱気を見事に表現しています。
ORANGE RANGEの多彩な音楽性が光る一曲で、和風のサウンドと現代的なアレンジが見事に融合しています。
2004年12月発売のアルバム『musiQ』に収録され、このアルバムは発売初日に100万枚を超える驚異的なセールスを記録しました。
本作は、人生を悔いなく生きることの大切さを、祭りの一夜に重ねて歌い上げています。
元気が欲しいとき、自分を奮い立たせたいときに聴くのがおすすめです。
ライブでの盛り上がりも抜群で、心に響く歌詞と躍動感あふれるサウンドが、あなたを元気づけてくれるでしょう。