ORANGE RANGEのカラオケ人気曲ランキング【2025】
ORENGE RENGEは2003年のデビュー以来カラオケでも人気ですよね。
アゲアゲなナンバーからしっとりとしたバラードまで幅広く、たくさんの人に歌われるのもわかります。
そんなORENGE RENGEの人気のカラオケ曲を集めてみました。
ぜひ参考にしてみてください!
ORANGE RANGEのカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)
イケナイ太陽ORANGE RANGE1位

ドラマ『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』のオープニングを飾った、沖縄出身のロックバンドORANGE RANGEの楽曲です。
2007年7月にリリースされ、アルバム『PANIC FANCY』にも収録されています。
本作は、燃え上がる太陽のように「いけない」とわかっていても止められない、危うい恋の衝動がテーマ。
「理性を忘れてひかれ合う二人」の情景が、3人のボーカルが織りなす情熱的な歌声とレトロポップなサウンドで描かれているんですよね。
夏のドライブやイベントで聴けば、気分が高まることまちがいなし!
リリースから時を経て、TikTokでは関連動画が数千万件規模で投稿されるなど、世代を超えた夏の定番曲として愛され続けています。
花ORANGE RANGE2位

命の儚さと愛の強さを描いた楽曲で、ORANGE RANGEの代表作として知られているこの曲。
映画『いま、会いにゆきます』の主題歌として2004年10月にリリースされ、初登場1位を獲得しました。
花びらの散る様子を人生になぞらえた歌詞は、聴く人の心に深く響きますよね。
メロディアスな曲調とエモーショナルなラップのコントラストが印象的で、カラオケでも注目を集められるのではないでしょうか。
ただし、3ボーカルで歌われているため音域が広いので、可能であれば音程の異なるお友達と一緒に歌うことをおすすめします。
本作は、大切な人との絆を感じたい時にぴったりの一曲です。
上海ハニーORANGE RANGE3位

夏の浜辺で恋の駆け引きを楽しむ男性の心情を描いた、ミクスチャー・ロックとJ-POPを融合させたサウンドが特徴的な楽曲。
晴れやかな情景描写から始まり、高揚感と期待、そして自信のなさやもどかしさなど、複雑な感情が表現されています。
2003年7月にリリースされ、ノンタイアップながら20万枚以上を売り上げるヒット曲となりました。
ライブでは観客との一体感を高める演出も。
カラオケで盛り上がりたい時や、夏のイベントのBGMとしてもぴったりの1曲です。
ORANGE RANGEの魅力が詰まった、爽快感あふれる楽曲をぜひ皆さんで楽しんでみてはいかがでしょうか。
ロコローションORANGE RANGE4位

沖縄の音楽をはじめ、さまざまな音楽性を融合させた楽曲でファン魅了している5人組ロックバンド、ORANGE RANGE。
大塚ベバレジ「MATCH」のCMソングとして起用された6thシングル曲は、ORANGE RANGEが夏のバンドというイメージを定着させたヒットナンバーとしても知られています。
セクシーかつコミカルなリリックは、夏の海への期待感を高めてくれますよね。
思わず口ずさみたくなるキャッチーなメロディーもテンションを上げてくれる、夏うたの定番です。
2004年6月にリリースされた本作は、オリコンシングルチャートで1位にランクイン。
商業的にも大きな成功を収めました。
*〜アスタリスク〜ORANGE RANGE5位

地元である沖縄県を拠点に活動し、その幅広い音楽性がファンの心をつかんで離さない5人組ロックバンド、ORANGE RANGE。
テレビアニメ『BLEACH』のオープニングテーマとして起用された通算9作目のシングル曲『*〜アスタリスク〜』は、キャッチーかつスタイリッシュなメロディーがクールですよね。
3MCによる畳みかけるようなメロディーは、カラオケでも得意な音域の違うお友達と一緒に歌えますよ。
アニメ作品の世代である30代の方にオススメしたい、エモーショナルなロックチューンです。
O2ORANGE RANGE6位

アニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』の前期オープニングテーマとして、J-POPを基盤にミクスチャーロックを織り交ぜた力強い楽曲が生まれました。
ORANGE RANGEの中でも、YAMATOの高音域が印象的な歌唱が際立ち、RYOの低音ボーカルとのコントラストが新境地を感じさせる作品です。
酸素の化学式に重ね合わせたメッセージ性と、主人公の反逆や自由を求める姿がシンクロする本作は、2008年5月のリリース後、オリコン週間チャート3位を記録しました。
アルバム『PANIC FANCY』や『ALL the SINGLES』に収録され、その後『アイドルマスター』や『ワールドダイスター』のゲームでもカバーされるなど、多彩なアレンジで愛され続けています。
カラオケでは、エネルギッシュな展開と印象的なサビが歌い手の気持ちを大きく盛り上げてくれる1曲です。
STEP BY STEPORANGE RANGE7位
ORANGE RANGEといえば、明るく、楽しい音楽!
というイメージですが、この曲は珍しく失恋ソングです。
別れると決めたのに、やっぱり相手のことを考えると踏み切れない、そんな二人の心情が歌詞に表れています。