独特の世界観と卓越した音楽センスで、ボカロシーンの最前線を走り続けるPolyphonicBranchさん。
ロックサウンドを基調に、エレクトロニックな要素や繊細なメロディを織り交ぜた楽曲は、聴く人の心に深く響きます。
「二次元ドリームフィーバー」をはじめとする名曲の数々は、ボーカロイドの新たな可能性を切り拓いてきました。
ゲーム音楽制作や楽曲提供でも高い評価を得て、その活動範囲は着実に広がっています。
- 【ボカロ音ゲー】プロセカの人気曲ベスト。個性や持ち味が光る名曲
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- 【最高】聴けばぶっ飛ぶボカロ曲まとめ!【センス◎】
- オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界
- バンドサウンドのボカロ曲特集【ロック】
- 平成のボカロシーンを彩った人気曲・名曲まとめ
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
- 【感動】心に寄り添うボカロの名曲まとめ
- 【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】
- 【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
- ボカロの作業用BGM。仕事がはかどる名曲、おすすめの人気曲
- 【最高!!】テンションの上がるボカロ曲特集!
- 「初音ミク」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
- 進化が止まらない!令和にリリースされたVOCALOIDの名曲
- 【流行】昔よく聴いた・懐かしいボカロ曲まとめ
- 30代におすすめのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- 中毒性の高いボカロ曲。一度聴いたらクセになる曲まとめ
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
幅広い活動で人気!PolyphonicBranchの人気曲
二次元ドリームフィーバーPolyphonicBranch1位

ボカロ曲に「めまぐるしい展開のミクスチャーロック」というイメージをお持ちの方、いるんじゃないでしょうか。
ぽりふぉことPolyphonicBranchさんによる楽曲『二次元ドリームフィーバー』は2012年に発表。
2015年にはニコニコ動画で100万再生を達成した、超人気曲です。
人間ボーカルだと真似するのがかなり難しい歌パートは「これぞボカロ!」というような仕上がり。
迫力に圧倒されっぱなしのまま、いつのまにかアウトロまで進んでしまいます。
小説化されていますので、気になる人はチェック!
愛×愛ホイッスルPolyphonicBranch2位

強制的に起こされるくらいゴリゴリのボカロらしい楽曲です。
ノリとテンポが最高なのでリピートして聴いてしまいます。
今日は遊ぶぞ!
という気分のときにぴったりです。
ボーカロイドの調整がうまく、機械の歌声という感じがしないくらい自然です。
拝啓、何者にもなれなかった僕へ。PolyphonicBranch3位

自己否定に苛まれる気持ちを歌ったロックナンバーです。
PolyphonicBranchことぽりふぉさんによる楽曲で、2019年に公開されました。
力強いギターサウンドと初音ミクの透明感のある歌声が見事に調和た曲で、歌詞には諦めや惜別の念が投影されています。
自分の存在意義を見失い、心に重荷を抱えていると感じている時にこそ、触れてほしい1曲。
きっと、自身の生き方を省みるきっかけになってくれます。
人間未満PolyphonicBranch4位

フルアルバムをメジャーリリースするなどの活躍を見せているPolyphonicBranchさんによるダークな1曲『人間未満』を紹介しましょう。
こちらは自己嫌悪に陥ってしまった少女のドロドロとした感情を描く内容に仕上がっています。
ドラムンベースのサウンドや、抑揚を押さえた歌唱が心の闇を表現しているようにも思えますね。
また、曲の各所にちりばめられているセリフや、コミカルな印象のメロディーラインにも要注目です。
パンプキン・シンドロームPolyphonicBranch5位

PolyphonicBranchさんの『パンプキン・シンドローム』は、ハロウィンをテーマにしたユニークな楽曲です。
季節を彩る細やかで多彩な楽器の使用が聴くものを魅了し、軽快なリズムと共に心地よい変拍子がエンターテイメント性を一層高めます。
特に鏡音リンと鏡音レンの掛け合いは聴く者の耳を惹きつけ、物語を紡ぐような歌詞が幻想的な世界観を生み出しています。
コスプレしたキャラクターたちが織りなす物語は、リスナーに新鮮な驚きとともに親しみやすさを感じさせるでしょう。
ハロウィンの夜、友人たちと楽しむパーティーにぴったりな一曲と言えます。