【ボカロ音ゲー】プロセカの人気曲ベスト。個性や持ち味が光る名曲
10代~20代といったZ世代を中心に支持を集めている、スマートフォンの音楽ゲーム『プロジェクトセカイ』。
オリジナルユニットや初音ミクなどのバーチャル・シンガーによるパフォーマンスで、ボカロPによるクオリティの高い名曲を楽しめることで話題沸騰中の音楽ゲームです。
ボカロPや個性が光るユニットによる多種多様に輝く楽曲やゲームの世界観による相乗効果は、ファンにとってはもちろん、普段ボカロを聴かないという方も嬉しいステキな出会いをくれます!
この記事では、そんなプロジェクトセカイの人気曲を紹介しています。
ぜひお気に入り以外の曲もチェックしてみてくださいね!
【ボカロ音ゲー】プロセカの人気曲ベスト。個性や持ち味が光る名曲(1〜10)
ロウワーぬめり


ピアノのジャジーな音色にひかれる、ハイセンス4つ打ちチューンです。
『命ばっかり』『フラジール』などヒット作を生み出してきたボカロP、ぬゆりさんによる作品で、2021年にリリースされました。
「僕」と「君」の間に何があったのか、そのストーリー性に思いをはせたくなる楽曲ですよね。
考察がはかどるというか、相関図で見たくなるというか。
これがミステリアスな雰囲気を持つニーゴの曲って……めちゃくちゃしっくり来ますねぇ。
バグかいりきベア


音がどんどん押し寄せてくる、中毒性の高いミクスチャーロックです!
ボカロP、かいりきベアさんによる楽曲で、2022年に発表。
ユニット、25時、ナイトコードでへの書き下ろし作品です。
飛び跳ねるメロディーラインは聴いているうちついつい自分でも歌いたくなってきますね。
実際、カラオケでよく歌っている方も多いんじゃないでしょうか。
低音まで派手な音色なのがかいりきベアさんらしい!
歌詞に並んだ語感のいい言葉たちも魅力。
音量を上げて聴きたくなります!
トンデモワンダーズsasakure.UK


にぎやかでポップな音色が駆け抜けていく!
プログレッシブな音楽性が支持されているボカロP、sasakure.UKさんによる楽曲で、ゲーム内ユニット、ワンダーランズ×ショウタイムのために書き下ろされました。
明るいサウンドとスピーディーなメロディーに、仲間との未来を思う歌詞がよく合っています!
聴けば一瞬で元気になっちゃうんですよね。
セルフリミックス版も公開されていますので、気になるかたはぜひチェック!
アイデンティティKanaria


アニメ『チェンソーマン』のエンディングテーマを手がけたことでも話題になったボカロP、Kanariaさんによる楽曲で、2022年にリリースされたのがこちら『アイデンティティ』。
影のあるサウンドアレンジにキレのある歌声を重ね合わせた、Kanariaさんらしい音像がかっこいい!
ニーゴのメンバー、宵崎奏のウィスパーボイスがよく合っていますよね。
カラオケで歌うデュエットソングをお探しの方にもオススメですよ!
シネマAyase


大人っぽくてオシャレなダンスナンバーです。
YOASOBIのコンポーザーとしても知られるAyaseさんによる『シネマ』は、2021年にリリース。
ユニットVivid BAD SQUADへの書き下ろし曲です。
うまくいかない人生を映画に例えた歌詞は若い世代ならとくに共感できるのでは。
曲がリズミカルに進んでいく感じが、考えがこんこんと湧き出しているのに似ている気がします。
初音ミク版はVivid BAD SQUAD版よりもチップチューンな仕上がり。
『プロセカ』の曲はこういう聴き比べが楽しいですよね!
月光はるまきごはん×キタニタツヤ


4人組ユニットVivid BAD SQUADの楽曲の一つです。
シンガーソングライターのキタニタツヤさんとアニメーションも手がけるクリエイターはるまきごはんが手がけた、こちらの作品。
2022年5月にリリースされ、すぐさま大人気曲の仲間入りを果たしました。
淡々とつながっていくような、艶っぽい曲調が特徴。
静けさの奥にゆらめく感情がある漢字がしますね。
そして歌詞の世界観からはVivid BAD SQUADメンバーの関係性が見えてきます。
タイトル通り、夜に聴くのが1番刺さるかもしれません。
にっこり^^調査隊WONDERFUL★OPPORTUNITY!


じーざすPさんとマイナスPさんによる音楽プロジェクト、WONDERFUL★OPPORTUNITY!が手がけたこちらの楽曲。
ワンダーランズxショウタイムへの書き下ろし作品で、2022年に発表されました。
かわいさとキャッチーさに全振りな曲調、元気がもらえますよね。
メンバーそれぞれの個性が光る、かけ合いを中心に展開していくスピーディーなメロディーも特徴。
仲のいい友だちと行くカラオケで、みんなで一緒に歌いたくなるような魅力があります。