【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
10〜20代を中心に人気の動画SNS、TikTok。
現代のトレンドや話題を作り出す、情報の最先端を行くコミュニケーションツールですよね。
今回これからご紹介していくのは、そのTikTok内で人気のあるボカロ曲!
音楽ジャンルとして比較的新しい存在であるボカロシーンは、TikTokとの相性がばつぐんです!
ぜひチェックして、ボカロの新しい魅力に出会ってください!
また若い世代の今を知りたい方にもオススメですよ!
【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ(1〜5)
デビルじゃないもんDECO*27 x ピノキオピー

DECO*27さんとピノキオピーさん、人気ボカロPの豪華コラボ曲!
こちら本作は2023年1月に発表されました。
転がるような曲展開、個性的でありながらしっかりキャッチーなメロディーライン、作り手2人特徴が前面に出ているボーカルワークなど、聴きどころがたくさん!
聴いているうち自分でも歌いたくなってしまいますね。
社会の矛盾や自己矛盾を題材にした、メッセージ性に対比が効いている歌詞にもぜひ注目してみてください!
TikTokで流行のダンスと一緒に楽しむのもオススメです。
ラビットホールDECO*27

中毒性たっぷりのキュートな一曲です!
ボカロシーンの第一線で活躍し続けるDECO*27さんの楽曲で、2023年5月にリリースされました。
テンポの良いビートに乗って、軽い恋愛をテーマにしたリリックがポップに展開されていきます。
サビの爆発力、メロディーの気持ちよさなど、DECO*27さんらしさ全開ですね。
本作は、遊びの恋愛が本気の恋に発展してしまうことへの警戒や葛藤を描いた楽曲。
TikTokで話題沸騰中なので、ぜひチェックしてみてください!
カラオケで盛り上がりたい時にもオススメです。
匿名MピノキオP

ボカロキャラたちは、どんな思いで歌っているのでしょう?
ピノキオピーさんの楽曲が、そんな問いを投げかけてきます。
2023年2月に発表された本作は、初音ミクへのインタビュー形式。
自分を扱う人間への言葉が、おもしろいんですが「本当にこんなこと考えているのかも……」なんてグサっとくるんですよね。
インタビュアー役はライターのARuFaさんが務めています。
実は、この曲はニコニコ超会議2023でも披露されたんです。
ピノキオピーさんは「リズムが複雑で、ライブ演奏は難しかった」と語っていました。
でも、聴いているとついつい口ずさみたくなりますよ。
ラヴィすりぃ

胸を締め付けられるような、切ない想いが込められた一曲です。
すりぃさんによる本作は、2022年12月にリリースされました。
自己実現と外部からの圧力をテーマにした歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
繰り返される「無能」というフレーズが印象的で、自己否定と闘う主人公の姿が目に浮かびます。
ゲーム「#コンパス 戦闘摂理解析システム」のキャラクターソングとしても制作された本作。
キャッチーなメロディと深いメッセージ性を兼ね備え、若い世代の心を掴んでいます。
自分探しの途中にいる人に、ぜひ聴いてほしい楽曲ですね。
人マニア原口沙輔

アーティストへの楽曲提供を手がけるなど、トラックメーカーとしても活躍する原口沙輔さん。
彼が2023年に制作した『人マニア』は、現代社会を生きる人びとに向けたアイロニーを含むメッセージが込められたボカロ曲です。
サビ前の語りかけるフレーズから展開する重厚なビートに合わせたダンス動画がTikTokでは人気を集めています。
叫び声やダイナミックな効果音などを使用した独自のサウンドとともに、重音テトのメカニカルな歌声が響く楽曲です。