RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【ボカロ音ゲー】プロセカの人気曲ベスト。個性や持ち味が光る名曲

10代~20代といったZ世代を中心に支持を集めている、スマートフォンの音楽ゲーム『プロジェクトセカイ』。

オリジナルユニットや初音ミクなどのバーチャル・シンガーによるパフォーマンスで、ボカロPによるクオリティの高い名曲を楽しめることで話題沸騰中の音楽ゲームです。

ボカロPや個性が光るユニットによる多種多様に輝く楽曲やゲームの世界観による相乗効果は、ファンにとってはもちろん、普段ボカロを聴かないという方も嬉しいステキな出会いをくれます!

この記事では、そんなプロジェクトセカイの人気曲を紹介しています。

ぜひお気に入り以外の曲もチェックしてみてくださいね!

【ボカロ音ゲー】プロセカの人気曲ベスト。個性や持ち味が光る名曲(1〜10)

アイディスマイルとあ

アイディスマイル / 25時、ナイトコードで。 × MEIKO
アイディスマイルとあ
とあ – アイディスマイル – ft.初音ミク, 鏡音リン ( Toa – IDSMILE – ft.Hatsune Miku, Kagamine Rin )

25時、ナイトコードへの楽曲の一つ。

『パズルガール』『ツギハギスタッカート』などの作者としても知られている、とあさんによる作品で2021年に発表されました。

5人のコーラスワーク、うっとりと聴き入ってしまいますよね!

幻想的ではかなげな歌声が人とのつながりを題材にした深みのある歌詞とよく合っています。

そのメッセージ性を届けてくれるやわらかいサウンドアレンジがまた染みるんですよね……。

聴けば聴くほど味が増す名曲です!

限りなく灰色へすりぃ

限りなく灰色へ / 25時、ナイトコードで。 × 鏡音リン【3DMV】
限りなく灰色へすりぃ
限りなく灰色へ / すりぃ feat.鏡音レン

夢のはかなさと「それでもやるしかないんだ」という思いを歌う、心揺さぶられるナンバーです。

『テレキャスタービーボーイ』の大ヒットでも知られるボカロPすりぃさんによる作品で、25時、ナイトコードでのために書き下ろされました。

切なげに響くシンセフレーズと、ぶわっと広がっていくような低音に引き込まれます。

一つひとつの言葉を大切に歌っていくメロディーも良いんですよね。

後ろ向きな歌詞の奥から「前に進んだ」という熱い気持ちがあふれ出しています。

セカイDECO*27×堀江晶太(kemu)

セカイ / 星乃一歌 × 天馬司 × 宵崎奏 × 初音ミク【3DMV】
セカイDECO*27×堀江晶太(kemu)
DECO*27×堀江晶太(kemu) – セカイ feat. 初音ミク

4つ打ちのリズムとギターリフが気持ちいい、とてもさわやかなロックナンバーです!

人気ボカロP、DECO*27さんとバンドPENGUIN RESEARCHのベーシストとしても活躍するボカロP、kemuこと堀江晶太さんがコラボした作品で、2020年発表。

『プロセカ』リリース前にテーマソングとしてリリースされた曲の一つです。

「自分の思い描いた未来へ行こう」というとてもポジティブな歌詞が笑顔を届けてくれます。

落ち込んだときでもこの曲があれば大丈夫ですね。

【ボカロ音ゲー】プロセカの人気曲ベスト。個性や持ち味が光る名曲(11〜20)

potatoになっていくNeru

potatoになっていく / ワンダーランズ×ショウタイム × 初音ミク【3DMV】
potatoになっていくNeru
Neru – potatoになっていく (Becoming Potatoes) feat. Kagamine Rin & Kagamine Len

ホーンセクションの音色が耳に残る、ミュージカル曲のような作品です。

『ロストワンの号哭』など数々の人気作を世に送り出してきたボカロP、Neruさんによる楽曲で、2020年に公開。

ユニット、ワンダーランズ×ショウタイムへの提供曲です。

華やかでノリの良いサウンドと「だらしなさ」を題材にした歌詞、そのギャップが魅力の一つ。

ゆったりと肩を揺らしながら聴きたくなります。

ダンサンブルな曲は『プロセカ』映えがすごいですね!

KINGKanaria

KING / 天馬 司、神代 類(ワンダーランズ×ショウタイム)
KINGKanaria
【GUMI】KING【Kanaria】

ワンダーランズ×ショウタイムの天馬司と神代類が歌うこちら『KING』はボカロP、Kanariaさんが手がけた楽曲。

2020年にGUMIが歌った原曲が投稿され、爆発的にヒットしました。

淡々と進んでいくようでどこか熱っぽいサウンドに、いつのまにか引き込まれちゃうんですよね。

艶っぽいメロディーラインに魅力の一つ。

歌う人によってさまざまな表情を見せてくれる名曲です。

ぜひとも、音量を上げて聴いてみてくだいね!

ステラじん

ステラ / Leo/need × 初音ミク
ステラじん
ステラ (feat. 星乃一歌 & 天馬咲希 & 望月穂波 & 日野森志歩 & 初音ミク)

ユニットLeo/needへの書き下ろし作品です。

自然の敵Pことじんさんによる楽曲で、2020年に発表されました。

疾走感のあるバンドサウンドをピアノのきらびやかな音色で彩った、気持ちいいロックナンバーです。

Aメロ終わりから転調してのBメロ、そしてそこから解放的なサビへ展開!

歌詞に込められた「夢に向かって進んでいくんだ」という強い意志が、その曲調からも伝わってきます。

前向きになりたいときに聴いてみてくださいね!

ジャックポットサッドガールsyudou

ジャックポットサッドガール / 25時、ナイトコードで。 × 初音ミク
ジャックポットサッドガールsyudou
【初音ミク】ジャックポットサッドガール【syudou】

怪しげでキュートでノリノリな、聴けば踊りたくなる楽曲です!

『プロセカ』ではニーゴが歌っているこの曲『ジャックポットサッドガール』。

『うっせぇわ』を手がけたことでも知られるボカロP、syudouさんによる作品です。

オシャレなサウンドに耳が行きますが「自分の思うがままに生きていくんだ」というメッセージが込められた歌詞は熱い仕上がり。

実はこの曲、ハチこと米津玄師さんによるボカロ曲『砂の惑星』へのアンサーソングなんですよ。