RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

西城秀樹の人気曲ランキング【2025】

度重なる脳梗塞の発症後も、歌手として何度もカムバックを果たして、ファンを喜ばせたヒデキこと西城秀樹さんの人気曲ランキングです。

ワイルドかつ精悍なビジュアルと、力強い歌声で「新御三家」として人気を博したヒデキは、ロック調の歌謡曲や、海外のアーティストのカバー曲など、多数ヒットさせています。

西城秀樹の人気曲ランキング【2025】(1〜10)

ギャランドゥ西城秀樹8

情熱的な歌声と魅惑的な歌詞が特徴の楽曲です。

1983年2月にリリースされたこの曲は、西城秀樹さんの独立後初のシングルとして注目を集めました。

アルバム『It’s You』にも収録され、80年代の西城さんの代表作の一つとして親しまれています。

もんたよしのりさんが手掛けた歌詞は、一夜限りの恋をも厭わない魅力的な女性への憧れを描いています。

カラオケで盛り上がりたい時や、仕事のストレス発散に最適。

覚えやすいメロディと歌詞で、50代の男性はもちろん、幅広い年代で楽しめる一曲です。

ブルースカイ・ブルー西城秀樹9

Blue Sky Blue ~Saijo Hideki 〈Live 西城秀樹 演唱 版〉
ブルースカイ・ブルー西城秀樹

郷ひろみさん、野口五郎さんとともに新御三家として長らく活躍した西城秀樹さん26枚目のシングル。

リリースされたのは1978年、西城さん弱冠23歳。

聴いていただければわかるのですが、この曲「人妻との許されない愛」がテーマとなっており、なんとも大人っぽい内容。

それを23歳の西城さんが歌いこなしたのだから、幾分時代が違うとはいえ、昔の人って今よりは多少大人びていたのだなあと。

西城さんのハスキーボイスも色艶たっぷり、本当に懐かしい1曲です。

オリジナル楽曲西城秀樹10

ハウスバーモントカレーのCM 西城秀樹のヒデキカンゲキ
オリジナル楽曲西城秀樹

「ヒデキ、感激」の名ゼリフが生まれたハウスの「バーモントカレー」のCM。

このCMには2018年に亡くなった西城秀樹さんが、1973年から1985年までの12年間出演されていました。

CM内で西城さんが美声を披露されていた曲は、CMのオリジナルソング。

りんごと蜂蜜が入っているという「バーモントカレー」の特徴を紹介したこの曲を、CMに出演する子供たちとともに歌っています。

ハリのある伸びやかな歌声は、商品以上に印象に残りますね!

西城秀樹の人気曲ランキング【2025】(11〜20)

走れ正直者西城秀樹11

正直さと前向きな姿勢をテーマにした名曲が、スカのリズムとポップな雰囲気で描かれています。

『ちびまる子ちゃん』の原作者さくらももこさんと織田哲郎さんがタッグを組み、西城秀樹さんの魅力を最大限に引き出した1曲。

コミカルでリズミカルなフレーズが印象的で、聴く人に元気を与えてくれる楽曲です。

本作は1991年4月にリリースされ、フジテレビ系アニメ『ちびまる子ちゃん』の2代目エンディングテーマとしても使用されました。

オリコンチャートで12週連続ランクインを果たし、約11万枚のヒットを記録。

西城さんのキャリアに新たな息吹を吹き込んだ楽曲として、ファンの間で愛され続けています。

ブーツを脱いで朝食を西城秀樹12

【西城秀樹】ブーツを脱いで朝食を ライブ映像
ブーツを脱いで朝食を西城秀樹

郷ひろみさん、野口五郎さんとともに新御三家とよばれ、1970年代を代表する男性アイドルのひとりとして活躍した西城秀樹さん。

本作『ブーツをぬいで朝食を』は1978年に自身23作目のシングルとしてリリースされました。

アップテンポなメロディーと情熱的な歌詞に多くのファンが魅了されましたよね。

今聴いてみてもあのときに抱いていた熱感がリアルに感じられると思います!

西城秀樹さんの懐かしい楽曲を並べて思い出を振り返ってみてください!

一万光年の愛西城秀樹13

宇宙規模で展開される壮大な愛を歌った曲です。

1985年2月にリリースされた、西城秀樹さんの50枚目のシングル。

「科学万博つくば ’85」開会式のテーマソングにも選ばれました。

シンセサイザーを駆使した未来的なサウンドと、白夜や四次元など幻想的なフレーズが印象的。

愛する人との距離を一万光年に例えながら、その遠さを超えても変わらない愛の強さを表現しています。

80年代のSFブームとも相まって、当時の音楽シーンに新しい風を吹き込みました。

壮大なスケールで描かれる恋愛を体験したい方におすすめの1曲です。

遥かなる恋人へ西城秀樹14

都会に出て、故郷に残した恋人への思いを切なく歌い上げた西城秀樹さんの心温まるミディアムバラード。

1978年11月リリースのこの楽曲はオリコンチャートで8位を記録しました。

力強い歌声で、遠く離れた大切な人への願いと春の訪れを待つ心情を優しく包み込みます。

長い冬を超えて恋人と再会したいという強い意志が美しい旋律とともに響き渡り、聴く人の胸に深く刻まれていきます。

本作は離れていても変わらない愛の尊さを伝える名曲として、恋人と離れて暮らすすべての人の心に寄り添ってくれることでしょう。