2009年から放映されたアニメ「けいおん!」の劇中の舞台となっている桜ケ丘高校軽音楽部、略して「桜高軽音部」。
彼女たちの中でも人気の曲を今回はピックアップしてみました。
これを聴けば、桜高軽音部に入部したくなるかも……!
?
- 放課後ティータイムの人気曲ランキング【2025】
 - 【2025】高校生におすすめの人気アニソンまとめ
 - 高校生に人気のバンド曲ランキング【2025】
 - 人気の青春ソング・ランキング【2025】
 - 人気の邦楽ガールズバンド曲ランキング【2025】
 - ガールズバンドの可愛い歌・人気曲ランキング【2025】
 - RADWIMPSの青春ソング・人気曲ランキング【2025】
 - 女子高校生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
 - 人気の桜ソングランキング【2025】
 - 10代に人気のバンド曲ランキング【2025】
 - 中学生に人気のバンド曲ランキング【2025】
 - 小学生に人気のバンド曲ランキング【2025】
 - 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
 
桜高軽音部の人気曲ランキング【2025】
Don’t say “lazy”桜高軽音部1位

アニメ『けいおん!』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、桜高軽音部による8ビートのストレートなロックナンバーです。
見えない努力の価値と休息の必要性を歌った歌詞が特徴的で、聴く人にポジティブな影響を与える内容となっています。
2009年4月にシングルとしてリリースされ、オリコンチャートで最高2位を記録するなど大きな人気を博しました。
テレビアニメとのタイアップもあり、アニメファンだけでなく幅広い音楽ファンからも支持を受けています。
自分のペースで生きることの大切さを感じたい人にオススメの1曲ですよ。
Cagayake!GIRLS桜高軽音部2位

2009年に放送が開始され、バンドブームを巻き起こしたアニメ『けいおん!』のオープンニングテーマです。
キャッチーな雰囲気のアニソンなんですが、その実演奏がかなりテクニカル!
ドラムもギターもキーボードも、もちろんベースもハイレベルなんです。
常に動き続けるベースラインで、時にはメロディーをたどり、時にはスラップ奏法が登場。
桜高軽音部が女子高校生バンド、という設定を忘れてしまいます。
ちなみに実際レコーディングに参加したのは、ベーシストの工藤嶺さんです。
ふわふわ時間桜高軽音部3位

2009年に放送され、学生の間でバンドブームが起こるキッカケになったアニメ『けいおん!』の中で登場する楽曲です。
実際に劇中でも登場人物たちによって演奏されました。
アニソンの中でも定番のこの曲は、初心者バンドにオススメの曲として紹介されることも多いんですよね!
練習なしでいきなり演奏できるほど簡単ではありませんが、各楽器、基本の演奏テクニックを身につけて練習すれば初心者の方でも演奏できるようになると思います。
ブリッジミュートやカッティング、少し移動するベースフレーズ、ハイハットのハーフオープンなど、覚えておけば絶対に他の曲の演奏でも役に立つ基本的な奏法が満載ですので、最初の1曲にはピッタリですよ。
Don’t say “lazy”桜高軽音部4位

すでに『けいおん!』のアニメ・シリーズが放送されてから10年以上経つのかと思うと驚いてしまいますが、作品が残した名曲をコピーするために楽器を始めたという方は、当時は多くいましたよね。
実際に弾いてみると高度なテクニックを擁する楽曲も多くある中で、ベーシストとしては挑戦してみたいのが、この『Don’t say “lazy”』です。
劇中でベースとボーカルを担当する秋山澪役の日笠陽子さんがメイン・ボーカルを担当している人気曲で、定期的にカバーされ続けていますよね。
ベース・プレイとしては、複雑な運指があるというわけではなく、割合にシンプルなロック・ベースといった雰囲気ながら、テンポも速いですし、中盤にメロディアスなフレーズも出てきますから、基本を押さえつつレベルアップしたいという方にもオススメです。
冬の日桜高軽音部5位

アニメ『けいおん!』の劇中歌。
アニメの中では、この歌詞をバンドメンバーが作ったとは気づかず、人から送られたものだと思い込みどぎまぎしたり意識したりするドラムパートの女の子のストーリーがありました。
冬の片思いソングです。






