人気の桜ソングランキング【2025】
桜ソング月間ランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
春のイメージを代表する花、桜。
桜にまつわる歌はとても多く、出会いや別れを叙情的に彩ります。
プレイリストも毎月更新中です。
人気の桜ソングランキング【2025】(1〜10)
さくらケツメイシ1位

桜の季節になるとこれが聴きたくなる、という方もきっといらっしゃるでしょう。
音楽グループ、ケツメイシによる大ヒットナンバーで、2005年にシングルリリース。
桜の花びらが舞い散る様子を見て別れた恋人と過ごした春の日を思い出す、胸がぎゅっと締め付けられる失恋ソングです。
ストリングスの切ない音色が歌詞の世界観をより深めているんですよね。
発表から時間がたった今なおカラオケランキングでは上位に入る人気作でもあります。
桜コブクロ2位

2005年に発売された12枚目のシングルで、コブクロの代表曲でもある春ソングです。
ストリートライブで歌っていた彼らのこの曲を聴いて、コブクロの所属事務所の会長は二人を応援することを決めたのだそう。
たおやかで美しい歌声とメロディーが聴いている人の心を打ちますよね。
一輪の花のけなげな強さや一人ひとりの個性の大切さを歌った歌詞は、押し付けがましくない大きな愛を感じさせます。
未来へと続く道を歩み出す子供たちを送り出すとき、そっと背中を押すような気持ちで届けたい1曲です。
桜DA PUMP3位

2018年にリリースしたシングル『U. S. A.』の大ヒットにより、その名が国民的に知れ渡った、DA PUMP。
その『U. S. A.』の次にリリースされたのがこの曲『桜』。
前作とは打って変わって、しっとりとしたメロディにボーカルISSAさんのさすがの歌声がずっしりと響く聴かせる1曲です。
メロディもですが、歌詞にも和のテイストがふんだんに盛り込まれて日本らしい春を感じさせてくれます。
この曲のキーワードにもなっている「ファビュラス」という言葉が話題にもなりました。
春泥棒ヨルシカ4位

桜の木々と春風を通じて人の命の儚さを描いた、ヨルシカの珠玉のナンバー。
透明感のある歌声とポップなサウンドが見事に調和し、桜が散りゆく様子を美しく表現しています。
儚さの中にも希望を感じさせるメロディは、聴く者の心に深く響きかけますよ。
2021年1月にリリースされ、大成建設のテレビCMソングとしても起用された本作。
美しいCGアニメーションのミュージックビデオも話題を呼び、各音楽チャートで高い評価を獲得しました。
新しい季節の始まりや、大切な人との別れを経験した方に聴いていただきたい一曲です。
夕暮れ時の公園で一人静かに耳を傾けると、心に染み入る感動を味わえることでしょう。
SAKURAドロップス宇多田ヒカル5位

風に揺れる桜の花びらのようにはかなく美しい恋心を描いた宇多田ヒカルさんの楽曲。
失恋の痛みから立ち直りながらも、再び訪れる恋への期待と不安が、まるで春の到来を待つ心情のように表現されています。
2002年5月に発売された本作は、TBS系テレビドラマ『First Love』の主題歌として起用され、オリコン週間ランキングで1位を獲得。
紀里谷和明氏が監督を務めたミュージックビデオでは、幻想的な映像美で楽曲の世界観が表現されています。
春の夜、ライトアップされた桜並木を散歩しながら聴きたい1曲です。
桜が降る夜はあいみょん6位

春の訪れと別れを繊細に描写した一曲が、あいみょんさんから届きました。
まるで桜の花びらのように舞い散る思いを包み込んだメロディーに、相手との距離感や未来への不安、そして変わりゆく季節への切なさを重ねています。
歌声からは、静かに心に染み入るような温かな優しさが感じられます。
2021年2月にリリースされた本作は、ABEMAの恋愛リアリティーショー『恋とオオカミには騙されない』の主題歌として起用され、アルバム『瞳へ落ちるよレコード』にも収録されています。
春の夜、桜が舞い散る季節に新たな一歩を踏み出す人や、大切な人との別れを経験する人にオススメです。
穏やかに寄り添うような優しいサウンドとともに、心の奥にしまっていた思いを解き放つひと時を過ごせることでしょう。
桜色舞うころ中島美嘉7位

繊細なピアノと美しい弦楽器の調べが心に染み入る、中島美嘉さんの心揺さぶるバラードです。
2005年2月にリリースされ、サントリー「フレシネ」のCMソングとしても起用された本作は、桜が舞う美しい情景を背景に、愛する人との別れと、その思いを永遠に胸に秘めておきたいと切に願う様子が描かれています。
夜桜の下で大切な人との思い出に浸りたいときや、新しい季節を前に心が揺れ動くときに、そっと寄り添ってくれる1曲です。