歌詞がいい桜ソング。心にしみる素敵なメッセージ
日本では、春になるとたくさんの桜ソングが登場しますよね!
昔から日本人にとって桜は特別な存在で、さまざまな思いを込めた桜の歌があります。
恋愛、卒業や別れ、入学と新しい出会い……春の季節とその美しさがあるからこそ、わたしたちの気持ちを託す存在になっていますよね。
そんな桜ソングの中から、自分の気持ちを代弁してくれているような、「歌詞がいい曲」を聴きたいと思っている方も多いはず。
そこで、この記事では歌詞がステキな桜ソングを紹介していきますね!
あなたの心に寄り添うような名曲ばかりですので、お気に入りの曲が見つかれば歌詞を見ながら聴いてくださいね。
歌詞がいい桜ソング。心にしみる素敵なメッセージ(1〜10)
桜、ひらりサザンオールスターズ

サザンオールスターズの新曲はまるで桜吹雪のように美しくはかない、春風のように軽やかなメロディーと、洗練された日本語の歌詞が心に響きます。
震災からの復興への願いも込められているんですよ。
2025年1月1日に配信リリースされ、3月発売のアルバム『THANK YOU SO MUCH』にも収録。
自然の美しさと厳しさ、喪失と再生、そして希望。
こんな深いテーマを持った曲を聴きながら、桜の季節に大切な人と散歩するのはいかがでしょうか?
きっと心に染み入る体験になるはずです。
さくらケツメイシ

日本のヒップホップ界でトップを走り続けるケツメイシ。
学生時代にこの曲をみんなで歌ったことがある人も多いのではないでしょうか。
どちらかといえば楽しくてユーモラスなイメージの強いケツメイシの本気のナンバーです。
この曲の歌詞をもう一度聴き直せばまたあの頃の思い出がよみがえるかもしれませんね。
桜色舞うころ中島美嘉

中島美嘉の代表曲のひとつでもある曲です。
春にした片思いの恋が実り、やがて冬になり失恋してしまう……という恋のストーリーを四季とともにつづっています。
歌詞としてもひねりが効いていて非常に美しいですよね。
彼女の透き通るような歌声がよりいっそう曲の魅力を引き立てます。
春泥棒ヨルシカ

『春泥棒』は2021年にリリースされたヨルシカの楽曲で、きれいな桜吹雪を思わせる歌詞が印象的です。
とてもきれいな春らしい描写がなされていますが、歌詞の中に描かれた桜の花は命を表していると作詞者のn-bunaさんは語っています。
つまり季節が進んで散りゆく桜は、消えゆく命を表しているのです。
「桜は散るから美しい」といわれることがありますが、「人生も限りがあるから美しく尊いのかもしれない」と考えさせられます。
桜が降る夜はあいみょん

あいみょんさんの楽曲はどれも歌詞がよく、とくに若い女性に響きまくるものが多いですよね。
この曲『桜が降る夜は』はタイトルからもわかるように桜の季節を歌ったラブソング。
普通に生きていると言葉にできないような気持ちをあいみょんさんはサラリと言葉に、歌にしてくれるという感覚がありこの曲もきっと恋する女性にはグッとくる歌詞ですよね。
桜の季節、明るくて陽気な気持ちになれるけれどもちょっと切ない愁いの気持ち、そんなところを上手に表している1曲です。
僕らまたSG

桜の季節に寄り添う心温まる楽曲です。
SGさんの優しい歌声が、思い出と希望を紡ぎだします。
別れと再会をテーマに、過ごした日々の大切さと未来への期待が込められています。
本作は2021年4月にリリースされ、多くの人の心に響きました。
2024年11月には吹奏楽バージョンがカロリーメイトのCMに起用され、新たな魅力を加えています。
卒業式や人生の節目に聴きたい一曲ですね。
友人との別れを前に、これからの人生に勇気をもらいたい方にオススメです。
春愁Mrs. GREEN APPLE

桜の花びらが舞い散る季節に聴きたくなる、心に染みる楽曲です。
Mrs. GREEN APPLEの繊細な歌声が、卒業や別れの寂しさ、そして新しい出発への期待を優しく包み込みます。
本作は、2018年2月にリリースされたシングル『Love me, Love you』のカップリング曲として登場し、サントリー『クラフトボス』のCMソングにも起用されました。
春の訪れとともに感じる憂いや切なさを表現したメロディーと歌詞が印象的で、卒業式や入学式のシーズンに聴くのがオススメです。
青春時代の思い出に浸りたい方や、新生活への不安を抱える方の心に寄り添う1曲になるでしょう。