RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

歌詞がいい桜ソング。心にしみる素敵なメッセージ

日本では、春になるとたくさんの桜ソングが登場しますよね!

昔から日本人にとって桜は特別な存在で、さまざまな思いを込めた桜の歌があります。

恋愛、卒業や別れ、入学と新しい出会い……春の季節とその美しさがあるからこそ、わたしたちの気持ちを託す存在になっていますよね。

そんな桜ソングの中から、自分の気持ちを代弁してくれているような、「歌詞がいい曲」を聴きたいと思っている方も多いはず。

そこで、この記事では歌詞がステキな桜ソングを紹介していきますね!

あなたの心に寄り添うような名曲ばかりですので、お気に入りの曲が見つかれば歌詞を見ながら聴いてくださいね。

歌詞がいい桜ソング。心にしみる素敵なメッセージ(21〜30)

河口恭吾

河口恭吾さんのこの曲は発売当時、大変話題になりましたよね!

ラブソングですが失恋や片思いではなく、愛する2人がずっと一緒にいるという誓いを立てているような歌詞が印象的ですね。

河口恭吾さんの美しい歌声がとっても魅力的な1曲です。

コブクロ

桜 – コブクロ(フル)
桜コブクロ

ドラマの主題歌やCM曲にもなっていたこの曲は、桜ソングの中でも定番なのではないでしょうか?

つらい時期もあったけれどもそれを耐えていまやっと実った、ということを寒い冬を抜けてようやく暖かい春が来て桜が咲いたというようにたとえられた歌、心にグッときます。

桜流し宇多田ヒカル

宇多田ヒカル – 桜流し(Short Ver.)
桜流し宇多田ヒカル

劇場版『新世紀エヴァンゲリオン』のシリーズと言えば宇多田ヒカルさんのイメージが強いですがこの曲『桜流し』も『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の主題歌になっていました。

宇多田さん復帰後の初シングルのこの曲は東日本大震災を思って作られたことでも有名な1曲。

一緒に見た桜の思い出が鮮明にあり、でもその人はもうここにはいない。

悲しくてやるせない気持ちがピアノの旋律とストリングスがよりいっそう胸に響くものとして仕上げています。

ざわめき上野大樹

上野大樹 / 「ざわめき」Music Video
ざわめき上野大樹

春の訪れとともに聴きたくなる一曲。

上野大樹さんの優しい歌声が、心の奥底にある感情を丁寧に描き出します。

アコースティックギターとチェロの温かな音色が、日常のささやかな喜びや寂しさを包み込むように響きます。

アルバム『新緑』に収録されたこの楽曲は、2023年3月にリリースされ、テレビ東京とBSテレ東のドラマ『婚活食堂』の主題歌としても起用されました。

本作は、新しい季節の始まりに感じる期待や不安、そして過ぎ去った日々への思いを抱える人に寄り添う一曲です。

心が揺れ動く春の日に、そっと耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

桜の季節ATSUSHI

EXILE ATSUSHI / 「桜の季節」MV
桜の季節ATSUSHI

卒業という別れのときを描いた、EXILE ATSUHIさんの『桜の季節』。

2015年にリリースされたこちらは、第81回NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲に選ばれたり、NHK『みんなのうた』でも放送され、卒業ソングとしても人気の高い曲です。

離れることへの切ない気持ち、これまでのたくさんの思い出、そしてまた会おうという誓い……。

卒業という場面で抱くさまざまな気持ちをストレートに描いた歌詞は、今まさに卒業を迎える方にとってはとくに、強く胸に響くでしょう。

桜の実の熟する時THE ALFEE

桜の実の熟する時 (Sakura no mi no jiyukusuru toki) THE ALFEE -Sub español
桜の実の熟する時THE ALFEE

美しい桜の花のように、美しく優しい愛が歌われた、THE ALFEEの『桜の実の熟する時』。

2009年に『風の詩』とともに両A面シングルでリリースされたこの曲は、ドラマ『京都地検の女』の第5シリーズの主題歌に起用されました。

この曲のタイトルは、小説家・島崎藤村が手がけた同名の小説からつけられました。

今まですれ違ってばかりで一度は破綻してしまった恋愛関係だけれど、やっぱり一緒にいたいと強く願う思いが描かれています。

桜が咲く季節に、もう一度やり直したい関係がある方はぜひこの曲を聴いて自分の中にある大きな愛を確かめてみてください。

拝啓、桜舞い散るこの日にまふまふ

【MV】拝啓、桜舞い散るこの日に/まふまふ【少年ジャンマガ学園】
拝啓、桜舞い散るこの日にまふまふ

春色に染まる校舎の描写から始まる本作は、まふまふさんの繊細な歌声とともに、青春のはかなさを優しく包み込んでくれます。

2019年10月発売のアルバム『神楽色アーティファクト』に収録され、『少年ジャンマガ学園』のテーマソングとしても起用されました。

桜舞い散る季節の中で、学生時代の思い出や友情、別れを歌い上げる歌詞は、聴く人の心に深く響くことでしょう。

卒業シーズンや春の訪れを感じる時期に聴きたくなる一曲です。

まふまふさんの世界観に触れてみたい方にもオススメですよ!