歌詞がいい桜ソング。心にしみる素敵なメッセージ
日本では、春になるとたくさんの桜ソングが登場しますよね!
昔から日本人にとって桜は特別な存在で、さまざまな思いを込めた桜の歌があります。
恋愛、卒業や別れ、入学と新しい出会い……春の季節とその美しさがあるからこそ、わたしたちの気持ちを託す存在になっていますよね。
そんな桜ソングの中から、自分の気持ちを代弁してくれているような、「歌詞がいい曲」を聴きたいと思っている方も多いはず。
そこで、この記事では歌詞がステキな桜ソングを紹介していきますね!
あなたの心に寄り添うような名曲ばかりですので、お気に入りの曲が見つかれば歌詞を見ながら聴いてくださいね。
- 歌詞がいい春ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 人気の桜ソングランキング【2025】
- 春に聴きたい桜ソング。桜を歌った美しい名曲&人気曲
- 女性におすすめの桜ソング。美しい春の名曲・人気曲
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- 邦楽の桜ソングランキング【2025】
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- 春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- 聴くだけで思い出にタイムスリップする!50代におすすめの春ソング
- 出会いと別れを彩る桜の季節に!20代におすすめしたい春ソング
- 【令和の春うた】新しい春ソング、人気曲
- 【夜桜の歌】幻想的な光景が浮かぶ桜にまつわる名曲&人気曲を厳選!
歌詞がいい桜ソング。心にしみる素敵なメッセージ(41〜50)
桜道九州男

2009年発表のシングル。
78年生まれ。
長崎県出身のシンガーソングライター。
ミドルテンポの緩やかなリズムとデジタル色が前面に押し出されたポップなサウンドの中、伸びやかに情感たっぷりに歌い上げるボーカルの歌声が心に響いてくる、そんな一曲です。
歌詞がいい桜ソング。心にしみる素敵なメッセージ(51〜60)
旅立ちの日に・・・川嶋あい

卒業ソングとして人気を集める、川嶋あいさんの『旅立ちの日に…』。
2006年に『Dear』とともに両A面シングルとしてリリースされたこの曲は、川嶋あいさんがI WiSHのメンバーとして活動していたときにリリースした『明日への扉』の原曲です。
同じメロディーではありながら、歌詞はまったく異なっています。
入学してからたくさん作った思い出を振り返り、長い時間を過ごした教室を名残惜しく思いながら卒業式を迎える様子が歌詞には描かれています。
多くの人が共感できるようなリアルな光景を歌ったこの曲を聴けば、さまざまな思い出とともに涙があふれてしまうでしょう。
ユメミグサBLUE ENCOUNT

桜が舞う季節に聴きたい、青春のはかなさと成長を描いた心温まる1曲です。
切ない春の情景を美しく描写しながら、失われた時間や大切な人への思いをつづっています。
壮大なバンドサウンドにストリングスが絡み合う楽曲は、聴く人の心に深く響きかけます。
BLUE ENCOUNTが2020年9月に贈る本作は、住野よるさん原作の映画『青くて痛くて脆い』の主題歌として制作されました。
もともとはインディーズ時代からあった楽曲を、映画の世界観に合わせて新たにアレンジし直したものです。
過去を振り返りながら前に進もうとする気持ちに寄り添ってくれる名曲なので、春の別れや出会いのシーンで心に染みる1曲としてオススメです。
仰げば青空秦基博

卒業という人生の節目を美しく描いた作品です。
秦基博さんの透き通るような歌声が、別れの寂しさと新たな旅立ちへの希望を余すところなく表現しています。
2019年3月にリリースされ、ソフトバンクのテレビCMのテーマソングとして話題を呼びました。
過去の思い出を大切にしながらも、未来への一歩を踏み出す勇気を与えてくれる本作。
春の訪れとともに、新しい門出を迎える方々に聴いてほしい一曲です。
心に寄り添うメロディーと歌詞が、きっと皆さんの背中を優しく押してくれることでしょう。
今年の桜flumpool

爽やかなメロディーが春の温かな風を運んでくれる、flumpoolの『今年の桜』。
2009年にリリースされたアルバム『What’s flumpool!?』に収録されているこの曲は、彼らのデビュー曲である『花になれ』のアンサーソングでもあります。
桜の花は見ているだけで、希望やパワーを感じられますよね。
そんな桜パワーを受けて、未来に希望を描いて頑張っていこうという思いが描かれています。
春から新たなスタートを切るという方は、桜とこの曲からもパワーをもらってくださいね!
桜川本真琴

2001年発表のアルバム「gobbledygook」収録。
74年生まれ。
福井県出身のシンガーソングライター。
バックで流れるピアノの音色の爽やかさと、キャッチーで耳に心地いいメロディラインを背に、舌足らずな調子で歌う彼女の独特な歌い方が特徴的な一曲です。
希望の桜DEEP

2010年発表のアルバム「DEEP 〜brand new story〜」収録。
2004年にEXILEで活動していたATSUSHIが中心になって結成された4人組コーラスグループ「COLOR」が2009年に改名し、現在の名前になりました。