RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

人気の桜ソングランキング【2025】

桜ソング月間ランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!

春のイメージを代表する花、桜。

桜にまつわる歌はとても多く、出会いや別れを叙情的に彩ります。

プレイリストも毎月更新中です。

人気の桜ソングランキング【2025】(61〜70)

Sakura Melody加藤ミリヤ × 清水翔太64

加藤 ミリヤ×清水 翔太 『Sakura Melody』
Sakura Melody加藤ミリヤ × 清水翔太

『Love Forever』や『FOREVER LOVE』でのコラボでも話題を集めた、加藤ミリヤさんと清水翔太さんによるコラボナンバー『Sakura Melody』。

2人のコラボ企画によって制作されたコンピレーションアルバム『THE BEST』に収録されたこの曲は、槇原敬之さんによって制作されました。

桜が持つはかなげな印象を感じさせる切ないメロディに乗せて、春の別れが歌われています。

お互いの未来を思っての別れ。

そんな切ない気持ちを桜の花になぞらえたメロディは、女性の繊細な部分にぴったりです。

卒業写真だけが知ってる日向坂4665

日向坂46『卒業写真だけが知ってる』
卒業写真だけが知ってる日向坂46

桜と卒業、そして伝えられなかった恋心を切なく歌い上げた日向坂46の春ソング。

秋元康さんの作詞とナスカさんの作曲による本作は、卒業式の日に舞台を置き、春の訪れとともに蘇る思い出と後悔を描いています。

桜の木々をモチーフにしたセットで撮影されたミュージックビデオでは、小坂菜緒さんがセンターを務め、パレードのような幻想的な世界が広がります。

2024年12月26日の東京ドーム公演で初披露され、2025年1月29日に13枚目のシングルとしてリリース。

青春時代ならではの未熟な恋心や、伝えられなかった思いを抱える主人公の心情が、若い世代の心に深く響く1曲です。

小学生の卒業式や、春のイベントシーンにピッタリな1曲といえるでしょう。

桜の季節フジファブリック66

フジファブリック (Fujifabric) – 桜の季節(Sakura No Kisetsu)
桜の季節フジファブリック

物悲しさと温かみが入り混じる、ノスタルジックな桜ソングです。

『若者のすべて』などのヒット作を生んだロックバンド、フジファブリックによる楽曲で、2004年にメジャーデビューシングルとしてリリースされました。

ファンクミュージックのエッセンスも感じられるギターフレーズとエモーショナルに響くピアノ、その絡み合いに聴き入ってしまいます。

また、別れを絶望的に捉えるでもなく前向きに思うでもない、心の機微をふくんだ歌詞表現はまるで文学のよう。

清水翔太67

春になって桜を目にしたことでかつての恋人のことを思い出す……そんなセンチメンタルな歌詞が印象的なこの曲は清水翔太さんの楽曲です。

清水翔太さんの魅力といえば美しく透き通るような歌声が挙げられますが、この曲でもその魅力がたっぷりと感じられますよね。

とくに地声と裏声を切り替えながら歌い上げるサビ部分は、歌詞に描かれた純粋な思いも相まって、聴いていると涙してしまいそうになります。

落ち着いた雰囲気の美しい楽曲が聴きたいときにはオススメな1曲です。

サクラサクET-KING68

卒業や地元から離れるタイミングで聴けばとくに響くものがあると思います!

大阪出身の音楽グループ、ET-KINGによる楽曲で、2010年に13枚目のシングルとして発表されました。

キャッチーなメロディーライン、等身大の歌声だからこそ、歌詞に込められたメッセージがダイレクトに届きます。

こうやって思える友だちがいるって、本当にステキなことですよね。

その内容から送別会のカラオケで歌う曲としてオススメできます!

桜が咲く前にきのこ帝国69

夢や目標のために住み慣れた街を出て行く様子を描いた、きのこ帝国の『桜が咲く前に』。

2015年にリリースされたこの曲は、彼女たちのデビューシングルです。

友達と過ごした時間が名残惜しくもあるけれど、自分の目標のためにこの場所から離れる決意を語る様子が歌詞には描かれています。

もう一生会わないと言わんばかりの強い決意と切なさを感じさせる歌詞は、少しおどけた表現を加えながらもその目標の大きさを感じさせますね。

桜が咲くよりも前にというところが、またクールでもありますね!

サクラ咲け70

[+81 DANCE STUDIO] 嵐 – サクラ咲ケ / Performed by Travis Japan
サクラ咲け嵐

応援ソングとしての人気が高い名曲です。

国民的アイドルグループ、嵐の楽曲で、2005年に14枚目のシングルとしてリリースされました。

とてもキャッチー、さわやかなロックテイストサウンド、聴いていて気持ちいいですね。

どんなことがあっても前へ進んでいけ!という力強いメッセージが込められているポジティブな歌詞も魅力の一つ。

とくに、これから受験を迎える方にこそ刺さるかもしれません。

カラオケで歌う曲としてもオススメです。