邦楽歌手の寂しい歌・人気曲ランキング【2025】
しんみりしたいとき、心に刺さるような歌が聴きたいときはないでしょうか?
悲しい人はより悲しみたかったり、しんみりとした曲で心を落ち着かせる方もいるのではないでしょうか。
そんな邦楽のさみしい歌の人気曲をあつめてみました。
ご覧ください!
- 邦楽男性歌手の切ない歌・人気曲ランキング【2025】
- 邦楽男性歌手の失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 寂しい歌ランキング【2025】
- 悲しい歌ランキング【2025】
- 切ない歌ランキング【2025】
- 邦楽の泣ける歌ランキング【2025】
- スピッツの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 絢香の泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- 人気の泣ける歌ランキング【2025】
- 邦楽の失恋ソングランキング【2025】
- 絢香の失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 寂しさを歌った名曲。おすすめの人気曲
- 人気の失恋ソングランキング【2025】
- 絢香の人気曲ランキング【2025】
- スピッツの人気曲ランキング【2025】
邦楽歌手の寂しい歌・人気曲ランキング【2025】(31〜40)
Love Story安室奈美恵36位

15歳の若さでデビューして、小室哲哉さんのプロデュースによりスターダムを一気に登りつめた安室奈美恵さんの代表曲の一つ『Love Story』です。
国民的な人気を集めていましたが、デビュー25周年の後に電撃引退してしまい惜しまれます。
過去に付き合っていた人を思い出して泣いてしまうような女性に大人気のバラードです。
心を開いてZARD37位

ZARDといえば『負けないで』がフィーチャーされがちですが、この曲『心を開いて』もまた、寂しい時に聴くと元気の出る曲です。
ノスタルジックなメロディーにボーカル坂井泉さんの透き通るような声がしみます。
隠れた名曲です。
三日月サンセットサカナクション38位

秋の夕暮れから夜にかけてとてもマッチするサカナクションの『三日月サンセット』。
2007年のアルバム『GO TO THE FUTURE』に収録された初期の名曲です。
しとやかで淡々としているけれど、切なさがにじみ出るムード。
いろいろなとらえ方ができる深い歌詞ですが、すれ違いや別れの直前を暗示しているような感じにきゅっと締めつけられますね。
人恋しさやさまざまな人間模様に寄りそってくれて、一息ついたときに染みる良さがあると思います。
アウトロがまた最高なんですよね。
home木山裕策39位

父から子へ贈る愛情の歌。
木山裕策さんの優しく包み込むような歌声と、心温まるメロディーが一体となって、親子の絆を印象的に描き出しています。
子どもの成長に寄り添う親の想いや、日常の中にある小さな幸せを大切にする姿勢が、穏やかな曲調を通して伝わってきます。
2008年2月にリリースされ、日本テレビ系『歌スタ!!』のエンディングテーマや読売テレビ『情報ライブ ミヤネ屋』のエンディングテーマに起用され、同年末には『NHK紅白歌合戦』への出場も果たしました。
卒業式や結婚式など、人生の大切な場面で愛され続けている本作は、大切な人への感謝の気持ちを伝えたい時や、家族との絆を深めたい時にオススメの1曲です。
月桑田佳祐40位

サザンオールスターズのフロントマンとしても知られ、その自由な音楽性とソウルフルな歌声がトレードマークのシンガーソングライター、桑田佳祐さん。
4thシングル曲『月』は、桑田佳祐さんが亡き母を送る楽曲として制作されたナンバーです。
刹那的な描写と月明かりをイメージさせるリリックは、神秘的でありながらも深い憂いを感じさせますよね。
オリエンタルなメロディーとピアノの音色が哀愁を生み出している、月の夜に似合う幻想的なバラードナンバーです。
邦楽歌手の寂しい歌・人気曲ランキング【2025】(41〜50)
StoryAI41位

英語版が映画『ベイマックス』日本版エンディングソングに起用され、知名度が高いバラードソング『Story』。
この曲は秋をテーマにした曲というわけではないのですが、秋に聴きたいバラードとして取り上げられることも多いんです。
温かい歌詞と、AIさんの包み込むような歌声に癒やされるからかもしれませんね。
いつ日常が壊れるかわからない、だから日々を大切に生きてほしいというメッセージを感じるこの曲を移り変わる季節の中でぜひ、聴いてみてください。
はじまりはいつも雨ASKA42位

男性から女性への愛をうたった、究極のラブソングの中の1曲です。
雨ふる中、それでも会いたい恋人たちの思いがつまっていて、聴けば今の恋愛や過去の恋愛まで切なく思い出されます。
ASKAさんの温かく伸びのある声がいつまでも耳に残ります。