RAG MusicWorld Ranking
素敵な洋楽ランキング
search

Steely Danの人気曲ランキング【2025】

Steely Danの人気曲ランキング【2025】
最終更新:

おしゃれなナイトクラブや、リゾートホテルのナイトプールなんかで流れているとしっくり来そうな、都会的なポップロックサウンドが魅力的な、AORバンドスティーリーダンの人気曲ランキングです。

2017年のウォルター・ベッカー没後は、ドナルド・フェイゲンのソロユニットとして活動しています。

Steely Danの人気曲ランキング【2025】

Do It AgainSteely Dan1

ドナルド・フェイゲンさんとウォルター・ベッカーさんによって結成されたアメリカのロックバンド、スティーリー・ダン。

ジャズやR&B、ソウルなど様々な音楽の要素を組み合わせた複雑なサウンドが彼らの持ち味です。

『Do It Again』は、1972年のデビューアルバム『Can’t Buy A Thrill』に収録されており、全米でヒットを記録しました。

難解な歌詞と、エレクトリックシタールによるソロフレーズが印象に残る1曲です。

2017年にはウォルター・ベッカーさんが亡くなりましたが、現在でもドナルド・フェイゲンさんがソロで精力的に活動を続けています。

PegSteely Dan2

Steely Dan – Peg – HQ Audio — LYRICS
PegSteely Dan

スティーリー・ダンの作曲能力が顕著に表れている楽曲。

ドラムやベースなど、最小限の音だけを選んで発されるサウンドからは、インストゥルメンタルにおいて職人であったことがわかるでしょう。

彼の楽曲の中でも随一の人気を誇る楽曲で、今もライブで演奏されます。

AjaSteely Dan3

クールな都会的サウンドと洗練されたポップ感覚、そして卓越した演奏テクニックでAORを牽引するスティーリー・ダンは、アメリカ出身のロック・バンド。

1971年にニューヨークで結成され、ロックにジャズ、ラテン音楽などさまざまなジャンルを融合した独自のサウンドを確立。

アルバム『Aja』などのヒット作を連発し、グラミー賞も獲得。

バンド名の由来となったウィリアム・バロウズの小説のタイトルのように、洒落たユーモアと皮肉に富んだ歌詞も特徴。

フェイゲンさんとベッカーさんという2人の盟友が紡ぎ出す音楽は、AORはもちろん、ロック全般が好きな方におすすめです!

RIKKI DON’T LOSE THAT NUMBERSteely Dan4

RIKKI DON’T LOSE THAT NUMBER (1974) by Steely Dan
RIKKI DON'T LOSE THAT NUMBERSteely Dan

Steely Danによって1974年にリリースされた曲。

タイトルの”Rikki”は、ニューヨークの作家でありアーティストのRikki Ducornetを指しています。

キーボードのリフは、1964年のHorace Silverのジャズ・クラシック・ナンバー「Song for My Father」からの引用です。

Black FridaySteely Dan5

STEELY DAN “Black Friday” 1975 HQ
Black FridaySteely Dan

アメリカのジャズ・ロック・バンドであるSteely Danの、1975年のアルバム「Katy Lied」に収録されている曲。

Walter Beckerがギター・ソロを演奏しています。

ビデオ・ゲームの「ロック・バンド」で使用されている楽曲です。