RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

スキマスイッチの人気曲ランキング【2025】

スキマスイッチは「スキマ」とも呼ばれる、大橋卓弥と常田真太郎の男性ユニットです。

2003年にメジャーデビューを果たした彼らは今や知らない人はいない有名アーティストです。

そんな彼らの人気曲をランキング形式でチェックしてみてください。

スキマスイッチの人気曲ランキング【2025】(51〜60)

君の話スキマスイッチ57

スキマスイッチ – 「君の話」Music Video:SUKIMASWITCH – KIMINOHANASHI Music Video
君の話スキマスイッチ

パーカッションを聴きたい曲。

けれどもサビの譜割りも負けず秀逸。

シンプルにマネして歌いたくなる。

MVでは貴重なワイシャツ・ネクタイ姿を披露している。

これ以後にも一度披露してはいるが、ドラマへのカメオ出演のため実質これ以外では確認不可能。

晴ときどき曇スキマスイッチ58

スキマスイッチ – 「晴ときどき曇」Music Video: SUKIMASWITCH – HARETOKIDOKIKUMORI Music Video
晴ときどき曇スキマスイッチ

田中理恵さんの挑戦と努力の姿を見せ、そのチャレンジをアタックが輝く白さで応援するのだということをアピールしていくCMです。

服装も背景も全体的に白いところが重要なポイントで、洗い上がりがいかに白くなるのか、いかに気持ちのリフレッシュにつながるのかというところも伝えています。

そんな映像で描かれている挑戦の、ポジティブな雰囲気をさらに強調している楽曲が、スキマスイッチの『晴れときどき曇』です。

ストリングスも印象的に響く壮大な雰囲気のサウンドで、高らかな歌声との重なりで前向きな姿勢もしっかりと表現されていますね。

猫になれスキマスイッチ59

スキマスイッチのこの曲『猫になれ』は彼女とケンカをしてしまい、心の中でグズグズと考えていることが曲になった、というような1曲。

彼女への言いたいこと、悪態をつくようなことを口に出せない分とても「あ、これは本心なんだな」と思える歌詞。

彼女とケンカしてしまった時、こんな気持ちになる男性陣も多いのではないでしょうか?

猫は楽曲の中では気まぐれだったり小悪魔のような存在になることが多いですが、この曲ではとても愛らしく、おとなしい猫が描かれています。

そして最後にはほっこりとしてしまう、ラブバラードです。

病院にいくスキマスイッチ60

「病院にいく」と言っておきながら結局辿り着いていないという(笑)エピソードの曲。

かなりほっこりする聴き入る系の曲。

こんな体なのにここまでいい話が書けるスキマスイッチのストーリー構成力を地味に見せつけている曲。

スキマスイッチの人気曲ランキング【2025】(61〜70)

藍 ~僕たちの色彩~スキマスイッチ61

数多くのヒット曲を世に送り出しながらも、実験的な音楽作成で進化を続けている音楽ユニット、スキマスイッチ。

5thベストアルバム『POPMAN’S WORLD -Second-』のオープニングを飾る『藍 ~僕たちの色彩~』は、3rdアルバムに収録されている楽曲をリアレンジしたナンバーです。

何度失敗しても湧き上がる誰かを好きな気持ちに悩むリリックは、恋愛を経験したことがある方であれば共感してしまいますよね。

ピアノやストリングスをフィーチャーしたアンサンブルが心を包んでくれる、壮大でありながらもセンチメンタルなポップチューンです。

青春スキマスイッチ62

スキマスイッチ – 「青春」Music Video:SUKIMASWITCH – SEISHUN Music Video
青春スキマスイッチ

ジョンソン・エンド・ジョンソン、アキュビューの2019年キャンペーンソングに起用された『青春』。

穏やかなメロディーと一歩踏み出す歌詞でスキマスイッチの魅力が詰まったミディアムナンバーです。

恋心と青春の日々が重なる情景にきっと共感が止まらなくなるはず。

爽やかで切ない雰囲気で描かれる等身大の気持ち。

現在進行形の学生さんにぴったりなのはもちろん、社会人になってから聴いても甘酸っぱく初々しい感情を思い起こさせてくれます。

はじまりの歌大橋卓弥(スキマスイッチ)63

大橋卓弥 – 「はじまりの歌」Music Video:TAKUYAOHASHI – HAJIMARINOUTA Music Video
はじまりの歌大橋卓弥(スキマスイッチ)

スキマスイッチのメンバーとして活躍し、ソロでも精力的に活動しているシンガーソングライター、大橋卓弥さん。

ユーキャン2008のキャンペーンソングとして起用された、1stシングル曲『はじまりの歌』は、ギター、ベース、ピアノそれぞれが存在感のあるフレーズを紡いだイントロが印象的ですよね。

良いことも悪いことも一歩なんだと教えてくれる歌詞は、これから新生活が始まる方であればリラックスした気持ちでいられるのではないでしょうか。

新天地でのカラオケで自分に言い聞かせるように歌ってほしい、新しいスタートが楽しみになるナンバーです。