スーパーカーは、1995年に結成された男女4人組のロックバンドです。
ガレージロックを思わせるサウンドに、独特の浮遊感ただようメロディを乗せた音楽性で人気となりました。
2005年に惜しまれながらも解散した彼らの人気曲をまとめましたので、ぜひ聴いてみてください。
SUPERCARの人気曲ランキング【2025】
cream sodaSUPERCAR1位

青春のはかなさと現実のはざまで揺れ動く心情を描いた楽曲です。
SUPERCARのデビュー曲となった本作は、シューゲイザーとギターポップを融合した爽やかな音色と、夢と憧れをつづった切ない歌詞が印象的です。
メインボーカルの中村弘二さんが奏でる繊細なメロディに、いしわたり淳治さんが紡ぐ詩的な言葉が重なり、優しく心に響きます。
1997年9月にエピックレコードジャパンよりリリースされ、アルバム『スリーアウトチェンジ』にも収録されました。
ドライブ中や夕暮れ時のひと時、心が少し物憂げな気分の時に聴くと、懐かしい思い出がよみがえってくるような不思議な魅力を持った1曲です。
StrobolightsSUPERCAR2位

SUPERCARは2005年に惜しまれつつ解散した、おしゃれ系ロックバンドです。
この歌をさりげなく入れるだけで、おしゃれ女子という目で見てもらえます。
特に周りの女性が流行ソングばかり入れている場合には、特別感を容易に演出できます。
恋愛関係に発展して行きたい男性がその場にいるなら、カラオケ中盤に入れて感心させましょう。
LuckySUPERCAR3位

1997年に10代~20代そこそこの若さでデビューを果たし、同時代の洋楽を昇華したサウンドでシーンに衝撃を与えた青森出身のSUPERCAR。
キャリアを重ねるごとにエレクトロニカへと席巻するなど独自の展開を見せ、後の邦楽ロックシーンにも多大なる影響を及ぼした彼らは、令和の今伝説のバンドとして語られるほどの存在ですよね。
デビュー当時の彼らはオルタナティブロックやUKロック、シューゲイザーといったサウンドからの影響が色濃いサウンドで初心者バンドでもコピーしやすい楽曲が多いですが、こちらの『Lucky』は特におすすめですね。
ベースボーカル、ギターボーカルどちらも歌いながら弾くという意味でそれほど難しいフレーズは登場しませんし、アンサンブルとして一番負担があるとすればリードギターでしょう。
楽曲全編に渡って裏メロのようなフレーズを弾き続ける、いかにもUKロック的なアレンジは初心者のギタリストにとっては良い練習教材と言えますね。
STORYWRITERSUPERCAR4位

アニメ『交響詩篇エウレカセブン』の挿入歌として使用された、SUPERCARの『STORYWRITER』です。
アニメを見ていた世代……、とくに男性は聴けば爽やかなイントロからテンションが上がる1曲ではないでしょうか!
仕事で疲れているとき、帰りの車の中でなど、もう一度聴いてほしいアニソンです!
YUMEGIWA LAST BOYSUPERCAR5位

1997年にデビューしナンバーガールやくるりらとともに「97の世代」と呼ばれたSUPERCARが、2001年にリリースしたシングルが『YUMEGIWA LAST BOY』です。
テクノ系ミュージシャンである元電気グルーヴの砂原良徳さんをプロデューサーに迎えた、ポップさと洗練されたテクノサウンドが融合した1曲なんですよね。
YUKIさんやPerfumeなどのフューチャーポップの先駆け的1曲でもあります。
窪塚洋介さん主演の映画『ピンポン』の主題歌に起用されました。