宇多田ヒカルのCMソング・人気曲ランキング【2025】
衝撃的なデビュー以来、圧倒的な歌唱力と耳に残るメロディーで支持され続けているシンガーソングライター、宇多田ヒカルさん。
彼女の楽曲はCMソングに起用されることも多いですよね。
今回はそんな宇多田ヒカルさんのCMソングの中でも人気のものをランキングでご紹介いたします。
- 宇多田ヒカルの人気曲ランキング【2025】
- 【2025年11月】話題の最新CMソングまとめ
- 宇多田ヒカルの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 宇多田ヒカルの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 宇多田ヒカルの名曲・人気曲
- 【ダイハツのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- 浜崎あゆみのCMソング・人気曲ランキング【2025】
- 宇多田ヒカルのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 宇多田ヒカルの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- 宇多田ヒカルのクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
- 宇多田ヒカルのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 宇多田ヒカルの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
宇多田ヒカルのCMソング・人気曲ランキング【2025】(1〜10)
Electricity宇多田ヒカル8位

人々が互いに支え合っていける世の中を願うメッセージが込められたCM。
シンガーソングライターの宇多田ヒカルさんがCMソング『Electricity』を手がけており、本人も出演しています。
エレクトロを基調とした軽快なビートに乗せた、彼女のリズミカルな歌唱が展開。
大切な人に感謝を伝えるメッセージを届けるCMにマッチした温かみのあるメロディーが響きます。
豊かなシンセの音色とともに、ミステリアスな言葉がちりばめられた歌詞が耳に残る楽曲です。
Fight The Blues宇多田ヒカル9位

報道番組のテーマソングや音楽CMに起用されました。
シンセサイザーがキレイで歌詞は女性目線で書かれた強い女性を描いています。
負けられない。
という印象が強く、何かに負けそうで悔しい時、立ち止まっている時に後押しされる曲です。
Keep Tryin’宇多田ヒカル10位

宇多田ヒカルさんの16作目のシングルとして2006年に発売されました。
LISMO!のCMソングに起用された曲で、キャンペーンとして着うたフルで無料配信されました。
プロモーションビデオにものまねタレントのミラクルひかるさんがエキストラとして出演していることでも話題になった曲です。
宇多田ヒカルのCMソング・人気曲ランキング【2025】(11〜20)
Kiss & Cry宇多田ヒカル11位

FREEDOM-PROJECTの一環として、2006年から2008年にかけて放送されていたCMの一つです。
『AKIRA』の作者として知られる大友克洋さんを迎えて制作されたアニメーションが用いられており、アニメーションのタッチやストーリーに注目されていた方も多いのではないでしょうか?
時をへた現在でさえも観ているとワクワクさせられるような魅力的なCMですね。
BGMには宇多田ヒカルさんが2007年にリリースした『Kiss & Cry』が起用。
個性的な歌詞が印象的なラブソングで、歌詞の中には日清カップヌードルという言葉も入っているんです!
Letters宇多田ヒカル12位

宇多田ヒカルの11作目のシングルとして2002年に発売されました。
宇多田ヒカルが出演したNTTDoCoMo「FOMA」のCMソングに起用された曲で、CharとGLAYのHISASHIがアコースティックギターで参加していることで話題となりました。
Mine or Yours宇多田ヒカル13位

宇多田ヒカルさんの『Mine or Yours』は2025年にリリース、ゆるやかなリズムでリラックスを伝えてくれる楽曲です。
ゆっくりとしたテンポに、リズムがずれるギリギリにも感じる後ノリの歌声が重なり、ゆるやかさをここでも強調しています。
歌詞もリラックスを表現するように何気ない日常が描かれ、ゆるやかな日常の中の楽しさもイメージさせるような印象です。
この曲は綾鷹のCMソングに起用、日常のリラックスした姿を描かれて、それを綾鷹が支える様子が表現されています。
Stay Gold宇多田ヒカル14位

宇多田ヒカルさんが2008年にリリースした20作目のシングル曲。
花王「アジエンス」のCMのために書き下ろされた楽曲で、リフレインするピアノの音色が切ないです。
必聴のアレンジ。
宇多田ヒカルさん自身がとくに女性らしい曲と語っていて、神秘的でオリエンタルな雰囲気がアジエンスのイメージにもとても合っていると思います。
反面、どこかで「少年」のような無邪気さも感じるところにもグッと引きこまれるんですよね。
宇多田ヒカルさん節、深みのにじみ出た1曲です。





