人気の病みソング。洋楽アーティストランキング【2025】
落ち込んだ気分を歌った曲は世界中にあります。
英語だと日本語よりもストレートな表現が多くておもしろいです。
今回は「病みアーティスト」に焦点を当てたランキングを作成しましたので、悩みごとのある方はぜひご覧ください。
人気の病みソング。洋楽アーティストランキング【2025】(41〜50)
I Won’t Give UJason Mraz43位

愛する人と向き合い、困難があっても諦めない決意を優しく歌い上げた心温まるラブバラードです。
アメリカ出身のジェイソン・ムラーズさんが、大切な存在への揺るぎない思いを、柔らかなアコースティックギターの音色とともに表現しています。
2012年1月に収録されたアルバム『Love Is a Four Letter Word』からの楽曲で、Billboard Hot 100で8位を記録する大ヒットとなりました。
フォーク・ブルースとポップを融合させた温かみのあるメロディは、結婚式や卒業式など人生の節目に選ばれることも多く、大切な人との絆を深めたい時にぴったりの1曲です。
記念日の思い出に寄り添い、二人の関係をより強く、より深いものへと導いてくれることでしょう。
Don’t Be So Hard On YourselfJess Glynne44位

夏の高校野球の応援ソングにピッタリの洋楽ソングといえば、ジェス・グリンのこの楽曲はいかがでしょうか。
「そんなに自分を責めないで!」というメッセージが、失敗や敗北を恐れない高校球児たちへのエールにピッタリです。
SLOW DANCING IN THE DARKJoji45位

日本を代表する世界的なシンガー、ジョージさん。
「え、日本人?」と思った方も多いのではないでしょうか?
ジョージさんはオーストラリアと日本のハーフで、もともとはYouTuberでした。
現在は歌手として活動しており、ビルボードのチャートで1位を経験するなど大活躍しています。
こちらの『SLOW DANCING IN THE DARK』はそんな彼の代表的な作品で、トリップ・ポップといわれる独特の淡さが印象的な暗い曲に仕上げられています。
Don’t Stop Believin’Journey46位

周りの目を気にすることも大事ですが、「まずは自分のことを信じてあげましょう」というメッセージが込められた1曲です。
アメリカの中学や高校の卒業式などで歌われることが多い青春ソングです。
曲の内容というよりは、なんとなく口ずさめる人が多いと思います。
FallJustin Bieber47位

秋は英語で「Fall」とも言いますが、そんな単語をタイトルに使ったジャスティン・ビーバーのこの曲はいかがでしょうか。
このタイトルは「恋に落ちる」という意味ですが、何となく曲調も秋っぽい感じがしますね。
英語の勉強のついでに歌詞を和訳してみるのもおすすめです。
Alone I BreakKorn48位

アメリカのニュー・メタルバンド、コーンが紡ぐ、あまりにも切ない叙情的なバラードです。
普段の攻撃的なサウンドとは一線を画し、ボーカルのジョナサン・デイヴィスさんの繊細でクリーンな歌声が、心の奥底に沈む孤独と苦悩を静かに描き出します。
「一人で壊れていく」という悲痛な心の叫びは、誰にも理解されない絶望を抱え、内側から崩れていく魂の姿を映しているかのようです。
どうしようもない孤独に押しつぶされそうになったときにこの曲を聴くと、その痛みにただただ寄り添ってくれるような感覚になるかもしれませんね。
張り詰めた心をそっと解き放ってくれる、涙なしには聴けない1曲です。
JealousLabrinth49位

別れた恋人に対して、「自分がいなくても幸せそうな様子に嫉妬してしまう」と歌っていますが、曲調がピアノのみで淡々と展開されていきます。
その様が「悔しい!」という気持ちを爆発させたものではなく、切なさがただただ積もっていく静かな曲です。
悲しい気持ちを洗い流してくれそうです。