洋楽の病みソング。おすすめの名曲、人気曲
音楽で気分が上がることもあれば、下がることもあります。
できれば気分の上がる曲を聴いていたいところですが、たまには暗い気持ちにさせてくれる病みソングも聴いてみたい方もいるでしょう。
今回はそんな方のために、洋楽の病みソングをセレクトしました。
あっさりした暗さのものから、絶望を感じさせる要注意な曲まで、幅広くピックアップしていますので、ぜひご自身にあった病みソングを探してみてはいかがでしょうか?
それではごゆっくりとお楽しみください。
洋楽の病みソング。おすすめの名曲、人気曲(1〜10)
Save MyselfEd Sheeran

2017年にリリースした作品『Shape Of You』で世界的な人気を集めた、エド・シーランさん。
日本でも多くの方が知っていると思います。
そんな彼の病みソングがこちらの『Save Myself』。
ピアノを主体としたシンプルなメロディーにまとめられており、ただ聴いただけだと美しい印象を覚えるかもしれません。
しかし、実際のところはそういった曲とは真逆で、歌手として生きる彼の苦悩を間接的に描いています。
彼の心の内が気になる方は、ぜひ和訳をチェックしてみてください。
Dead & GoneT.I. ft. Justin Timberlake

世界的な音楽プロデューサーとしても活躍しているラッパーのティー・アイさんと、キャッチーなR&Bで人気を集めるジャスティン・ビーバーさんによる名曲『Dead & Gone』。
こちらの曲は暗すぎる曲は苦手という方にオススメです。
ジャスティン・ビーバーさんが歌っているということもあり、暗いリリックではあるものの、比較的あっさりとした雰囲気に仕上げられています。
軽く病みたいという方にとってはちょうど良い曲と言えるでしょう。
Breaking The HabitLinkin Park

疾走感のただよう病みソングを聴きたいという方は、こちらの『Breaking The Habit』がオススメです。
この曲はリンキン・パークの名曲の1つとして知られています。
リンキン・パークの曲は暗いものが多いことで有名ですが、こちらの作品も例にもれず暗い雰囲気のただようリリックに仕上げられています。
ただ、単純に暗いというわけではなく、メロディーも含めてどこかに怒りを感じさせるのが印象的ですね。
ぜひ和訳もチェックしてみてください。
CradlesSub Urban

TikTokからスターへと登りつめた代表的な存在として知られているニューヨーク出身のアーティスト、サブ・アーバンさん。
こちらの『Cradles』はそんな彼を代表する作品です。
TikTokでのイメージが強いためパーティー・ソングのように思えるかもしれませんが、よく聞いてみるとこの曲の暗さが分かると思います。
スタイリッシュな雰囲気もありますが、病みの深い曲でもあるため、気分を落としたいという方はぜひチェックしてみてください。
No Time To DieBillie Eilish

世界中の若者から絶大な支持を集めるアメリカ出身のシンガーソングライター、ビリー・アイリッシュさん。
今ではスタイリッシュな音楽性の代表格にありますが、2019年の『bad guy』で世界的な知名度を得るまでは、病みソングの代表的なアーティストとして知られていました。
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたい作品がこちらの『No Time To Die』。
非常にシンプルなメロディーではありますが、強いメッセージと彼女の叙情的なボーカルが重い雰囲気を形作っています。
WreckedImagine Dragons

イマジン・ドラゴンズの名曲『Wrecked』。
自分を悲観したい方はこちらの曲がオススメです。
一見、シンプルな失恋ソングのように思える曲ですが、その中身は結構な病みがただよっています。
好きな人と別れた男性がどんどんと自分が嫌いな人間に変わっていく様子を描いたリリックは胸に突き刺さるものがあります。
また、メロディーもそういったリリックにマッチした暗めのものに仕上げられているため、失恋で気分をさらに落ち込みたい方は、ぜひチェックしてみてください。
SLOW DANCING IN THE DARKJoji

日本を代表する世界的なシンガー、ジョージさん。
「え、日本人?」と思った方も多いのではないでしょうか?
ジョージさんはオーストラリアと日本のハーフで、もともとはYouTuberでした。
現在は歌手として活動しており、ビルボードのチャートで1位を経験するなど大活躍しています。
こちらの『SLOW DANCING IN THE DARK』はそんな彼の代表的な作品で、トリップ・ポップといわれる独特の淡さが印象的な暗い曲に仕上げられています。