洋楽の病みソング。おすすめの名曲、人気曲
音楽で気分が上がることもあれば、下がることもあります。
できれば気分の上がる曲を聴いていたいところですが、たまには暗い気持ちにさせてくれる病みソングも聴いてみたい方もいるでしょう。
今回はそんな方のために、洋楽の病みソングをセレクトしました。
あっさりした暗さのものから、絶望を感じさせる要注意な曲まで、幅広くピックアップしていますので、ぜひご自身にあった病みソングを探してみてはいかがでしょうか?
それではごゆっくりとお楽しみください。
洋楽の病みソング。おすすめの名曲、人気曲(21〜30)
Something In The WayNirvana

アメリカのロック・バンドであるNirvanaによって、1991年にリリースされたトラック。
フロントマンのKurt Cobainが家から追い出され、橋の下でホームレス生活をしていた時に書いたトラックです。
映画「Jarhead」や「Twice Born」などで使用されています。
SmileMorgan Wallen

アメリカのシンガーソングライター、モーガン・ウォーレンさんの新曲が話題です。
2024年12月にサプライズリリースされた本作は、過去の恋愛を振り返る切ないバラードとなっています。
写真に写る笑顔をきっかけに、失われた関係を懐かしむ歌詞が心に響きます。
モーガン・ウォーレンさんの感情豊かな歌声と、カントリーとポップを融合したサウンドが魅力的です。
2025年に開催予定の自身初のフェスティバルでの披露も期待されています。
過去の思い出に浸りたい気分の時におすすめの1曲です。
洋楽の病みソング。おすすめの名曲、人気曲(31〜40)
Fade Into YouMazzy Star

儚くメランコリックな旋律の中に、切なさと深い愛情が溶け込んでいます。
マジー・スターの代表曲は、相手との一体化を願いながらも叶わない想いに苦しむ心情を、幻想的なサウンドと共に描き出しています。
米国を代表するオルタナティブ・ロックバンドの真骨頂が詰まった本作は、1993年10月リリースのアルバム『So Tonight That I Might See』に収録され、翌年シングルカットされました。
MTVで放映されたモノクロのミュージックビデオは、暗いバーレスク時代のボールルームでの演奏シーンが印象的です。
『ギルモア・ガールズ』や『CSI:科学捜査班』など、数々の映画やドラマでも使用され、普遍的な魅力を放っています。
心が暗い時、一人で深く感情を見つめ直したい夜に寄り添ってくれる一曲です。
Breaking DownFlorence & The Machine

精神的な弱さや孤独について歌われているトラック。
Florence and the Machineによって2011年にリリースされたアルバム「Ceremonials」に収録されています。
リード・ボーカルのFlorence Welchの、ボーイフレンドとの別れからインスパイアを受けているトラックです。
1-800-273-8255 ft. Alessia Cara, KhalidLogic

「自殺予防」という重いテーマを、ヒップホップという形で表現したロジックさんの代表作。
アメリカ出身の彼は、自身のファンとの交流を通じて音楽の持つ力を再認識し、本作を制作しました。
曲中では、絶望から希望へと変わる心情が巧みに描かれています。
2017年4月にリリースされた本作は、ビルボードチャートで3位を記録。
さらに、自殺予防ホットラインへの問い合わせが27%増加するなど、社会に大きな影響を与えました。
生きづらさを感じている人、または周りにそういった人がいる方に聴いてほしい一曲です。
The HillsThe Weeknd

自分を破壊するような快楽主義に支配されている有名人について歌われているトラック。
カナダのシンガーであるThe Weekndによって、2015年にリリースされました。
不気味なサウンドを特徴としており、Tom Raybouldの2014年のトラック「Revolution」をサンプリングしています。
HelloEvanescence

子供の視点から死について歌われているトラック。
ボーカルのAmy Leeが6歳の時に経験した、姉の死からインスパイアを受けています。
Evanescenceによって2003年にリリースされたアルバム「Fallen」に収録されているトラックです。