【こどもの折り紙】誕生日に作りたい!簡単でかわいいアイデア
お誕生日にぴったりの折り紙のアイデアを集めました!
気持ちを言葉で届けられるメッセージカードや、プレゼントになる花束やメダル、主役らしい装いになれるかぶれる王冠など、オススメのアイデアをたくさんご紹介しています。
折り紙で簡単にかわいくラッピングできる方法も紹介しているので、ちょっとしたプレゼントを贈りたいという時はぜひ参考にしてみてくださいね。
折る工程が多いアイデアもありますが、折り方自体はシンプルです。
ぜひお子さんと一緒に挑戦してみてくださいね。
- 【子供が喜ぶ!】折り紙の簡単なアイデア。プレゼントにも!
- かわいい!手作りバースデーカードのアイデア集【誕生日】
- 【手作り】誕生日プレゼントの製作アイデア
- 【小学生向け】簡単な手作りプレゼントのアイデア集
- 【折り紙】折ってあげると喜ぶ!女の子向けの簡単なアイデア
- 1枚の折り紙で簡単に作れる花の製作アイデア
- バースデープレートの手作りアイデア。誕生日をステキに演出しよう!
- 男の子が作りたくなる!折り紙のアイデア
- 【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア
- 王冠の手作りアイデア。誕生日会やバースデーフォトに
- 【子供向け】折ってみよう!本日の折り紙アイデア集
- 高齢者が簡単につくれる!誕生日の折り紙アイデア
- 誕生日の主役にピッタリ!簡単&ゴージャスな画用紙の王冠の作り方
【こどもの折り紙】誕生日に作りたい!簡単でかわいいアイデア(1〜10)
バースデーケーキ

ケーキ本体、イチゴ、チョコプレートと、それぞれ分けて作るバースデーケーキです。
ケーキ本体は、折り紙を横半分に折り、さらに半分に折り返しましょう。
一度広げ、左右の角を三角に折ってから、最初の横半分の位置まで折ります。
裏返して、角を調整しながらケーキの形を整えていきましょう。
イチゴは、四角に折り合わせた赤い折り紙の角を調整し、形を整えます。
チョコレートプレートには、名前とメッセージを書いてくださいね。
セロハンテープでケーキにチョコ、イチゴを付けて、白いペンでイチゴのつぶつぶやケーキの模様を描けば完成です!
ハートのメッセージカード

折り紙1枚で作るハート型のキュートなメッセージカードは、お祝いにぴったりですよ。
まず、折り紙を横半分に折り、折り筋を付けます。
向きを変え、上部を3分の1くらい空けて下部分を折り返しましょう。
一度広げ、折り筋まで折り返し、裏向けて左右を真ん中の線まで折ります。
さらに裏返し、上部を3分の1くらい空けて下部を折り返します。
また裏返し、真ん中の袋部分を広げ、下の角を折り返して中に折り込み、ハートの頭部分を作っていきましょう。
もう一度裏返して折りたたむと、ハートがパッと映えるカードのできあがりです。
フタ付きのプレゼントBOX

かわいい正方形のふた付きボックスは、何かちょっとした小物を入れてプレゼントするのにぴったり。
まず、折り紙を横、縦と3分の1に折り、折り筋を付けます。
折り合わせて、箱型を作りましょう。
次にふたを作ります。
縦横と半分に折り、角を中心に向けて折り、正方形を作ります。
上下、左右を中心に向けて折り、広げてさらにそれぞれ半分の線まで折って折り筋を付けましょう。
それを折り合わせて、ふたを作ります。
てっぺんに丸いビーズなどをつけるとキュートな正方形ボックスになりますよ。
【こどもの折り紙】誕生日に作りたい!簡単でかわいいアイデア(11〜20)
ろうそく

お誕生日といえば、バースデーケーキにともるろうそくを思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。
そんなろうそくを折り紙で作りましょう。
折り紙を三角に二回折ったら、ちょっとずらしてもう一度三角に折ります。
裏返して角を上に折り、折り目をつけてください。
もどしたら下の折り目に沿ってくるくると3回折りましょう。
細長くなったらそれを半分に折ります。
ろうそくの先をとがらせ、のりで貼り付けたら完成です。
とても簡単なので、何本か作って飾りにするといいですね。
ペリッと開いちゃう袋

プレゼントを入れる袋がかわいくて開けやすかったら、テンションがあがるのではないでしょうか。
そんな袋を折り紙で簡単に作れるやり方をご紹介しましょう。
できれば両面模様のある折り紙を半分に折って切ります。
その紙のまわりに切り取り口を残して細めの両面テープを貼り、上部だけ両面テープをはがさないでおきます。
開け口に文字を書き、点線をカッターできつめになぞります。
プレゼントを入れたら、上部の両面テープをはがし封をします。
プレゼントの大きさに合わせて折り紙を大きめの包装紙にしてもいいですね。
吹き吹きクラッカー

紙吹雪が舞うシーンって特別の豪華さがあって楽しいですよね。
そんなシーンを作り出せる、「ウキウキ!吹き吹きクラッカー」の作り方をご紹介します。
使うのは15センチの普通の大きさの折り紙1枚と、7.5センチの小型の折り紙4枚です。
小型の折り紙が紙吹雪と栓になるので、キラキラした紙を混ぜたり、配色に工夫するとより効果的な紙吹雪ができます。
大きいほうの折り紙で紙吹雪を吹く筒をつくります。
2つの線で紙吹雪をはさんで吹き口から勢いよく吹くと紙吹雪がちょうどいい感じに散ってくれますよ。
引き出せるメッセージカード

誕生日のプレゼントにメッセージがついていたら、とてもうれしいですよね。
こちらでは折り紙で簡単に作れるそんなメッセージカードの作り方をご紹介しましょう。
引っ張るとメッセージが現れて、とてもかわいいですよ。
折り紙は細長く四分の一のサイズを折り、そこを切り取ります。
そのあと折っていくとすてきなカードができます。
カードの中にメッセージを書き、引っ張る部分にPULLと書きましょう。
正方形から4分の一を取り去ったサイズならどんな紙でも作れるので、ためしてみてください。





