RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【馬の折り紙】小学生と一緒に楽しむ折り方のアイデア集

【馬の折り紙】小学生と一緒に楽しむ折り方のアイデア集
最終更新:

折り紙で馬を折ってみるのはいかがでしょうか。

動物の中でも馬は立体的なフォルムが特徴的で、折り方にもさまざまなアプローチがあります。

小学生のお子さんが一人で折れるシンプルな手順のものから、たてがみや四本の脚まで表現した少しだけ難しい立体的なものまで、バリエーションは豊富です。

そこでこちらでは、折り紙で馬を折る際に参考になる動画や解説をご紹介します。

お子さんの興味や好みに合わせて、お気に入りの一頭を見つけてみてください!

【馬の折り紙】小学生と一緒に楽しむ折り方のアイデア集(1〜10)

1枚で作れる!馬の折り紙NEW!

自宅や学校に折り紙があればチャレンジできる!

折り紙1枚で完成する全身の馬の作品ですよ。

準備するものは折り紙1枚のみ。

色は茶色系がオススメですが、子供がイメージする色の折り紙を活用したりデザインペーパーなどで模様のある馬を作るのも良いでしょう。

作る工程の中には、折り目が重なったところを折るところで力が必要であったり、やや複雑なポイントもありますが動画を止めながら自分のペースで作れると良いでしょう。

1頭が完成したら、2頭3頭と仲間を作りたくなる魅力あふれるアイデアです。

お正月飾りにも!馬の折り紙NEW!

@shinichikudo273

午年 折り紙 馬の折り方 #折り紙#fyp#foryoupage#origamitutorial#origami

♬ オリジナル楽曲 – 折り鶴 – 折り鶴

力強さや行動力の象徴!

自分で作った馬で新年を迎えるのはいかがでしょうか?

午年にちなんで、正月はもちろん1年を通して部屋に飾っておくのもステキですね。

準備するものは和柄などの折り紙です。

折り方は動画内で丁寧に説明されているので、子供が1人でチャレンジするのにぴったりなのでは。

完成した作品には和紙やひもでデコレーションしたり、金色の台座に置くことで魅力が増すようですね。

ぜひ、自分だけの馬を作ってみてくださいね。

かわいいポニーの折り紙NEW!

How to Make Pony Origami! Horse Origami Tutorial!
かわいいポニーの折り紙NEW!

両面に色のついた折り紙で作る、カラフルな馬は雰囲気が変わってかわいらしいですよね。

準備するものは両面に色のついた折り紙、ペンです。

折り紙は15センチ角のものよりも、大きめサイズの折り紙の方が良いようです。

折り方はシンプルで分かりやすいですよ。

折り目をしっかりとつけていくと、完成まできれいな状態で進めるので頑張ってみましょう。

完成した後は、馬の表情を描いて楽しめるのも良いですね。

壁や窓に貼り付けて空を走っているように演出するのもおもしろそうです。

かわいい馬のお顔の折り紙NEW!

@origamipark2020

馬(午・干支)の折り紙です。 #折り紙#動物折り紙#馬#競走馬#おりがみパーク

♬ Happy Kids – Syafeea library

馬の顔を折り紙で折り、ペンやシールで表情を付け足したら完成!

シンプルで完成のイメージがつきやすいアイデアですよね。

準備するものは茶色の折り紙1枚、ペン、シールです。

作り方の中には、立体をつぶしながら作る工程もあるので、はじめは難しいと感じる子供もいるかもしれませんが、慣れると1人でも楽しく完成までたどり着けるのではないでしょうか。

折り紙で馬の顔を折った後には、自由に表情を描き足しましょう!

個性が輝く作品になること、間違いなし!

かわいい馬車のフレームNEW!

折り紙【馬車フレーム】Origami Carriage Frame
かわいい馬車のフレームNEW!

かわいらしいデザインが好きな子供にオススメしたい、馬車のアイデアです。

おとぎ話やプリンセスの世界で目にしたこともあるのでは。

憧れの馬車を折り紙で作ってみましょう。

準備するものは好きな色の折り紙、のり、ハサミなどです。

馬とキャビンは別々で作るので、折り紙の色をこだわったりデザイン加工された折り紙を使用するのも良いでしょう。

馬は、走っている様子を表現したい場合には足を広げている形に折ると、躍動感が演出できそうですね。

はね馬の切り折り紙NEW!

跳ね馬を切り折り紙で作ってみた
はね馬の切り折り紙NEW!

まるで今にも動き出しそうなフォルムがかっこいいですよね。

のりや接着剤を使用せずに、紙を切って折りながら作るのがポイントなのだそうです。

準備するものはクラフト用紙、ペン、ハサミです。

馬が立ち上がった時の関節の向きを正しく捉えながらこだわって作ると、より魅力が増すようですね。

動画の中ではフリーハンドで仕上げていますが、ポイントや展開図なども説明されているので、参考にしながら作ってみましょう。

切り込みを各所に入れることで立体的なフォルムが完成するようです。

チャレンジ!ポケモンポニータの折り紙NEW!

ポケモン 折り紙 ポケモンの折り方 ポニータ 折り方 ポニータ pokemon origami ponyta km
チャレンジ!ポケモンポニータの折り紙NEW!

子供から大人まで大人気のアニメ『ポケットモンスター』に登場する、馬をモチーフにしたポケモン「ポニータ」を作ってみましょう。

準備するものは両面に色のついた折り紙です。

「ポニータ」の色に近いものを準備すると、子供のテンションや気持ちも高まりそうですね。

工程はやや複雑なので、保護者の方や先生と一緒に取り組むと良いでしょう。

しかし、子供の「自分で作りたい」という気持ちも尊重しながら完成まで導けると良いですね。