RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【馬の折り紙】小学生と一緒に楽しむ折り方のアイデア集

折り紙で馬を折ってみるのはいかがでしょうか。

動物の中でも馬は立体的なフォルムが特徴的で、折り方にもさまざまなアプローチがあります。

小学生のお子さんが一人で折れるシンプルな手順のものから、たてがみや四本の脚まで表現した少しだけ難しい立体的なものまで、バリエーションは豊富です。

そこでこちらでは、折り紙で馬を折る際に参考になる動画や解説をご紹介します。

お子さんの興味や好みに合わせて、お気に入りの一頭を見つけてみてください!

【馬の折り紙】小学生と一緒に楽しむ折り方のアイデア集(1〜10)

新聞紙で折り紙!馬のあたまNEW!

新聞紙で馬のあたまを作ろう!【by こども先生】 しんぶんどうぶつえん
新聞紙で折り紙!馬のあたまNEW!

ダイナミックな作品を作りたいという子供にぴったりなアイデアですよね。

新聞紙を活用して馬の顔を作ってみましょう。

準備するものは新聞紙、ハサミ、セロハンテープです。

作って終わりではなく、かぶりものとしても遊べるのが魅力のアイデア。

絵の具で色を塗ってアレンジしたり、画用紙や折り紙で目や表情をつけるのもおもしろそうです。

子供たちの自由な発想とワクワクとした気持ちが作り出す、世界でひとつの作品を作ってみるのはいかがでしょうか。

立体的なユニコーンの折り紙NEW!

ファンタジーの世界が好きな子供や、折り紙が得意な子供にオススメしたいアイデアです。

ユニコーンとは「一角獣」とも呼ばれている、額の中央に一本の角が生えた馬に似た伝説の生き物なのだそうです。

近年では洋服や小物のデザインにカラフルなユニコーンが施されているのも見かけますよね。

今回は折り紙でユニコーンを作ってみましょう。

準備するものは好きな色の折り紙です。

細かな折り目や複雑な折り方なので、諦めずに取り組めるように保護者の方や先生と一緒に取り組むと良いですね。

羽がついたペガサスの折り紙NEW!

[折り紙]天馬(ペガサス)の折り方 origami Pegasus
羽がついたペガサスの折り紙NEW!

馬から派生した伝説のかっこいい生き物を作ってみよう!

ギリシャ神話に登場する伝説の生物であるペガサスは、鳥のような翼を持ち、空を飛べる馬なのだそうです。

折り紙で表現するのは難しそうだと感じる方もいるとは思いますが、完成した作品をイメージしながらチャレンジしてみましょう。

準備するものは折り紙です。

折り目や折り方に工夫が必要ですが、指先を使って集中することで諦めない気持ちや器用さを身につけられるかもしれませんね。

【馬の折り紙】小学生と一緒に楽しむ折り方のアイデア集(11〜20)

お手軽かわいい!ユニコーンの顔NEW!

【折り紙ユニコーン】とっても簡単♪折り紙1枚で作れます💙 How to make a very easy unicorn origami
お手軽かわいい!ユニコーンの顔NEW!

色にこだわって作るのが楽しい!

そんな制作に取り組むのはいかがでしょうか?

ユニコーンの顔を折り紙で作った後は、ペンやシールで表情をデコレーション。

友達や家族と一緒に作るのはもちろん、1人で集中しながら作り進めるのもオススメです。

仲間を増やしながら理想の世界やファンタジーの世界に飛び込んで遊ぶのもワクワクしますよね。

作り方も分かりやすく、シンプルなのでオススメですよ!

ぜひ、かわいらしいものが大好きな子供にオススメしてみてくださいね。

ご当地キャラクター!ぐんまちゃんNEW!

【ご当地キャラクター折り紙】ぐんまちゃん 群馬県
ご当地キャラクター!ぐんまちゃんNEW!

馬の漢字が使用されている県名を知っているでしょうか?

答えは「群馬」です。

今回は、群馬のご当地キャラクターとして愛されている「ぐんまちゃん」を折り紙で作ってみましょう。

準備するものは茶色系の折り紙、ペン、帽子のパーツです。

作り方はシンプルで分かりやすいのでオススメですよ。

しかし、ぐんまちゃんのトレードマークでもある、たてがみや帽子を貼り付けるのを忘れないようにしてくださいね!

作っている間に愛着がわいてきそうなアイデアです!

ウマ娘のメイショウドトウNEW!

【ウマ娘】メイショウドトウを教育折り紙一枚で折ってみた Origami Racehorse (Meishoudotou)
ウマ娘のメイショウドトウNEW!

アニメやゲームなどでも人気の『ウマ娘』に登場する馬を作ってみるのはいかがでしょうか?

今回は人気の馬でもある「メイショウドトウ」を折り紙で作りましょう。

準備するものは茶色系の折り紙、青色系の折り紙です。

折り紙を組み合わせながら折り進めるのは工夫が必要ですが、動画を止めながら丁寧に折り進めていくのがポイントですよ!

じっくりと取り組む中で、集中力や観察力が身につくことでしょう。

完成した作品は自宅の棚などに飾ると良いですね。

ディープインパクトのかわいい顔NEW!

@origamipark2020

圧倒的な強さで多くの人に愛された名馬「ディープインパクト」の折り紙です。 #ディープインパクト#武豊#折り紙#競馬#競走馬#ウマ娘#おりがみパーク

♬ Opening fanfare where the adventure begins(1014223) – tomotam

折り紙で作る馬といっても、細部までこだわってデコレーションするとさまざまな馬に変身します。

今回は名馬「ディープインパクト」を作ってみましょう。

準備するものは茶色系の折り紙、ペン、シールなどです。

たてがみの色や馬の個性や特性に合わせて装着している用具をペンやシールで表現すると、同じ折り方でもデコレーションによって馬の見分け方が表現できますよ。

今回は、細長いシールなどを活用しながらディープインパクトの特徴を捉えながら作ってみてくださいね。