RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【小学生向け】スポーツで使える四字熟語!応援や目標設定に役立つ言葉

四字熟語には、スポーツの世界でも選手の情熱や成長にピッタリな言葉がいっぱいあります。

小学生のみなさんにとっても、運動会や部活動は大切な思い出ができますよね!

そこで、こちらの記事ではスポーツシーンで使える四字熟語をわかりやすく紹介します。

仲間と一緒に頑張る気持ちや、諦めない心を表現するいろいろな四字熟語を学んで、ぜひ応援の時や作文にも活用してみてくださいね。

心に響く四字熟語で、スポーツをもっと楽しんでくださいね!

【小学生向け】スポーツで使える四字熟語!応援や目標設定に役立つ言葉(11〜20)

粉骨砕身

【粉骨砕身】四字熟語の意味と例文@ケロケロ辞典 ◆動画で1分! 記憶に残る♪
粉骨砕身

骨を粉にし、身を砕くほど全力で努力することを意味する言葉です。

自分の持てる力の限りを尽くし、最後まであきらめずに取り組む姿勢を象徴しており、強い覚悟や熱意が伝わってきます。

4文字という短い言葉の中にも、努力の大切さや真剣さを表しているのが特徴です。

小学生にとっても、日々の部活動や試合の挑戦において、全力で取り組む心構えを教えてくれます。

困難に直面しても一歩ずつ全力を尽くす姿勢を思い起こさせる言葉です。

一意専心(いちいせんしん)

@yojijyukugo.seizan

#四字熟語#社会人#学習#勉強

♬ オリジナル楽曲 – 聖山 – 四字熟語/聖山

ひとつの目標や事柄に心を集中し、熱意をもって専念することを表現する「一意専心」は、目的や目標達成のために熱心に取り組むことの重要性を示しています。

「一意」も「専心」もひとつの物事に心を集中させ、ほかのことに心をうつさずに励むことを意味する言葉です。

同じ意味を持つ言葉をあわせることで、より強い意味を表していますね。

「問題解決に向けて一意専心で取り組みましょう」「一意専心の気持ちでなければ、目標は達成できない」など、日々の会話に取り入れてみてはいかがでしょうか?

初志貫徹(しょしかんてつ)

@az0202za

#初志貫徹 #しょしかんてつ #四文字熟語 #学び

♬ オリジナル楽曲 – 0202civo – az0202za

誰しも時間の経過や状況の変化、慣れなどによって、当初の志や意気込みが薄れてしまうことってありますよね。

「初志貫徹」という四字熟語には、そうした弱さに負けず、当初の志や立てた目標を最後まで持ち続け、貫きとおすことが大切であるという意味が込められています。

人生には障害や困難はつきもの。

そんなときにも諦めず前を向いてやり抜いていきたいですね。

強い意志や、ぶれない芯を感じさせるかっこいい言葉なので、新しい目標に向かってスタートする際に座右の銘として掲げても良いでしょう。

百戦錬磨(ひゃくせんれんま)

百戦錬磨#Shorts #四字熟語 #ことわざ
百戦錬磨(ひゃくせんれんま)

年齢を重ね、多くのご経験をしている高齢者の方も多いことでしょう。

気持ちも体も鍛えられ、経験したことにより優れた能力を持つ方にふさわしい四文字熟語です。

社会に出ると、蓄積されたノウハウやコツやひけつをたくさん持っている方もいますよね。

きっとその裏では、多くの経験を積み鍛え上げられてきたのではないでしょうか。

人生の先輩である高齢者の方との会話の中から、今の自分にあったヒントをいただくこともあるかもしれませんね。

七転八起

何度失敗してもくじけず、立ち上がって再び挑戦する姿勢を示す四字熟語です。

小学生にとって、失敗を恐れず挑戦する心を育てる学級目標としてぴったりです。

勉強や運動、発表会などでうまくいかないことがあっても、「もう一度頑張ろう」と立ち上がることで成長につながります。

友達やクラスメイトの失敗も温かく見守り、はげまし合える環境が生まれるでしょう。

小さな成功体験を積み重ねることで、自信やねばり強さが育まれます。

挑戦し続ける勇気と前向きな気持ちを学ばせてくれる言葉です。

万里一空

@az0202za

#万里一空 #ばんりいっくう #四字熟語 #学び

♬ オリジナル楽曲 – 0202civo – az0202za

どんなに遠く離れていても、心をひとつにして同じ目標を目指すことを表す四字熟語です。

学級目標にかかげることで、クラス全体が共通の目的に向かって努力する雰囲気が生まれます。

運動会や合唱コンクールの練習で、全員が同じゴールを思い描くことで一体感が高まるものですよね。

気持ちがばらばらになりそうなときも、この言葉を思い出せば初心を取り戻せます。

大きな夢に向かって協力し合う喜びを感じさせてくれる、勇気がわいてくる言葉です。

【小学生向け】スポーツで使える四字熟語!応援や目標設定に役立つ言葉(21〜30)

雲外蒼天

厚い雲の向こうには澄み切った青空が広がっている、という意味を持ちます。

困難や苦しみに包まれて先が見えない時でも、その先には必ず光があると教えてくれる言葉です。

挑戦の道のりでは失敗や停滞が続き、心が折れそうになることもありますが、雲がやがて流れ去るように、苦境にもいずれ終わりが訪れるもの。

その瞬間まで諦めずに進む進み続ける姿勢こそが大切なのです。

目の前の壁に押しつぶされそうになったとき、この言葉は前を向く勇気を与えてくれます。

困難の中にいる人を励ましてくれる、力強くも温かい四字熟語と言えるでしょう。