家族みんなでカラオケに行くことになったけれど、小学生と一緒に楽しめる曲を探すのに困っていませんか?
「音域が合わない」「リズムが複雑すぎる」など、世代によって歌いやすさは異なりますよね。
でも大丈夫です!
小学生でも無理なく歌えて、しかも場を盛り上げられる曲はたくさんあるんです。
今回は、子どもから大人まで一緒に楽しめる、歌いやすくて盛り上がるカラオケソングをご紹介します。
親子で思い出に残る、素敵な時間を過ごしましょう!
- 【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 【小学生】低学年の子が歌いやすいカラオケソング
- 【高学年向け】小学生が歌いやすい曲。カラオケで盛り上がる人気ソング
- 【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
- 小学生におすすめの邦楽カラオケ曲
- こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 子供の歌・カラオケランキング【2025】
- 小学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 女子小学生におすすめのカラオケで歌いたい応援ソング
【2025】小学生が喜ぶカラオケ曲!歌いやすくて盛り上がる楽曲特集(1〜10)
Bunny GirlNEW!AKASAKI

2024年に全国的な大ヒットを記録した名曲『Bunny Girl』。
若手シンガーソングライター、AKASAKIさんのヒットナンバーで、TikTokやInstagramを中心に若者から絶大な支持を集めました。
小学生でも高学年であれば、大半は聞き覚えがあるでしょう。
本作はmid1C~mid2Eと邦楽のなかでは、屈指の音域の狭さをほこるので、歌いやすさに関してはバツグンです。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
すきっちゅーの!NEW!HoneyWorks feat. ちゅーたん

多くのヒットナンバーを世に生み出してきた音楽ユニット、HoneyWorks。
印象深い楽曲を挙げればキリがありませんが、最近でいえば、こちらの『すきっちゅーの!』が記憶に新しいのではないでしょうか?
ちゅーたんコラボということで、あざとさを感じさせる曲調ですが、意外にも音域は狭いので、女子小学生であれば、問題なく歌い上げられます。
キーの上げ幅も下げ幅もしっかりあるので、低学年から高学年まで歌える点も、歌いやすい要素と言えるでしょう。
残酷な夜に輝けNEW!LiSA

2025年7月に公開された人気映画「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」のテーマソングとして使用された、LiSAさんの名曲『残酷な夜に輝け』。
音程の上下が激しい曲調が多いLiSAさんですが、本作は高学年であれば再現可能な程度の音程の上下にまとまっています。
音域もmid1F~hiDと女性曲としては平均的なので、キー次第では男子小学生でも歌えるでしょう。
アニメの人気も相まって、小学生のなかでは知名度の高い作品なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
最高到達点NEW!SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIの名曲『最高到達点』。
本作は小学生にも大人気のアニメ「ONE PIECE」のオープニングテーマに使用されました。
SEKAI NO OWARIといえば、ハイトーンの曲調が多い傾向にありますが、本作はmid1F~mid2F#という非常に狭い音域でまとまっています。
声変わりなどで不安定な声質になりやすい小学生でも、基本的には問題なく歌えるでしょう。
声変わりした男子小学生であれば、原曲キーでも歌えますが、それ以外、もしくは女子小学生は基本的にキーを下げて調整しましょう。
ブタサンダー (feat.歌愛ユキ)NEW!Yukopi

シュールな雰囲気のなかに、どことなくかわいさを感じさせる音楽性が印象的なボカロP、Yukopiさん。
多くの名曲を生み出してきたYukopiさんですが、なかでも特に小学生向けの歌いやすい楽曲としてオススメしたいのがこちらの『ブタサンダー (feat.歌愛ユキ)』。
音域はmid2A#~hiCと若干高めではあるものの、範囲自体は広くないので、声が不安定になりやすい小学生でもキー次第では難易度がぐっと下がります。
細かい技術も必要とされませんし、音程の上下もゆるやかなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
強風オールバック (feat.歌愛ユキ)NEW!Yukopi

小学生を対象とした現在の音楽シーンは、大きく分けてヒップホップ系、K-POP系、バズ系、ボカロ系の4つに分かれると思います。
今回はボカロ系から歌いやすい人気曲として『強風オールバック (feat.歌愛ユキ)』をオススメします。
本作は人気ボカロP、Yukopiさんのヒットナンバーです。
それまでのボカロにはなかった独特のかわいさとシュールな雰囲気が魅力で、ボカロシーンに衝撃を与えましたよね。
mid1G~hiBとボカロとしてはやや音域が狭く、加えて早口のパートがまったくないので、難易度は間違いなくイージーと言えるでしょう。
ちゅ、多様性。NEW!ano

タレントとして大人気のあのちゃんさん。
音楽シーンではanoという名義で活動しており、まだソロでのキャリアが浅いながらも、すでにいくつかのヒットナンバーを持っています。
そこでオススメしたいのが、こちらの『ちゅ、多様性。』。
小学生にも大人気のアニメ「チェンソーマン」のテーマソングにも使用されたため、知名度はバツグンです。
やや高い印象の本作ですが、mid2A#~hiC#と音域はわりと狭いので、小学生でも問題なく歌えるでしょう。