インスタのストーリーに曲を入れて雰囲気を変えるのって楽しいですよね!
そこで気になるのが、ハロウィンシーズンにぴったりな選曲。
仮装の写真や動画に合わせてストーリーをおしゃれにしたり、パーティーの様子をシェアしたり。
SNSをより魅力的に演出するのに、ぴったりな曲をご紹介します。
どれも個性的で使いやすい楽曲ばかりなので、ぜひストーリーに取り入れてみてはいかがでしょうか?
- インスタリールで使えるハロウィンソング。雰囲気を演出する楽曲
- ハロウィンが盛り上がる曲。パーティーのBGMにも最適な楽曲を一挙紹介!
- Z世代が盛り上がるハロウィン曲・パーティーで踊りたくなる楽曲
- ハロウィンの季節に話題を集めるTikTokの曲【人気曲・定番曲】
- ハロウィンパーティーで聴きたい音楽。BGMやダンスにおすすめ!
- インスタのストーリーをかわいい雰囲気にしてくれる曲
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- インスタのストーリーをオシャレな雰囲気にしてくれる曲
- インスタのストーリーを彩る感動の名曲
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- 【2025】YouTubeショート動画で人気・おすすめのハロウィン曲まとめ
- 令和にリリースされたハロウィンソング|パーティーのBGMにも最適!
- ゆとり世代が懐かしむハロウィン曲・思い出に残る楽曲を振り返ります
インスタストーリーでハロウィンを盛り上げる曲の見つけ方(1〜10)
ゴーストダイブポルカドットスティングレイ

疾走感あふれるハイテンションなロックナンバーです。
福岡出身のロックバンド、ポルカドットスティングレイによる楽曲で、2023年9月に公開された作品です。
本作は「Pokémon Music Collective」という企画から生まれたもので、ゲームでおなじみのBGMや効果音をサンプリングした、遊び心満載のアッパーチューンに仕上がっています。
歌詞はゴーストタイプのポケモンの特性名がふんだんに盛り込まれていて、ゴーストになりきってハロウィンの夜を駆け巡るような世界観が魅力的ですね。
ミステリアスでとがったサウンドなので、仮装した姿をインスタストーリーにアップする時に使えば、一気におしゃれで不気味な雰囲気を演出できますよ。
幻想的なアニメーションMVも参考になるかも!
ガオガオ・オールスターLittle Glee Monster

まるで動物の鳴き声のようなフレーズが印象的な、元気でポップなパーティーソングです。
仲間と一緒に冒険に出るようなワクワク感がたっぷりと詰まっており、ハロウィンの賑やかな雰囲気をさらに盛り上げてくれます。
この楽曲は、2015年7月当時、アニメ『ポケットモンスター XY』のエンディングテーマとしてリリースされ、映画『ピカチュウとポケモンおんがくたい』のテーマソングにもなっていました。
Little Glee Monsterのパワフルなハーモニーは、聴くだけで楽しい気分になりますよね。
モンスターの仮装をした写真や、友達とのパーティーの様子をシェアするストーリーにぴったりな、かわいらしくて遊び心あふれる一曲です。
Crazy Party Night 〜ぱんぷきんの逆襲〜きゃりーぱみゅぱみゅ

これ以上ないぐらいのパーティーソング!
ファッションモデルとしても活躍しているシンガー、きゃりーぱみゅぱみゅさんの楽曲で、2015年9月に11枚目のシングルとして発売された作品です。
コカ・コーラのキャンペーンソングに起用され、話題になりました。
この楽曲は、普段は飾られているかぼちゃ達が逆襲し、クレイジーな一夜を始めるという物語がテーマです。
ホラーな雰囲気とポップさが融合したエレクトロサウンドに、みんなで踊り明かそうという祝祭感があふれていますね。
本作は怖さとかわいさが見事に両立しているので、仮装の写真やパーティー動画をインスタストーリーでシェアするのにぴったりです!
君もゾンビですか ゾンビですねCANDY TUNE

いたずら心をくすぐるシンセポップと、ゾンビの不気味さを可愛く塗り替える世界観が楽しい一曲。
アソビシステムの「KAWAII LAB.」から生まれたアイドルグループ、CANDY TUNEのハロウィンソングです。
この楽曲はボカロPとしても知られるさつき が てんこもりさんが手掛け、2024年10月に公開されました。
歌詞では、ゾンビとの出会いが恐怖ではなく、一緒にはしゃぎたくなるお祭り騒ぎへと変わっていく様子が描かれています。
繰り返されるキャッチーなフレーズは中毒性抜群で、思わず口ずさみたくなりますね!
ゴシックでキュートな仮装やメイクの動画に合わせて、インスタストーリーをおしゃれに演出してみてはいかがでしょうか。
ライク・ア・ゾンビフィロソフィーのダンス

ファンキーなサウンドで踊らせるフィロソフィーのダンスから、ハロウィンにぴったりのダンスナンバーをご紹介!
この楽曲は、何も変わらない退屈な毎日を「ゾンビ」にたとえた、ちょっぴり哲学的な歌詞が特徴的です。
ただ怖いだけじゃなく、どこか切ないメロディとグルーヴィーなリズムの組み合わせにゾクゾクしてきますね!
本作は2017年3月に登場した作品で、後にアルバム『The Founder』にも収録。
MVでは倒された悪役がゾンビになって襲いかかるという、遊び心満載のストーリーが展開します!
ゾンビメイクや仮装動画に合わせれば、スタイリッシュでミステリアスなインスタストーリーが作れること間違いなしです!
唱Ado

エネルギッシュでダンサブルなナンバーです。
こちらは『うっせぇわ』で社会現象を巻き起こしたAdoさんの楽曲で、2023年9月に配信されました。
本作はユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「ゾンビ・デ・ダンス」新テーマソングに起用され、イベントを大いに盛り上げたことでも知られています。
歌詞の世界は、これから始まるショーへの自信と情熱に満ちあふれていて、聴いているだけでテンションが上がりますね!
独特の言葉選びが生み出すリズムもバツグンの中毒性です。
仮装の写真やパーティー動画に合わせてインスタストーリーで使えば、怪しげでポップなハロウィンを演出できること間違いなしですよ!
異世界混合大舞踏会 (feat. おばけ)星野源

映画『ゴーストブック おばけずかん』の主題歌として書き下ろされた、星野源さんの楽曲です。
2022年7月に公開されたこの楽曲は、人間とおばけが一緒に踊るという遊び心あふれるコンセプトで、怖さと面白さが混ざり合った世界観が広がります。
サビのユニークな振り付けはTikTokで大流行し、多くのダンス動画がアップされていましたね。
アルバム『Gen』にも収録されている本作で、おばけになりきるダンスをインスタストーリーに投稿すれば、ハロウィンがもっと楽しくなりますね!






