子供と一緒に楽しめるオススメのハロウィン映画まとめ
ハロウィンの夜に、ちょっと特別な映画鑑賞会はいかがですか?
ジャック・オー・ランタンの明かりを灯し、おやつを用意して、心温まる作品を観て過ごす時間は、ステキな思い出になるはずです。
怖すぎず、楽しんで観られる魔女や魔法使いの物語、優しいおばけが登場する作品、仮装したキャラクターたちの愉快な冒険映画など、お子さんと一緒に楽しめる作品はたくさんありますよ。
この記事では、ハロウィンにぴったりな子供向けの映画を紹介します。
家族で楽しむ特別な1日に、ぜひ観てみてくださいね!
子供と一緒に楽しめるオススメのハロウィン映画まとめ(1〜10)
リメンバー・ミーNEW!

メキシコの文化である「死者の日」を舞台に、主人公のミゲルが死者の国で大冒険を繰り広げるこちら。
ディズニー作品で、死者の国に暮らすたくさんのガイコツ姿のキャラクターが登場するも、ほとんどの人が優しく、そして陽気な雰囲気のため、お子さんもハロウィンの日に怖がることなく観れます。
今一緒に暮らしている家族はもちろん、もうそばにはいない家族のことも大切に思う気持ちにあふれた心温まる作品です。
涙すること間違いなしですので、ハンカチやティッシュの用意もお忘れなく!
E.T.NEW!

スティーヴン・スピルバーグさんが監督、制作をつとめたSF映画の名作。
地球に取り残されてしまった宇宙人のE.T.と、少年エリオットによる友情が感じられる作品です。
自転車で空を飛ぶシーンや、指同士を近づけ合うシーンなど、観た人の心に残る名シーンがたくさんありますよね。
宇宙人E.T.の姿に驚くお子さんもいるかもしれませんが、自分にもちょっと変わったステキなお友達がいたらいいな、と想像をふくらませながら楽しめるのではないでしょうか。
ハロウィンの日に夢を感じながら楽しんでみてくださいね。
コララインとボタンの魔女 3DNEW!

開けてはいけない扉を開けてしまったことから始まる、ちょっぴり恐ろしいファンタジー作品。
大人気映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』と同じ監督によって製作されたこちらは、アニー賞では8部門、ゴールデングローブ賞ではアニメ映画賞にノミネートされました。
扉の先にあった現実とほぼ同じ世界にいる人は、なんと目がボタン!
不気味ながらも、主人公がどのようにこの出会ってしまったボタンの目の世界と向き合っていくのか、ぜひ確かめてみてくださいね。
スプーキッズ ザ・ムービーNEW!

YouTubeで大人気を集めたアニメの劇場版です。
夜の小学校に現れるチビッ子のモンスターたちは、人間に見つかってはいけない存在。
ですが、ひょんなことからそのうちの1人が人間の女の子と出会ってしまったことで物語が展開していきます。
モンスターと人間という、相いれない存在の両者がどのように良好な関係を構築していくのか、友情は生まれるのか、ドキドキしながら楽しめる作品です。
自分の学校にももしかするとモンスターがいるかも……。
そんな妄想をしながら楽しんでみてくださいね!
アダムス・ファミリー

ホラーコメディの金字塔『アダムス・ファミリー』シリーズ。
もともとは1937年に漫画から始まった作品で、アニメ、ドラマ、映画とどれもがヒット。
近年ではアダムス家の長女であるウェンズデーを主人公にしたドラマも制作され、話題になりました。
いくつかあるシリーズ作ですが、家族で観やすいものとしてはまず、2019年に公開されたCGアニメ映画『アダムス・ファミリー』でしょう。
怖いのに笑えてしまう、不思議な世界観がクセになります!
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

「ハロウィン映画」と聴いてまっさきにこちらを思い浮かべる方は多いかもですね。
ティム・バートンさんが原作を務めたストップモーションアニメ映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』。
死者の街であるハロウィンタウンを舞台に、従来のハロウィンに飽きてしまった主人公ジャック・スケリントンが、自分たちが一度もやったことのない陽気なイベント「クリスマス」をおこなうため奔走するストーリーです。
キャラクターたちはホラーチックな造形なんですがどこかかわいげがあって、悪役すらもにくめないんですよね。
キャスパー

マシュマロのような見た目のかわいいおばけが大活躍する映画『キャスパー』。
1995年に公開された作品で、ブラッド・シルバーリングさんが監督を、『アダムス・ファミリー』のウェンズデー役、クリスティーナ・リッチさんが主演を務めています。
主人公の少女キャットとおばけのキャスパー、その交流を中心としたハートフル寄りなストーリーなので、子供さんと一緒でも観やすいはず。
当時としての最新技術を活かした、実写とCGを組み合わせた演出にも注目です!