RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

ハロウィンに歌いたい盛り上がるカラオケソング

ハロウィンに歌いたい盛り上がるカラオケソング
最終更新:

ハロウィンに歌いたい盛り上がるカラオケソング

日本でもメジャーなイベントとなったハロウィン。

毎年ハロウィンの季節には、友達や家族などと一緒にカラオケで盛り上がるという方も多いのではないでしょうか。

そんなときに気になるのが、ハロウィンソングですよね!

この記事では、ハロウィンシーズンを歌って楽しみたいあなたにオススメしたい、ハロウィンカラオケの定番曲や人気曲を紹介します。

ハロウィンシーズンにカラオケで何を歌おうか迷ったら、ぜひこれから紹介する曲を参考にして歌ってみてくださいね!

ハロウィンに歌いたい盛り上がるカラオケソング(1〜10)

HALLOWEEN PARTYHALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA

HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA – HALLOWEEN PARTY (PV) – YouTube
HALLOWEEN PARTYHALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA

ハロウィンといえばやはりこの曲でしょう!

HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRAはHYDEさんを中心にハロウィン期間限定で活動し、Acid Black CherryのyasuさんやBREAKERZのDAIGOさんなど、豪華メンバーで結成されています!

聴くだけでハロウィンの世界に連れて行ってもらえる「ハロウィンを楽しみたい!」と思うならまずはおさえておいてほしい1曲ですね。

Ado

毎年、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでおこなわれているハロウィンイベントの2023年のテーマソングになったのがこの曲。

Adoさんのヒット曲『踊』と同じくGigaさんとTeddyLoidさんが作曲を担当しており、アップテンポでダンサブルな雰囲気が魅力的ですよね!

歌詞には漢字をふんだんに使った表現が多く、その言葉がつながっていくとリズミカルで聴いていて楽しくなります。

曲調がどんどん変化していく様子にも注目しながら聴いてみてくださいね。

Mrs.Pumpkinの滑稽な夢ハチ

【初音ミク】 Mrs.Pumpkinの滑稽な夢 【Project DIVA X】
Mrs.Pumpkinの滑稽な夢ハチ

ハロウィンを意識して制作したことを作者本人も公言している、シンガーソングライター・米津玄師さんがボカロP・ハチ名義で発表した楽曲。

イントロから誰が聴いてもハロウィンを連想するであろうゴージャスなアレンジは、ミリオンを達成したのもうなずける個性的で強烈なインパクトを作り出しています。

スリリングなビートやキャッチーなメロディーなど、大人数で集まるハロウィンでのカラオケで合唱したくなりますよね。

ハロウィンの夜に欠かせない、盛り上がることまちがいなしのボカロナンバーです。

Crazy Party Night ~ぱんぷきんの逆襲~きゃりーぱみゅぱみゅ

Kyary Pamyu Pamyu – Crazy Party Night-Pumpkins Strike Back- Official Music Video
Crazy Party Night ~ぱんぷきんの逆襲~きゃりーぱみゅぱみゅ

「クリスマスソングはたくさんあるければハロウィンの曲ってそんなにないよね……」を打破したまさにパイオニア的なハロウィンソング。

2015年にリリースされてからこれまで、ハロウィンが近づくと必ず耳にする定番ソングとなりました。

繰り返しの多いサビ、きゃりーぱみゅぱみゅさんが口ずさむメロディなど、プロデューサーである田中ヤスタカさんの腕が随所に光る1曲。

ハロウィンパーティーのカラオケではぜひとも歌ってほしいです。

カワイイふりつけはみんなで完コピして盛り上がってくださいね!

Monster

ARASHI – Monster [Official Music Video]
Monster嵐

満月の夜に大切な人への愛を誓う、ハロウィンにぴったりなラブソングといえば『Monster』。

国民的アイドルグループ・嵐が2010年にリリースしており、『怪物くん』シリーズの主題歌に起用されました。

華やかでダイナミックな展開をみせるサウンドが特徴。

どんなことがあっても愛する人を思い続ける姿を描いており、ロマンチックな夜の舞台を想像させます。

美しくも切ないメロディーラインにのせて、彼らのクールな歌唱が響く楽曲です。

ハロウィンの夜を彩るアイドルソングをぜひ歌ってみてくださいね。

炎と森のカーニバルSEKAI NO OWARI

みんなで街を練り歩くハロウィンパレードを思わせる、行進曲のような作品です。

数々のヒット作を世に送り出してきたバンドSEKAI NO OWARIによる楽曲で、2014年に6枚目のシングルとしてリリースされました。

秘密のパーティーを題材にした、物語調のファンタジックな歌詞が彼ららしいですね。

ちょっと切なく思ってしまう内容でもありますが……。

にぎやかなサウンドアレンジも聴いていて楽しいです。

つまりカラオケで歌っても楽しいのです。

唱 Another StoryAdo

ハロウィンの季節にピッタリな1曲が登場しました。

Adoさんの歌声が魔法をかけるかのように響き渡る本作。

現実世界と死後の世界が交錯する幻想的な世界観が、ハロウィンの雰囲気を一層盛り上げます。

2023年9月にリリースされた大ヒットソング『唱』のアナザーストーリーとしてリリースされた本作。

前作が死後の世界を表現していたのに対し、こちらでは現実世界をテーマに、死者や悪魔を招集するために供養のパーティーを行う様子が描かれています。

両者の違いを比べつつ、カラオケで歌って盛り上がりましょう!

続きを読む
続きを読む