RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

ゆとり世代が懐かしむハロウィン曲・思い出に残る楽曲を振り返ります

ゆとり世代が懐かしむハロウィン曲・思い出に残る楽曲を振り返ります
最終更新:

ゆとり世代が懐かしむハロウィン曲・思い出に残る楽曲を振り返ります

ゆとり世代ならでは!

懐かしさがジワジワとあふれてくる、ハロウィンシーズンにぴったりの楽曲を探していませんか?

学生時代に一世を風靡した曲から、教室や部活で口ずさんでいた隠れた名曲まで、「あの頃」の気持ちがよみがえる思い出の曲たちをご紹介します。

ハロウィンパーティーで盛り上がりたい、あの曲をもう一度聴きたい方必見です!

ゆとり世代が懐かしむハロウィン曲・思い出に残る楽曲を振り返ります(1〜10)

HALLOWEEN PARTYNEW!HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA

HALLOWEEN PARTY Music Video Full Ver.【HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA】
HALLOWEEN PARTYNEW!HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA

L’Arc〜en〜CielのボーカルHYDEさんを中心に、ハロウィンの時期だけ活動するスーパーグループ、HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA。

2012年10月にリリースされた彼らの代表曲は、まさにハロウィンの祝祭感を詰め込んだような一曲です。

参加しているのはAcid Black CherryのyasuさんやDAIGOさん、土屋アンナさんなど、当時を思い出す豪華な顔ぶれですよね。

怪しくも心躍るマーチのリズムと重厚なロックサウンドは、まるでお化けたちのパレードが始まったかのよう。

聴く人すべてを巻き込んで一緒に歌いたくなるような一体感があり、怖いだけじゃない楽しさにあふれています。

本作は後に映画『えんとつ町のプペル』のオープニング曲にもなりました。

友達とのパーティーで流せば、学生時代の思い出話にも花が咲くのではないでしょうか。

BYAKUYANEW!NEWS

ハロウィンの夜に、少しダークでミステリアスな雰囲気を楽しみたい!

という方もいるのではないでしょうか?

そんな気分にぴったりなのが、NEWSによるゴシックな世界観が魅力の一曲です。

この楽曲は、まるでヴァンパイアが登場するファンタジー映画のような壮大さが特徴。

白と黒が入り混じる歌詞の世界は、どこか背徳的でドキドキしてしまいますよね。

本作は2015年2月発売のアルバム『White』に収録されたナンバーで、当時オリコン週間チャート1位も獲得しました。

学生時代に聴いて「大人っぽい!」と盛り上がった記憶がよみがえる人も多いはず。

懐かしい友人と集まるパーティーで、あの頃の背伸びした気持ちを思い出してみるのもおすすめです。

朝までハロウィンNEW!Sound Horizon

アニメ『進撃の巨人』の主題歌で知られるサウンドクリエイター、Revoさんを中心とした音楽ユニットSound Horizonによる、ハロウィン気分を盛り上げる一曲です。

この楽曲は2013年10月に発売されたシングル『ハロウィンと夜の物語』に収録されています。

アップテンポで軽快な曲調は、まるでパーティーのワクワク感をそのまま音にしたかのよう。

懐かしい気持ちで盛り上がりたいパーティーのBGMにぴったりですよ。

VAMPIRE’S LOVENEW!VAMPS

ビジュアル系バンドが好きな人にぜひ聴いて欲しいのが、この曲。

L’Arc〜en〜CielのHYDEさんを中心に結成されたVAMPSによる楽曲で、2014年10月に発売された10枚目のシングルです。

吸血鬼の永遠にかなわぬ愛を歌った、切なくも壮大なロックバラードとなっています。

ピアノとストリングスが響く美しいメロディにのせて、HYDEさんの繊細で甘い歌声が胸に迫り、思わず締めつけられますね。

本作は映画『ドラキュラZERO』の日本版イメージソングとしても起用され、物語の持つ悲哀をよりドラマティックに演出しました。

ハロウィンの夜、少し大人な雰囲気でしっとりと物語の世界に浸りたい時にぴったりです。

秋の夜長にこの美しい世界観に酔いしれてみてはいかがでしょうか。

ファッションモンスターNEW!きゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅ – ファッションモンスター,Kyary Pamyu Pamyu Fashion Monster
ファッションモンスターNEW!きゃりーぱみゅぱみゅ

ハロウィンの仮装の定番といえばモンスター!

ということで、きゃりーぱみゅぱみゅさんのこちらのナンバーはいかがでしょうか。

本作は、常識にとらわれず自分らしさを貫こうという前向きなメッセージが込められた、疾走感あふれるエレクトリックチューンです。

2012年10月に発売された3枚目のシングルで、アパレルブランド「GU」のCMソングとしてもおなじみでしたよね。

アルバム『なんだこれくしょん』にも収録されています。

ハロウィンパーティーで流せば、きゃりーさん以上に注目を集める仮装が必須!

誰が一番のモンスターになれるか、みんなで勝負するのもオススメですよ!

オバケエントツNEW!スガシカオ

ハロウィンの夜に、少しセンチメンタルな気分に浸れる楽曲といえばこちら。

シンガーソングライター・スガシカオさんが手がけた、切なくも美しい一曲です。

街の子供の影を食べるという煙突の伝説と、過ぎ去った恋の記憶が交差する歌詞の世界観は、どこか物悲しくハロウィンの夜にぴったりですよね。

ファンクやソウルが香る洗練されたサウンドと、胸を締めつけるような情景描写が完璧にマッチした、心に深く染みわたる仕上がり。

本作は、スガシカオさんが独立後、集大成として制作した名盤『THE LAST』に収録されており、アルバムは2016年1月に発売されました。

賑やかなパーティとは違う、静かなハロウィンを過ごしたい人にぜひ聴いてほしい名曲です。

ライク・ア・ゾンビNEW!フィロソフィーのダンス

ファンクやソウルを土台にしたサウンドで人気のフィロソフィーのダンスによる、ハロウィンシーズンにぴったりの一曲です。

何も感じず、何も変わらない退屈な毎日を、まるで感情をなくした存在のようだと歌う歌詞がユニークですよね。

明日こそは、と変化を願うもどかしい気持ちは、学生時代を思い出すとどこか共感できるのではないでしょうか?

この楽曲は2017年3月に会場限定シングルとしてリリースされ、後にセカンドアルバム『The Founder』にも収録されました。

本作はグルーヴィーなダンスナンバーなので、パーティーで流せば盛り上がること間違いなし!

思い思いの仮装をして、ファンキーに踊っちゃいましょう!

続きを読む
続きを読む