【高齢者向け】ハロウィン体操で楽しく体を動かそう!踊れる曲をご紹介
ハロウィンの季節は、みんなが笑顔になれる特別な時間。
高齢者の方と一緒に、体を動かしながら楽しむレクリエーションとして、ハロウィン体操が注目されています。
カクカクした動きのおばけダンスや、グーチョキパーを取り入れた簡単な体操、座ったままでも楽しめる振り付けなど、工夫次第で誰でも気軽に参加できるんですよ。
音楽に合わせて体を動かしながら、不気味さと楽しさが混ざった独特の雰囲気を味わってみませんか?
今回は、ハロウィンシーズンを盛り上げる、とっておきの体操をご紹介します。
【高齢者向け】ハロウィン体操で楽しく体を動かそう!踊れる曲をご紹介(1〜10)
高齢者向けハロウィンダンスNEW!

ハロウィンといえば、おばけやモンスターなどさまざまなモチーフが登場する、不気味で楽しいイベントというイメージがありますよね。
そんなさまざまなモチーフや不気味な空気を体の動きで再現して、イベントの雰囲気を感じてみようという内容です。
基本となるのがおばけのゆらゆらとした動きで、腕や上半身でおこなえば体の負担も少なく進められますよ。
こんなモチーフがハロウィンに登場すれば楽しそうだと、それぞれで考え、動きを増やしていくパターンも楽しそうですね。
Ado 唱 簡単ゾンビダンスNEW!

Adoさんの『唱』は、この曲にあわせてUSJでモンスターたちが踊っていたことでも注目された楽曲ですよね。
そんな『唱』のゾンビダンスをアレンジ、より踊りやすい動きにして運動に使っていきましょう。
ハロウィンには欠かせないモンスターの動きを取り入れたダンスなので、この部分はいかして、ゆっくりとモンスターを表現していきましょう。
曲のテンポがはやいので、それにピッタリと合わせるのではなく、余裕を持った動きにアレンジしていくのも重要なポイントですよ。
Grim Grinning GhostsNEW!

東京ディズニーランドでも人気のアトラクション、ホーンテッドマンションで使われている『Grim grinning ghosts』に合わせて、体を動かしていこうという内容です。
ホラーの迫力がありつつも、リズムは軽やかというところで、ハロウィンの楽しさも感じさせますよね。
おばけがゆらゆらと動く様子など、振り付けはシンプルなものなので、これを再現して体操につなげていきましょう。
曲のテンポがはやいという場合は、余裕をもった拍で動くなどの工夫で、全身をしっかりと動かせるようにアレンジするのがオススメですよ。
かぼちゃチャチャNEW!

カボチャはハロウィンには欠かせないモチーフ、飾りだけでなくそのままモンスターとしても登場しますよね。
そんなハロウィンのカボチャをテーマにしたかわいらしい楽曲で、楽しく体を動かしていこうという内容です。
モンスターが飛び出してくる動きが注目のポイントで、小さくなってから体を開く動きで、全身がしっかりと動かせますよ。
イベントの楽しさが伝えられるように、曲のリズムを感じつつ笑顔で軽やかに踊っていくのも大切かもしれませんね。
ハハハハ ハロウィンNEW!

ハロウィンはさまざまなモチーフが登場するイベント、それぞれの個性的な動きもイベントを盛り上げるポイントですよね。
そんなハロウィンのモチーフにどのようなものが登場するのかを、体の動きで表現し、紹介していきましょう。
おばけやモンスターなど、さまざまな怖いものが登場していきますが、それを楽しげな楽曲に合わせて、笑顔で再現するからこそ、楽しいイベントだということが伝えられます。
体を左右にゆらしたりと、全身を動かしていくことで、体のリフレッシュにもつながっていく印象です。
ハロウィンボクササイズNEW!

曲のリズムに合わせて、指示された方向へパンチを出し、全身を動かしていくという体操です。
腕をその方向へ出すだけではなく、全身を使ってやわらかくパンチを出すことで、全身の運動につながっていきますよ。
どのような曲でもできる体操ではありますが、ハロウィンの時期だからこそそれに合わせた曲をチョイスすれば、より楽しく運動に取り組んでもらえますよ。
立っておこなうのが難しい人は、座りながらでもできるというところが、参加しやすいポイントですよね。
介護ダンス体操 ドラキュラNEW!

さまざまなモンスターが登場するイメージのハロウィンは、不気味さの中に楽しさがありますよね。
そんなハロウィンの楽しさを伝えるモンスターの中でもドラキュラに注目、体の動きで楽しくドラキュラを表現しようという体操です。
MAXの『Dracula~ドラキュラ~』に合わせて、襲い掛かるような動きを再現するというもので、リズムをしっかりと感じつつ進めてもらいましょう。
曲がはやいからこそ、2拍でひとつの動きなど、余裕を持った動きで構成するのが、楽しく体を動かしてもらうポイントですよ。