RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】ハロウィン体操で楽しく体を動かそう!踊れる曲をご紹介

ハロウィンの季節は、みんなが笑顔になれる特別な時間。

高齢者の方と一緒に、体を動かしながら楽しむレクリエーションとして、ハロウィン体操が注目されています。

カクカクした動きのおばけダンスや、グーチョキパーを取り入れた簡単な体操、座ったままでも楽しめる振り付けなど、工夫次第で誰でも気軽に参加できるんですよ。

音楽に合わせて体を動かしながら、不気味さと楽しさが混ざった独特の雰囲気を味わってみませんか?

今回は、ハロウィンシーズンを盛り上げる、とっておきの体操をご紹介します。

【高齢者向け】ハロウィン体操で楽しく体を動かそう!踊れる曲をご紹介(21〜30)

ようかい体操第一

Dream5 / ようかい体操第一<体操ビデオ>
ようかい体操第一

日本のモンスターといえば妖怪、そんな妖怪たちをモチーフとしたキャラクターが登場する『妖怪ウォッチ』の主題歌として話題になったのがこの『ようかい体操第一』です。

タイトルに体操とあるように、ゆったりとしたリズムとシンプルな動きが印象的で、全身をしっかりと動かしていけますよ。

腕の動きが中心なので座ったままでも楽しめますが、足踏みでリズムをとればより楽曲のにぎやかさが感じられるのでこちらもオススメです。

前に向かっての動きだけでなく、左右へも同じ動きをしていく展開なので、体のひねりを意識するのもよさそうですね。

楽しいオバケ体操

おばけのバケちゃま/ケロポンズ【楽しいオバケ体操「おばけのバケちゃま」!】
楽しいオバケ体操

おばけといってもその種類や形はさまざまで、人間のようにそれぞれが個性を持っているかもしれません。

そんなおばけの性格に注目、こわがりのおばけというかわいらしいキャラクターについて歌われる楽曲です。

両腕をそろえて伸ばす動きが中心で、これでおばけを表現しつつ、震えるような動きや頭をかかえる動きでこわがりも表現していきます。

軽やかなリズムの楽曲なので、歌詞の世界観もしっかりと読み取りつつ、楽しく体を動かしていきましょう。

おわりに

ハロウィンの体操なら、気軽に体を動かすことができ、楽しみながら手足の運動効果も期待できます。

アップテンポのリズムに合わせて体を動かす時間は、ストレス発散やリフレッシュにもぴったり。

振付を覚えて踊りきることで達成感も味わえますね。

ぜひアイデアを参考にして、楽しく体を動かしていきましょう!