ハロウィンに歌いたい盛り上がるカラオケソング
日本でもメジャーなイベントとなったハロウィン。
毎年ハロウィンの季節には、友達や家族などと一緒にカラオケで盛り上がるという方も多いのではないでしょうか。
そんなときに気になるのが、ハロウィンソングですよね!
この記事では、ハロウィンシーズンを歌って楽しみたいあなたにオススメしたい、ハロウィンカラオケの定番曲や人気曲を紹介します。
ハロウィンシーズンにカラオケで何を歌おうか迷ったら、ぜひこれから紹介する曲を参考にして歌ってみてくださいね!
ハロウィンに歌いたい盛り上がるカラオケソング(31〜40)
ハロウィンナイトパーティHONEY WORKS

4つ打ちダンスロック調のハロウィンナンバーです。
クリエイターユニットHoneyWorksと歌い手のHanonさん、Kotohaさんがコラボレーションした作品で、2020年にリリースされたアルバム『水声少女』に収録されています。
「これぞハロウィンソング」と言いたくなる王道な世界観に中毒性の高いロック要素が合わさり、リピート必至な仕上がり。
HanonさんとKotohaさんによるかけ合いなフレーズもステキですね。
Feel and ThinkMAN WITH A MISSION

どっしりとしたビート、ずしりと重いギター、そしてベースサウンドがかっこいいミクスチャーロックナンバーです。
海外でも活躍しているロックバンド、MAN WITH A MISSIONの楽曲で、2011年にリリースされたハロウィンがテーマのミニアルバム『Trick or Treat e.p.』に収録されています。
がむしゃらにでも生きていこう、という力強い歌詞のメッセージが熱いですね!
曲調に合っていてテンションが上がります。
エネルギッシュなこの曲を、ぜひ全力で歌ってみてください!
ハロウィンパーティー!!レペゼン地球

勢いのある曲をお探しならぜひこちらを!
YouTubeを拠点に活動していた音楽グループ、レペゼン地球によるハロウィンソングで、2018年にリリースされたアルバム『地球TRIBE』に収録されています。
ここで具体的には書き出せない、攻めたリリックが特徴。
いわゆるパリピなEDMナンバーです。
この曲を歌うなら、できるだけ大人数の方が楽しいかもしれませんね。
仲のいい人同士で集まるカラオケで、ぜひとも盛り上がってください!
ようかい体操第一Dream5

子供を中心に社会現象ともなる人気を博し、再放送を含め現在でも子供人気の高いテレビアニメ『妖怪ウォッチ』のエンディングテーマ。
振付師・ラッキィ池田さんによるコミカルでキャッチーなダンスと合わせて世代を問わずマネする人が多かったことから、多くの方の印象に残っているのではないでしょうか。
妖怪をからめた共感しやすい歌詞は、ハロウィンのカラオケでも場を盛り上げてくれますよ。
振り付けを知っている仲間たちと一緒に歌って踊りたい、ハロウィンの夜にぴったりのナンバーです。
季節は次々死んでいくamazarashi

アニメ『東京喰種トーキョーグール√A』の主題歌です。
ミュージックビデオを見ると少し背筋が寒くなるのですが、ハロウィンで血のりを使う人は一度見てみても良いかもしれませんね。
イメージがわくかもしれません。
もともとハロウィンは幽霊や妖怪やモンスターの姿に身を包み、迫り来る悪い幽霊から身を隠すためのイベントです。
それを直接体現しているかのような曲です。