勉強を頑張る人に力を与えてくれる名言
受験や定期試験、さまざまな資格試験など、子供も大人もさまざまな場面で勉強しなければいけない場面が出てきますよね。
毎日頑張って勉強をしても、ときには集中力が切れて嫌になってしまったり、結果が振るわずにつらい思いをしたりすることもありますよね。
そんなときは、勉強を頑張る力を与えてくれる名言に触れてみるのはいかがでしょうか?
この記事では、勉強を頑張るあなたにオススメしたい名言を紹介します。
頑張ることを後押ししてくれる言葉を胸に、あと一頑張りしてみましょう!
- 勉強へのモチベーションがアップする名言集
- 受験を乗り越えるパワーをくれる!偉人や著名人たちによる短かい名言
- 子供に贈る言葉としてオススメの名言。頑張る子供たちへのエール
- 頑張ってる人にかける言葉。努力に寄り添りそう言葉とは?
- 言葉の深さに励まされる受験生にぴったりのおもしろい名言
- いつも自分を奮い立たせてくれる、座右の銘にしたい言葉
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
- 卒業した後の人生で忘れないでほしい、胸に刻んでおきたい名言
- 力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集
- 卒業生に贈りたい言葉&名言。お祝いの気持ちを込めて
- 【心に響く】いつでも頑張れる名言!熱い言葉が背中を押す
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
- 好きな言葉を身近に。心に寄り添う短い名言集
勉強を頑張る人に力を与えてくれる名言(21〜30)
苦しいから逃げるのでない。逃げるから苦しくなるのだウィリアム・ジェームズ

アメリカの哲学者であり心理学者としても功績を残したウィリアム・ジェームズさんによる、困難に立ち向かう勇気をもらえる言葉です。
「逃げるから苦しくなる……」この言葉を耳にしたとき、これまでの自分を振り返って「確かに……!」と納得してしまうような経験がある方は多いのではないでしょうか?
困難に立ち向かうのがつらくても、逃げてしまうともっと苦しくなるんですよね。
壁を乗り越えるのがつらいときには、この言葉とともに逃げずに立ち向かってみてください。
やる気があるときなら、誰でもできる。本当の成功者は、やる気がないときでもやるフィル・マグロー
やる気があるとどんな勉強もサクサクこなせますが、やる気がなくなってしまうと一気にスピードが落ちて手を止めてしまうこともありすよね。
そんなときにカツをいれてくれるのが、テレビの司会者や作家として活動するフィル・マグローさんのこの言葉です。
やる気があれば、どんな人でもたくさん勉強をしているはず。
でも、真の成功者となるような人は、やる気がないなという日でも自分を奮い立たせて努力を続けているんだということを伝えています。
やる気がないとき、負けそうなときに読んで、自分を奮い立たせてくださいね!
勉強を頑張る人に力を与えてくれる名言(31〜40)
神様は乗り越えられない試練は与えない池江璃花子
日本を代表する競泳選手として、数々の好成績を勝ち取る池江璃花子さん。
こちらは、彼女が白血病を発症した際に言ったもので、彼女自身が逆境を乗り越えるために信念として持たれていた言葉です。
今は勉強することがキツイ、しんどいと思っていても、それはきっとあなたが目標を達成するために神様が与えてくれた壁なのではないか。
それなら、越えられないなんてことはないんじゃないか、そう前向きに思わせてくれます。
壁さえも自分の力に変えて、目標達成のために頑張りましょう!
小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道イチロー(鈴木一朗)

元メジャーリーガーのイチローさんの、継続こそが上達の鍵であることを示す言葉です。
イチローさんといえば、長年野球一筋で活躍してきた方であり、継続をモットーとしてきたことでも知られています。
そんな彼がこの言葉を語るのですから、説得力は計り知れません。
勉強を続けているとつい「こんなことをして意味があるのだろうか……」とくじけそうになることもあるかもしれませんが、そんなときにはこの言葉を思い出し、継続することの大切さを再確認してくださいね。
このひと月、頑張れるか頑張れないかが一生を決めるよ林修

林修さんは、熱心な受験指導から受験生からの指示も熱く、信頼されている有名な先生ですよね。
「このひと月、頑張れるか頑張れないかが一生を決めるよ」という林修さんの名言があります。
受験という大きな目標にたどり着くためには、小さな一歩をコツコツと積み上げていくことが大切ですよね。
一カ月という期間は、努力を習慣化するためにもぴったりな期間です。
努力してきたことを本番で発揮できるように、自信を持って頑張ってくださいね。
おわりに
勉強を頑張る人に力を与えてくれるさまざまな名言を紹介しましたが、いかがでしたか。
くじけそうなとき、もうやめてしまいたいと思ったときに、ぜひ紹介した言葉を思い出してみてください。
きっと、あなたの気合いのギアを再び入れ直してくれますよ!





