近年、動画SNSサイトを通じて人気に火が点くアーティストが増えてきました。
神奈川県出身のシンガーソングライター、Tani Yuukiさんもその1人。
2020年にTikTokとYouTubeで公開された『Myra』がバズり、一躍時の人に。
その後も『W/X/Y』『Over The Time』などヒット作をリリースし続けています。
優しくて甘い、聴き心地のいい歌声が持ち味なんですよね。
さて今回この記事では、Tani Yuukiさんの楽曲の中でもとくに歌いやすい作品をご紹介していきます。
ぜひカラオケでの選曲の参考にしてくださいね!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 西野カナの歌いやすい曲。気持ちよく歌えるオススメ曲まとめ
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 優里の歌いやすい楽曲。カラオケで歌えるオススメの曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- YOASOBIの歌いやすい楽曲。カラオケで歌えるオススメの曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- Tani Yuukiの人気曲ランキング【2025】
- 【TikTokやYouTubeで話題!】高校生にオススメのカラオケ曲
【カラオケ】Tani Yuukiの歌いやすい曲まとめ(1〜10)
おかえりTani Yuuki

ファンの間ではライブの番曲としても愛されているのが『おかえり』です。
こちらはTani Yuukiさんが学生時代に制作した1曲。
曲中では「遠く離れた場所にいてもつながっている」、「何があってもきずなは変わらない」といったメッセージを伝えています。
そして、そのやさしい世界観を表現するために、童謡を意識したメロディーにしているそうです。
おかげで多くの童謡のように、キーが一定でおだやかなので、歌いやすいと思いますよ。
MyraTani Yuuki

代表曲の1つに『Myra』があります。
こちらはTani Yuukiさんが実体験を元にして書き下ろした失恋ソング。
TikTokのCMソングとして起用されたことでも知られていますよね。
タイトルの『Myra』とは架空の女性の名前で、曲中では彼女を恋しく思う様子が歌われています。
物語性の高い曲なので、演じるような気持で歌ってみるといいかもしれません。
全体的にキーがやや高めなので、低音が苦手な方にもオススメですよ。
W/X/YTani Yuuki

TikTokでバズり、Tani Yuukiさんのブレイクのきっかけをつくったのが『W/X/Y』です。
こちらはメロウな印象のラブソング。
タイトルの『W/X/Y』とは男女で異なる染色体を表していて、その歌詞は男女の違いを描くものに仕上がっています。
静かに語り掛けるように歌う曲なので、音域が上下する曲が苦手な方でも取り組みやすいと思いますよ。
ですが一部に英語の歌詞があるので、発音の練習は必要かもしれません。
Unreachable love songTani Yuuki

歌えば大人の余裕を演出してくれること間違いなし『Unreachable love song』を紹介したいと思います。
こちらは3枚目のシングルで、TikTokにアップされるや否や、大ブレイクしたことで知られています。
そんな本作は片思いをテーマにした切ないラブソング。
しかし、サウンドは手拍子をサンプリングするなどポップな印象に仕上がっています。
そのため、しんみりしたい時にも、盛り上がりたい時にもよく合いそうです。
それから、比較的英語が少なめなので、歌いやすいのもポイントですね。
FREYATani Yuuki

ライブの中で初披露されたことでも話題を呼んだのが『FREYA』です。
こちらはTani Yuukiさんがアニメ『ヴァイオレットエヴァーガーデン』にインスパイアされて制作した1曲。
離れ離れになってしまった愛する人へ、思いを募らせる様子を描くラブバラードに仕上がっています。
気持ちがあふれ出すのを表現しているかのような、畳みかける歌唱が特徴です。
音域自体は狭めなので、落ちついて取り組めばきっと歌えるはずですよ。
曖昧ミーマインTani Yuuki

聴く人に寄り添うような歌詞が魅力の『曖昧ミーマイン』を紹介したいと思います。
こちらは誰かを羨ましく思う様子を描く楽曲で、そこから「自分は自分のままでいい」というメッセージを伝えてくれています。
前半は静かなバラードで、中盤はウィスパーボイスを使うより静かな印象に、そしてラストで一気に盛り上がる構成です。
そのためラストまで歌声を温存出来ますし、サビがより引き立てられます。
強弱を付けるのが苦手な方でも、チャレンジしやすいと思いますよ。
決別の唄Tani Yuuki

気分をあげていきたい時には『決別の唄』もオススメですよ。
こちらは『Memories』に収録されている1曲で、他の収録曲よりも激しいサウンドが特徴です。
ギターをメインにしたサウンドは王道のロックそのもの。
またサウンドだけでなく、歌唱もロックテイストでワイルドな印象を受けます。
その辺りの他の曲との違いを意識しつつ歌ってみてくださいね。
ちなみに歌詞は頑張る人の背中を押すような内容なので、誰かにエールを送りたい時にも重宝しそうです。






