RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【東京タワー】雑学クイズ&豆知識問題!高齢者向け

今回お届けする雑学クイズ&豆知識問題は、「東京タワー」です!

タワーの中にある意外なものや、使われている色の話など、面白い問題をたくさん集めました。

高齢者の皆さんのなかには、「観光の際に、東京タワーに登った」ことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。

馴染みのある方は、ぜひ懐かしく思い出しながら答えてみてください。

レクリエーションで、まわりの方と一緒に、何問正解できるか取り組んでみるのもオススメですよ。

【東京タワー】雑学クイズ&豆知識問題!高齢者向け(1〜10)

年間で訪れる人数は、おおよそどのくらいでしょうか?

年間で訪れる人数は、おおよそどのくらいでしょうか?
  1. 約10万人
  2. 約100万人
  3. 約300万人
こたえを見る

約300万人

東京タワーは、年間「約200万人から300万人」が訪れることで知られています。

400万人近くに達する年もあったそうですよ。

東京タワーの点灯にかかる料金は、1日でどれくらいでしょうか?

東京タワーの点灯にかかる料金は、1日でどれくらいでしょうか?
  1. 約2万円
  2. 約5万円
  3. 約10万円
こたえを見る

約2万円

東京タワーの点灯にかかる料金は、1日あたり約2万円とされています。

これは、LED電球の使用や省エネ技術の進歩などにより、かなり抑えられている金額です。

東京タワーは毎年高さが変わります。その理由は次のうちどれでしょうか?

東京タワーは毎年高さが変わります。その理由は次のうちどれでしょうか?
  1. 地盤沈下のため
  2. 塗装の追加で重くなり沈むため
  3. 気温の変化によって伸縮するため
こたえを見る

気温の変化によって伸縮するため

東京タワーは鉄を使用しています。

そのため、気温が高い時は伸び、低い時は縮みます。

気温の変化に対応できるよう、設計されていますよ。

【東京タワー】雑学クイズ&豆知識問題!高齢者向け(11〜20)

東京タワーの大展望台は、高さ何メートルの地点にあるでしょうか?

東京タワーの大展望台は、高さ何メートルの地点にあるでしょうか?
  1. 100メートル
  2. 250メートル
  3. 150メートル
こたえを見る

150メートル地点

東京タワーの大展望台は、地上150メートルの位置にあります。

晴れた日には「富士山」や「筑波山」が見られる、すばらしい場所ですよ。

東京タワーの高さは、何メートルでしょうか?

東京タワーの高さは、何メートルでしょうか?
  1. 333メートル
  2. 150メートル
  3. 280メートル
こたえを見る

333メートル

東京タワーの高さは333メートルです。

完成した当時は、世界一の高さでした。

東京タワーは、何色で塗られているでしょうか?

東京タワーは、何色で塗られているでしょうか?
  1. 赤と白
  2. オレンジと白
  3. 紫と白
こたえを見る

オレンジと白

東京タワーは「オレンジと白」で塗られています。

「赤色」の印象が強いですが、実は「オレンジ色」だったんですね。

東京タワーの正式な名称は、次のうちどれでしょうか?

東京タワーの正式な名称は、次のうちどれでしょうか?
  1. 日本東京塔
  2. 新東京塔
  3. 日本放送塔
こたえを見る

日本放送塔

東京タワーの正式名称は、「日本放送塔」です。

テレビやラジオの送信塔として使用されています。