RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

大人が楽しめる世界・動物・歴史に関する雑学マルバツクイズ

世界には、私たちの常識をくつがえす驚くべき事実がたくさん隠れています。

タヌキの尻尾の模様や馬の血液型など、動物には意外な真実が満ちています。

また、世界や日本の歴史には授業では語られない記録や、有名な作品に込められた本当の意味など、大人でも思わず「え?」と声が出てしまうような雑学がたくさんあるんです。

今回は、そんな日本だけでなく、世界各地のおもしろい歴史や動物に関する知識をマルバツクイズ形式でお届けします。

「これは知ってる!」と思っていても、実は間違って覚えていることもあるかもしれませんよ!

世界・動物・歴史の意外な事実クイズ

世界で最も短い戦争は1時間で終戦した

世界で最も短い戦争は1時間で終戦した
こたえを見る

×

これまでで最も短い戦争は、わずか40分で終戦した1986年のイギリス・ザンジバル戦争。

イギリス軍の圧倒的強さを前にザンジバルの兵が逃げ出し、短い戦いの幕が下りました。

ゲゲゲの鬼太郎のねずみ男は中国出身である。

ゲゲゲの鬼太郎のねずみ男は中国出身である。
こたえを見る

×

正解は日本……ではなく実はハンガリー!

ドラキュラ4世の召使として日本にやってきた際に、目玉のおやじと出会いました。

ゴリラの血液型はすべてB型である。

ゴリラの血液型はすべてB型である。
こたえを見る

×

A型やO型のみのマウンテンゴリラ、B型のみのニシローランドゴリラなど、ゴリラの血液型は複数存在します。

ゴリラの大多数を占めるニシローランドゴリラB型のみのためこのようなうわさが広まったようです。

フランスの凱旋門は世界遺産に登録されていない

フランスの凱旋門は世界遺産に登録されていない
こたえを見る

フランスの凱旋門(Arc de Triomphe)は非常に有名な歴史的建造物ですが、ユネスコの世界遺産リストには個別に登録されていません。

ただし、パリのその他の歴史的区域や建物が世界遺産に登録されています。

万里の長城と日本では日本の方が全長が短い

万里の長城と日本では日本の方が全長が短い
こたえを見る

中国の万里の長城の総延長は約21,196キロメートルもあります。

一方、日本の南北の距離(北海道の最北端から沖縄県の最南端まで)はおよそ3,000キロメートルです。

したがって、万里の長城の方が遥かに長いのです。

おわりに

世界各地の意外な事実から動物の驚くべき生態まで、大人向けの雑学マルバツクイズは私たちの知識を楽しく試してくれます。

歴史の裏側に隠された真実や、身近な動物の知られざる習性を発見する瞬間は、学ぶ喜びを感じられますよね。

答えを知ったときの「なるほど」という感動が、日常をより豊かに彩ってくれることでしょう。