20代の女性に人気の洋楽。世界の名曲、人気曲
恋に仕事に大忙しの20代女性。
友人の結婚式やパーティなどのイベントや、音楽フェスやクラブでよく流れている20代女性に人気の洋楽を集めてみました。
アーティストの名前は知らなくても、テレビやCM、カフェなどで1度は耳にしたことのあるものも多いはずです!
20代の女性に人気の洋楽。世界の名曲、人気曲(1〜10)
On My MamaNEW!Victoria Monét

自分自身を力強く肯定するメッセージに、思わず心が奮い立つ!
米カリフォルニア州出身のシンガーソングライター、ヴィクトリア・モネさんの楽曲です。
産後の大変な時期に「言葉を自分にかけるように」書かれた本作は、聴く人の自己肯定感を高めてくれるポジティブなエネルギーに満ちあふれています。
2009年の楽曲をサンプリングした印象的なフックと高らかに鳴り響くホーンが心地よく、夏の気だるさも吹き飛ばしてくれそうですよね。
2023年6月に公開され、名盤『Jaguar II』に収録された本作は、Billboard Hot 100で自身初のトップ40入りを果たしました。
夏のドライブや気分を上げたい朝に聴いて、エネルギーをチャージしませんか?
Kings & QueensAva Max

アメリカ出身のエイバ・マックスさんが2020年にリリースした本作は、女性のエンパワーメントをテーマにした力強いアンセムです。
チェスの比喩を巧みに用いて、男性と女性の関係性を描き、女性の自立と無限の可能性を歌い上げています。
困った乙女ではなく、自らの力で立ち上がる女性像を提示し、真の男女平等社会への願いも込められています。
アルバム『Heaven & Hell』のリードシングルとして、イスラエルやポーランドでチャート1位を記録し、10億回を超えるSpotify再生回数を達成しました。
挫折や迷いを感じている時、自分らしさを見失いそうになった時に聞いてほしい楽曲です。
Sit Still, Look PrettyDaya

1998年生まれのアメリカ出身シンガーソングライター、ダヤさんが手がけた楽曲は、女性の自立と自己肯定をテーマにした力強いアンセムです。
「誰かのアクセサリーになる必要はない」という彼女自身の言葉通り、本作は他人に依存せず自分の夢を追い求める勇気を歌った内容となっています。
2015年9月にリリースされ、ビルボードHot100で28位を記録し、プラチナ認定を獲得しました。
映画『Pitch Perfect 3』でヘイリー・スタインフェルドさんがカバーしたことでも話題になりました。
将来への不安や周囲の期待に押し潰されそうになった時、自分らしく生きる道を見つけたい方にぜひ聴いてほしい一曲です。
Bad Blood ft. Kendrick LamarTaylor Swift

裏切りと友情の複雑な感情を力強く歌い上げたテイラー・スウィフトさんの代表作は、アメリカ出身の彼女が持つ圧倒的な表現力を存分に味わえる楽曲です。
本作では親しい友人からの裏切りによって生まれた深い傷と、それでも立ち上がろうとする強い意志が描かれています。
ケンドリック・ラマーさんとのコラボレーションにより、ポップとヒップホップが見事に融合した革新的なサウンドを実現しました。
2015年5月にアルバム『1989』からシングルカットされ、ビルボード・ホット100で1位を獲得する大ヒットを記録。
人間関係で深く傷ついた経験がある方や、困難な状況でも前向きに歩み続けたい方にぜひ聴いてほしい一曲です。
I Love It (feat. Charli XCX)Icona pop

スウェーデン出身のエレクトロポップデュオ、アイコナ・ポップさんが2012年にリリースしたこの楽曲は、失恋の痛みを力強いエネルギーに変える究極の応援ソングです。
本作は126BPMの躍動感あふれるビートに乗せて、別れた相手への怒りと解放感を爆発的なパワーで表現しています。
アメリカのビルボードで7位を記録し、イギリスでは1位を獲得した本作は、MTVの番組やHBOドラマでも使用され、世界中で愛され続けています。
恋愛で傷ついた時や、人生の壁にぶつかって前に進めずにいる方にこそ聴いてほしい一曲です。
GorgeousTaylor Swift

恋に落ちた瞬間の心の混乱を、ユーモアと率直さで描いたポップアンセムです。
アメリカ出身のテイラー・スウィフトさんが2017年10月にリリースしたこの楽曲は、アルバム『Reputation』に収録されています。
808ドラムとシンセサイザーが織りなすエレクトロポップサウンドに、相手の魅力に圧倒される気持ちを歌った歌詞が絶妙にマッチしています。
楽曲冒頭で聞こえる子供の声は、俳優ブレイク・ライヴリーさんの娘ジェームズちゃんによるもので、微笑ましいエピソードとして話題になりました。
新しい恋に戸惑いながらも前向きな気持ちになりたい人におすすめの一曲です。
Call Me MaybeCarly Rae Jepsen

日本版のMVではローラさんが出演したのもあってかなり有名な楽曲です。
カーリーラジェプソンを知るきっかけになったのはこの曲、という方も多いかと思います。
80’sっぽくアレンジされた楽曲で現代音楽のバランスも取れていて可愛い曲に仕上がっています。