20代におすすめの洋楽ウェディングソング。感動の名曲、人気曲
人生における大きな節目である結婚式。
20代の皆さんは参加する機会や、関わる人も多いことかと思います。
そんな華やかな場面にぴったりな邦楽のウエディングソングについてまとめました。
演出の際の参考になれば幸いです。
20代におすすめの洋楽ウェディングソング。感動の名曲、人気曲(1〜10)
Love On TopBeyoncé

愛する人への感謝と幸せな気持ちを歌い上げた珠玉のアップテンポR&B曲です。
アメリカのビヨンセさんが2011年9月に公開した本作は、1980年代の音楽的要素を随所に取り入れながら、壮大なラブソングへと昇華させています。
曲が進むにつれて4回も転調が行われ、高揚感あふれるメロディと力強いボーカルが心を掴んで離しません。
アルバム『4』からのシングルカットとして世界中で愛され、2013年のグラミー賞では最優秀トラディショナルR&Bパフォーマンス賞を受賞。
プロポーズや結婚記念日など、大切な人との記念日に聴きたい一曲として、今なお多くのカップルから支持されています。
If I Ain’t Got YouAlicia Keys

愛する人がいなければ、どんな富や名声も意味がない―そんな永遠の愛を歌い上げた、心揺さぶるR&Bバラードです。
アリシア・キーズさんのソウルフルな歌声とクラシカルなピアノの調べが、愛の尊さを優美に表現していきます。
物質主義や名声を追い求める人々の虚しさと対比しながら、本当に大切なものとは何かを問いかけます。
アルバム『The Diary of Alicia Keys』からリリースされた本作は、2004年2月のリリース以降、グラミー賞最優秀女性R&Bボーカルパフォーマンス賞を受賞。
2023年にはNetflixドラマ『クイーン・シャーロット』でオーケストラアレンジ版も披露され、新たな感動を呼んでいます。
プロポーズや結婚式など、大切な人への想いを伝えたい瞬間にぴったりの楽曲です。
Make You Feel My LoveAdele

もともとBob Dylanによって1997年にリリースされたトラック。
Garth BrooksやKelly Clarksonなど、多くのアーティストによってレコーディングされています。
イギリスのシンガーのAdeleによるバージョンは2008年にリリースされ、映画「When in Rome」で使用されました。
TreasureBruno Mars

アメリカのシンガー・ソングライターであるBruno Marsによって、2013年にリリースされたトラック。
トランペットによるディスコ・サウンドを特徴としています。
ラスベガスで撮影されたミュージック・ビデオには、モデルでダンサーのTaja Rileyが出演しています。
All I Can Think About Is YouColdplay

イギリスのロック・バンドであるColdplayによって、2017年にリリースされたトラック。
グラミー賞を受賞している、プロデューサーのRik Simpsonが制作に携わっています。
ジャミーなギターと穏やかなパーカッションによるサウンドを特徴とした魅力的なトラックで、アメリカやヨーロッパ各国でヒットしました。
Wild ThoughtsDJ Khaled ft. Rihanna, Bryson Tiller

アメリカのミュージシャンのDJ KhaledとシンガーのRihanna、Bryson Tillerによるコラボレーション。
2017年にリリースされ、2018年のグラミー賞でパフォーマンスされました。
Santanaの1999年のトラック「Maria Maria」からインスパイアされています。
LuckyJason Mraz & Colbie Caillat

アメリカのシンガー・ソングライターのJason MrazとColbie Caillatによるコラボレーション。
2009年にシングル・リリースされ、グラミー賞を受賞しています。
TVドラマ「Glee」や「Drop Dead Diva」などで使用されたポップ・トラックです。
All of MeJohn Legend

アメリカのJohn Legendによって、当時の婚約者で現在の妻であるChrissy Teigenのために書かれたピアノ・バラード。
EngelsgleichやSavannah Outenなどによってカバーされています。
オランダのDJのTiestoによるリミックス・バージョンは、グラミー賞を受賞しました。
Beautiful in WhiteWestlife

全編を通してJohann Pachelbelの「カノン」を取り入れた印象的なアレンジで、優雅でピースフルな結婚式の花嫁への愛を歌い上げるバラードです。
次第に盛り上がっていくストリングスとコーラスワークが、幸福感を盛り上げていきます。
PerfectEd Sheeran

結婚式のダンス・ソングとして人気のある甘いトラック。
イギリスのシンガー・ソングライターのEd Sheeranによって、ガールフレンドのCherry Seabornのために書かれました。
ミュージック・ビデオは、オーストリアのスキー場で撮影されています。
20代におすすめの洋楽ウェディングソング。感動の名曲、人気曲(11〜20)
HandClapFitz and the Tantrums

アメリカのインディ・ポップ・バンドのFitz and The Tantrumsによって、2016年にリリースされたトラック。
愛と欲望のストーリーを描いています。
アメリカや韓国のチャートでNo.2を記録し、Fiatのコマーシャルで使用されたトラックです。
HomeLady Antebellum

家庭を築き維持することによって生まれる、強い愛について歌われているトラック。
アメリカのカントリー・ポップ・トリオのLady Antebellumによって2017年にリリースされたアルバム「Heart Break」に収録されています。
Keith Urbanなどとのコラボレーションで知られている、Busbeeが制作に携わっています。
I Wish ft. T.I.Cher Lloyd

女の子ピュアな恋心を描いたラブソング、Cher Lloydの楽曲。
タイトルの和訳は「お願い」です。
結婚した旦那さんとの付き合う前のあれこれなんかを思い出させてくれるようなそんな一曲。
旦那さん側もまた然り、曲も盛り上がる曲調に仕上がっているので結婚式の会場にはぴったりだと思います。
A Thousand YearsChristina Perri

映画「トワイライトサーガ ブレイキングドーン パート1」のサウンドトラックでもあるクリスティーナペリーの楽曲から一曲。
タイトルから1000年と歌い、永遠の愛を唄うラブソングですね。
これはもう新郎新婦が誓いを立てるタイミング等がバッチリですね。
Must Get OutMaroon 5

どんなジャンルもさらりとマルーン5色に染めてしまう名バンドから一曲。
クラブで聴いたこともあればバンドが好きな人でもマルーン5が好きな人も多いのではないでしょうか。
和訳がまた最高にセンチメンタルなので結婚式での一曲には外せないかもしれませんね。
Love You Like A Love SongSelena Gomez & The Scene

セレーナゴメスアンドザシーンの楽曲からラブユーライクアラブソング。
和訳は、「ラブソングみたいにあなたを愛してる」だそうです。
ラブソングみたいにお互い愛し合っているならこの曲を結婚式場でかけましょう。
二人の人生はラブソングみたいに素晴らしいはずですもんね。
stay beautifulTaylor Swift

アロハテイストにラブソングを歌うテイラースウィフトの一曲。
タイトルの和訳は「美しいままで」。
いつまでもあなたに素敵な人でいてほしいと願いを綴った一曲なんと純愛な曲なんでしょうか。
これは結婚式会場ではぴったりですね。
10代から20代にも人気なアーティストなのでアーティスト自体にも馴染みがあり、選曲としてはいいのではないでしょうか。
HeavenKane Brown

完璧なロマンスについて歌われている、感傷的なラブ・ソング。
アメリカのカントリー・ミュージック・シンガーのKane Brownによって2016年にリリースされた、セルフタイトルのデビュー・アルバムのデラックス・エディションに収録されています。
WolvesSelena Gomez, Marshmello

アメリカのシンガーであるSelena Gomezと、EDMプロデューサーでDJのMarshmelloによるコラボレーション。
クールなトーンとストーリーを特徴とした美しいトラックです。
2017年にリリースされ、世界各国のチャートでTop10入りを果たしました。
I Wanna Love You ft. Snoop DoggAkon

スヌープドッグのラップがギラつきすぎずダンディな大人っぽいライムになっています。
男目線からのラヴソング。
クラヴ系の曲が好きな方で結婚するタイミングあったらこんな一曲を選曲してみるのも良いのではないでしょうか。
20代におすすめの洋楽ウェディングソング。感動の名曲、人気曲(21〜30)
You and MeArielle Paul

CMで聴いたことあるんではないでしょうか?
アリエルポールの楽曲から和訳で「あなたと私」という楽曲です。
悲しいときでもうれしいときでも腹がたつときでもいつだって二人は一緒なんです。
そんな事を歌った一曲。
しっとりとしたこの曲で式場をゆったりとした空間にしましょう。
From This Moment OnShania Twain

これからずっと続いていく愛を、優しく力強く誓うラブソングです。
透明感のあるゆったりとしたアレンジと印象的なギターフレーズが、Shania Twainの温もりあふれる声を引き立たせ、幸せな生活を予感させてくれます。
The RoseBette Midler

ベット・ミドラーさんの代表曲の中でも特に評価の高い1曲です。
愛の痛みと喜びを表現した歌詞が印象的で、多くの人の心に響く名曲として知られています。
1979年の映画『The Rose』のエンドクレジットで使用され、Billboard Hot 100チャートで3位を記録するなど、大きな注目を集めました。
ゴールド認定も受けているこの曲は、グラミー賞も受賞しているんですよ。
結婚式の退場シーンにぴったりの曲として人気があり、新郎新婦はもちろん、参列者の心にも深く響くでしょう。
愛にまつわる普遍的なメッセージが込められた本作は、これから新しい人生をスタートさせるカップルにオススメですね。
便箋歌クラムボン

2001年にリリースされた「3peace」というアルバムに収録された曲です。
「長い付き合いだから、いまさら愛の言葉なんて照れくさくていえない」そんなカップルの気持ちが書かれた歌詞が、くすぐったくもあたたかいです。
「だめな部分も丸ごと愛してあげたい」そんなすてきな歌ですね。
赤い実ハジけた恋空の下山猿

大切な方が家で待っているというのは、あたたかくて嬉しくなりますよね。
新郎新婦にはぴったりの幸せな楽曲だと思います。
「同じ時を刻んでいく特別な人がこの人でよかった」と思わせてくれる一曲です。
男性目線のあふれる愛の歌詞がすてきですね。
ともにWANIMA

CMでもおなじみの一曲です。
曲を知らない世代でも歌える曲かもしれないですね。
感動的な曲もよいですが、こういった爽快でパワーあふれる曲を使ってみるのはどうですか?
思いのほか楽しい結婚式になりそうですよ。
Lovin’ ItAriana Grande

洋楽の人気歌手の楽曲を結婚式や披露宴のBGMとして採用するときに気を付けてほしいのは、歌詞!
有名で聴き覚えのある曲だけど、失恋ソングだった、なんて、悲しいですよね。
アリアナ・グランデのファンにはこちらがオススメ。
春の結婚式や披露宴にぴったりのラブソングです。
The LuckiestBen Folds

ソウルメイトでもある、完璧なガールフレンドについて歌われているトラック。
アメリカのオルタナティブ・ロックのシンガー・ソングライターのBen Foldsによって、2001年にリリースされたアルバム「Rockin’ the Suburbs」に収録されています。
RSPCA Australiaのコマーシャルで使用され、Tim Halperinなどによってカバーされています。
You’re Gonna Live Forever in MeJohn Mayer

アメリカのシンガー・ソングライターでギタリストのJohn Mayerによる、感動的なピアノ・バラード。
2017年にリリースされたEP「The Search for Everything: Wave One」に収録されています。
このEPはカナダやデンマークなどでヒットし、アメリカのチャートでNo.1を獲得しています。
Fresh EyesAndy Grammer

アメリカのミュージシャンであるAndy Grammerによって、2016年にリリースされたポップ・トラック。
特別な人の美しさの再発見について歌われており、彼の妻のAijiaからインスパイアされています。
世界各国でヒットし、4カ国でプラチナ認定を受けているトラックです。
20代におすすめの洋楽ウェディングソング。感動の名曲、人気曲(31〜40)
If Your Prayers Don’t Get To HeavenBrian Fallon

ニュージャージーのロック・バンドのThe Gaslight Anthemのシンガー兼ギタリストとして知られている、Brian Fallonによるトラック。
2018年にリリースされたアルバム「Sleepwalkers」に収録されています。
このアルバムはアメリカやヨーロッパ各国でヒットしています。
SlideCalvin Harris ft. Frank Ocean, Migos

スコットランドのDJであるCalvin Harrisと、アメリカのシンガーのFrank Ovean、HipHopグループのMigosによるコラボレーション。
ロサンゼルスのChalice Recording Studiosでレコーディングされ、2017年にリリースされました。
ピアノのサウンドを取り入れた、グルーヴィーなニューディスコ・トラックです。
HavanaCamila Cabello ft. Daddy Yankee

アメリカのシンガーであるCamila Cabelloによって、2017年にリリースされたラテン・ポップ・トラック。
彼女の母国であるキューバの首都に敬意を表して制作されました。
このリミックス・バージョンは、プエルトリコのラッパーのDaddy Yankeeとのコラボレーションです。
Feels GreatCheat Codes ft. Fetty Wap & CVBZ

若者の、ダイヤモンドのような栄光の日について歌われている爽快なトラック。
アメリカのDJトリオのChat Codesによって2017年にリリースされ、オーストラリアやスウェーデンなどでヒットしました。
ミュージック・ビデオは、カリフォルニアで撮影されています。
The RoseWestlife

ピアノの伴奏から始まるしっとりととした曲調が披露宴後半の演出にピッタリです。
手紙のシーンでうっすらと流したり、贈呈や退場のシーンで、大きな音で流す……どちらの使い方でも鳥肌が立つような感動を覚える1曲。
ここぞ!という場面で流せば会場の雰囲気を高められる名曲です。
運命の人スピッツ

1998年リリースされたスピッツの「運命の人」です。
ポップなメロディーと草野正宗の透明感のあるハイトーンが心地よいおすすめのウェディングソングです。
運命の人に出会えた喜びを感じますね。
恋人と一緒に聴くのもおすすめです。
DIE WITH YOUBeyoncé

アメリカのアーティストであるBeyonceによって、2017年にリリースされたバラード。
彼女と夫のJay-Zの、結婚7周年を記念して制作されました。
2年後の9回目の結婚記念日には、新しいバージョンのミュージック・ビデオがリリースされています。
Marry YouBruno Mars

ブルーノ・マーズさんのウェディングソングといえば、『Marry You』ですよね。
こちらは女性にプロポーズする男性を描いた1曲。
ポップなサウンドも相まって、聴いていると温かな気持ちになれます。
何かおめでたい席で歌うのにも最適ですね。
また本作はポップながらゆったりとしたテンポなので、慌てずじっくり歌えることや、高音部分のほとんどはハミングなのも特徴です。
そのためカラオケが苦手な方でも歌いやすいでしょう。
BelongCash Cash & Dashboard Confessional

ニュージャージーのエレクトロニック・ミュージック・グループのCash Cashと、フロリダのロック・バンドのDashboard Confessionalによるコラボレーション。
2018年にリリースされたアルバム「Crooked Shadows」に収録されています。
The Sky Is A NeighborhoodFoo Fighters

宇宙で生き残るために一緒に生きて行くことについて歌われている、メランコリックでブルージーなトラック。
アメリカのロック・バンドのFoo Fightersによって、2017年にリリースされました。
フロントマンのDave Grohlが見上げた星空からインスパイアされています。
20代におすすめの洋楽ウェディングソング。感動の名曲、人気曲(41〜50)
Say You Won’t Let GoJames Arthur

イギリスのシンガー・ソングライターであるJames Arthurによって2016年にリリースされた、アコースティック・ギターによるラブ・バラード。
ロサンゼルスで書かれました。
Franklin JamesやZane Jayson Johnsなどによってカバーされています。
LegendsKelsea Ballerini

”伝説”と感じるお互いの愛について歌われている、ノスタルジックなトラック。
アメリカのカントリー・ポップ・シンガーのKelsea Balleriniによって2017年にリリースされました。
彼女が経験した別れからインスパイアされていますが、現在は純粋なラブ・ソングとして歌われており、Kelsea本人によって”大好きなトラック”といわれています。
Kiss You While I CanRascal Flatts

アメリカのカントリー・ミュージック・トリオのRascal Flattsによるトラック。
2017年にリリースされたアルバム「Back to Us」に収録されています。
このアルバムはアメリカやイギリス、ニュージーランドのチャートでTop10入りを果たし、オーストラリアでNo.1を獲得しています。
The GreatestSia

決してあきらめないことについて歌われている、忍耐と弾力をメッセージとしたパワフルなアンセム・トラック。
オーストラリアのアーティストのSiaと、アメリカのラッパーのKendrick Lamarによるコラボレーションです。
2016年にリリースされ、世界各国のチャートでTop10入りを果たしました。
There Are Many Ways to Say I Love YouSylvan Esso

もともと子供向けTVシリーズ「Mister Rogers’ Neighborhood」でパフォーマンスされたトラック。
このキャッチーなアコースティック・ラブソング・バージョンは、アメリカのエレクトロニック・ポップ・デュオのSylvan Essoによってリリースされています。
Grow Old with MeTom Odell

イギリスのシンガー・ソングライターであるTom Odellによって、2013年にリリースされたフォーク・ポップ・トラック。
ベルギーやイギリスなどでヒットし、TVドラマ「Reign」で使用されました。
George Simpsonなどによってカバーされています。
Lets Get MarriedBleachers

アメリカのインディ・ポップ・グループのBleachersによるトラック。
デンマークのシンガー・ソングライターのMØが、バッキング・ボーカルとして参加しています。
2017年にリリースされたアルバム「Gone Now」に収録されているトラックです。
Wake Me UpAvicii

若さと自己発見をテーマにした、爽やかな夏のアンセムとして知られるこの曲。
フォークトロニカとEDMを融合させた斬新なサウンドが特徴です。
2013年6月にリリースされ、世界中で大ヒット。
20カ国以上で1位を獲得し、YouTubeでは20億回以上再生されました。
若い2人の新たな門出を祝福するウェディングソングとしてもぴったり。
人生の旅路を歩み始める新郎新婦の気持ちを優しく後押ししてくれることでしょう。
Aviciiさんの才能が詰まった本作は、結婚式の思い出に残る1曲となるはずです。
Marry SongBand of Horses

渋いです。
イージリスニングにはぴったりだと思います。
ゆったりとした曲調でボーカルとコーラスのハーモニーが絶妙です。
ご歓談のタイミングでのBGM等で使うのがベストなのではないでしょうか。
10代に限らず全年齢層に選ばれる結婚式会場での一曲なのでおすすめです。
Back At OneBrian McKnight

甘くかすれたBrian McKnightのシルキーボイスが、優しく歌い上げるラブバラードです。
「初心忘れるべからず」は、何事にも大切なことです。
これから長い月日をともに過ごしていく夫婦にとってもそうですね。
結婚式で誓いあった時の気持ちをいつまでも忘れずにいきたいですね。