RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

カップルや夫婦にオススメ!2人で楽しめるボードゲームまとめ

カップルや夫婦にオススメ!2人で楽しめるボードゲームまとめ
最終更新:

ボードゲームって最近注目されているジャンルの一つですよね。

一昔前であれば、人生ゲームやオセロくらいしか知られているものはありませんでしたが、ここ数年で注目を集めるボードゲームがずいぶん増えてきました。

戦略を立てて相手との駆け引きを楽しむものから、見た目がオシャレなものや手軽に楽しめるものまでさまざまです。

そこでこの記事では、オススメのボードゲームを一挙に紹介していきますね!

中でも、カップルや夫婦で遊ぶのにピッタリな2人で遊べるボードゲームを選びましたので、おうち時間のお供になるボードゲームを選んでくださいね!

カップルや夫婦にオススメ!2人で楽しめるボードゲームまとめ(1〜20)

Tokyo Highway

TOKYO HIGHWAY(トーキョーハイウェイ)2 〜4人用 プロモーションムービー
Tokyo Highway

Tokyo Highwayは、思わず写真に収めたくなるようなフォトジェニックなボードゲームをお探しの方にオススメのボードゲームです。

ハイウェイという名が付いている通り、高速道路をモチーフにしたボードゲームで、柱の建設、道路の建設、車を走らせる、という3つのアクションをしながら進行していきます。

道路を建設していく中で、相手の道路を初めてまたぐ、もしくはくぐれたら、その道路に車を走らせられます。

手持ちの車をすべて道路上に走らせられた方が勝ちとなります。

柱の建設方法のほか、ジャンクションといった細かなルールもあり、戦略的に進めることが勝敗を分けるでしょう。

ゲーム終了後に出来上がった高速道路はついつい写真を撮ってSNSに上げたくなると思います。

マンカラ・カラハ

『マンカラ・カラハ』説明動画
マンカラ・カラハ

マンカラ・カラハは世界中で大昔から遊ばれているゲームの一つで、12個のポケットと呼ばれる小さな穴とゴールと呼ばれる2つの大きな穴が空いたボードと石を使って遊びます。

ポケットにはそれぞれ4つずつ石を入れたら準備完了。

プレイヤーは交互に、手前側の自分の陣地となるポケットの中から任意のポケットにある石をすべて手に取り、右隣のポケットまたはゴールに1つずつ石を移動させていきます。

先に陣地のポケットの石をすべてゴールに移動させた方が勝ちというルールです。

シンプルながら、運によって勝敗が左右されることがないルールですので、どの石を動かせば勝てるのかをシミュレーションすることが大切です。

ガイスター

【Geister/ガイスター】ドイツ生まれのボードゲームで対決【おもちゃ オススメ 紹介】
ガイスター

オバケの形をしたコマがシンプルでかわいいボードゲームがこちら、1982年に発売された、『ガイスター』です。

『ガイスター』はドイツ生まれのボードゲームで、チェスやオセロのようにコマを使って、二人で対戦するゲームです。

「悪いオバケ」のコマと、「良いオバケ」のコマがあり、相手が持つ「良いオバケ」のコマをすべて獲得すると勝ちです。

相手側からコマの区別は見えない様になっているので、いかにして相手に「悪いオバケ」のコマを取らせるかが大切になってきます。

シンプルなゲームで心理戦を楽しみたい方にオススメです。

ローゼンケーニッヒ

【ローゼンケーニッヒ】紹介&プレイ動画【2人用ボードゲーム】 Rosenkönig
ローゼンケーニッヒ

歴史が好きな方にオススメなボードゲームがこちら『ローゼンケーニッヒ』です。

『ローゼンケーニッヒ』は15世紀のイギリスで起きた薔薇戦争を元にしたボードゲームです。

史実にもとづいているので、歴史ファンの心をくすぐりますね。

より多くの地域を自分の支配下に置くのを目的とした陣取りゲームです。

カードとコマを使ってシンプルに遊べるので、ルールもとても簡単ですよ!

陣取りゲーム初心者にもわかりやすいのでオススメです!

グレートプレインズ

フクハナのボードゲーム紹介:No.519『グレートプレインズ』
グレートプレインズ

ゲームによって世界観が大きく変わるボードゲーム。

せっかく遊ぶなら、自分が好きな世界観を持ったものがいいですよね!

古代生物や部族が登場する様なファンタジーが好きな方には『グレートプレインズ』がオススメです。

『グレートプレインズ』はその土地に住んでいる動物たちの能力を使いながら相手のコマを追い出し、自分の陣地を獲得する陣取りゲームです。

陣取りゲームタイプは少し手が出しづらいと思われがちですが、『グレートプレインズ』はかなりシンプルなルールになっているので、陣取りゲーム初心者の方でもお手軽に楽しめますよ!