【2025】強さに宿る美しさ~強い女性を歌った洋楽。女性賛歌まとめ
男性社会と言われる音楽業界の中で、常に戦い続ける女性アーティストたちが歌う名曲は自身の恋愛観であったり壮絶な人生経験、赤裸々な本音や自信たっぷりの自己表現などで世界中の女性たちに勇気や希望を与え続けています。
彼女たちの描く時に強く時に弱さも見せる正直な人間像は、本当に美しく心を打たれるものですよね。
こちらの記事では、そんな「女性ならではの強さ」を軸として、最新のヒット曲から往年の名曲まで心に残る洋楽の女性賛歌の数々を紹介しています。
パワフルなエンパワーメントソングはやはり歌詞が重要ですから、気に入った曲があればぜひ対訳などでチェックしてみてくださいね!
【2025】強さに宿る美しさ~強い女性を歌った洋楽。女性賛歌まとめ(1〜20)
abcdefuGAYLE

2021年8月にデビューシングルとしてリリースされた楽曲は、強烈な怒りの言葉で元恋人に別れを告げるGAYLEさんの姿を描いています。
アメリカ出身の彼女は、自身の経験から生まれた感情をありのままに歌詞に込めました。
失恋後の怒りや悲しみを、アルファベットを使った遊び心あるワードプレイで表現し、多くの人々の共感を呼びました。
本作は、TikTokでバイラルヒットとなり、世界中のチャートを席巻。
GAYLEさんの力強い歌声と、感情をストレートに表現した歌詞は、傷ついた心を持つ人々に勇気を与えてくれることでしょう。
I NEW!MARINA

ウェールズ出身のシンガーソングライター、マリーナさん。
以前はマリーナ・アンド・ザ・ダイアモンズ名義で活動し、その独特な音楽性と深い歌詞で人気を博してきました。
こちらの楽曲は、彼女が2025年6月に公開したアルバム『PRINCESS OF POWER』に収録されている一曲で、聴く者の心を掴む力強い仕上がりです。
「女性の力」や自己肯定、セクシュアリティの解放といったテーマが込められており、鮮やかなシンセポップサウンドに乗せて歌い上げていますね。
Vogue誌のインタビューで「ヴィヴィッドなヴィジュアルアイデアを先行させて制作を進めた」と語るように、本作はカラフルでエネルギッシュな魅力に満ちていますよ。
過去の自分から解放され、新たな一歩を踏み出したい人に勇気を与えてくれるはず。
I AM WOMANEmmy Meli

女性としての自信と力強さを讃える、心に響くエンパワーメント・アンセム。
TikTokで爆発的な人気を博したこの楽曲は、アメリカ出身のエミー・メリさんが自身のために書いた応援歌です。
女性の多面性を肯定的に捉え、自己愛と自己受容の大切さを説く歌詞が多くの共感を呼びました。
2021年11月にリリースされたこの曲は、ニュージーランドでゴールド認定を受け、ビルボードチャートにもランクイン。
メーガン・マークルさんのポッドキャストのテーマソングにも起用されるなど、幅広い支持を得ています。
自分らしさを大切にしたい全ての人におすすめの一曲です。
Kings & QueensAva Max

女性の力強さと美しさを讃える心地よいアンセムの登場です。
アルバニア系アメリカ人の歌手アヴァ・マックスさんが2020年3月にリリースしたこの楽曲は、女性のエンパワーメントを力強く歌い上げています。
キャッチーなメロディと印象的な電子ギターソロが特徴的で、耳に残るポップチューンに仕上がっています。
歌詞には、チェスの駒を例えに女性の潜在能力の高さを表現するなど、ユニークな比喩表現がちりばめられていますね。
MVでは天国をイメージした玉座の間で、アマゾンの女王を思わせる衣装に身を包んだアヴァさんがダンサーたちと踊る様子が印象的です。
Girls Just Want To Have FunCyndi Lauper

歌って踊って楽しむだけ、そんな女性たちの自由と解放を歌い上げた楽曲です。
シンディ・ローパーさんのデビューアルバム『She’s So Unusual』からの先行シングルとして1983年10月にリリースされ、世界中でヒットを記録しました。
アメリカ出身の彼女は、個性的な髪型とファッションで一世を風靡。
この曲のミュージックビデオは約35,000ドルの低予算で制作されましたが、ニューヨークのロウアー・イースト・サイドを舞台に、女性たちが自由に楽しむ姿を鮮やかに描き出しています。
カラオケや女子会で盛り上がりたい時にぴったりの一曲ですよ。